カテゴリ:居酒屋・その他/姫路 の記事リスト(エントリー順)

- ことぶき食堂@山陽網干・姫路市網干区新在家 「昭和な雰囲気が残る食堂で喰う中華そばが美味いねん!」 【2017/03/06】
- 関東煮が食べられるお店 お食事処 澤田店@姫路市白浜町甲 「摩訶不思議!おでんにソースをかけて喰うねん!」 【2016/08/31】
- いろり亭@山陽網干・姫路市網干区新在家 「平日昼営業のみなお店であな重がめっちゃ美味いねん!」 【2015/08/07】
- ヤマサ蒲鉾 かまぼこ工房 夢鮮館@姫路市夢前町 「いわしの揚げかまぼこがメチャ美味い!」 【2013/01/20】
- 老舗のメチャ美味いおでんが安くてびっくり!@姫路・おでん 十七八(となはち) 【2012/11/15】
- 近畿・中国・四国 B1グルメグランプリ@姫路 【2011/05/22】
| |
ことぶき食堂@山陽網干・姫路市網干区新在家 「昭和な雰囲気が残る食堂で喰う中華そばが美味いねん!」

2017/03/06 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は3月6日の月曜日。
先週は久々の帰国してリフレッシュできた気もするけど、次回こそは…
ともかく、休みなんてシャボン玉!(珠代風でwww)
週末のある日、室津や!室津!牡蠣や!牡蠣!坊勢鯖や!鯖!
ってことで、第二神明、加古川バイパスに姫路バイパスをぶっ飛ばして室津へw

おはよう牡蠣w

もちろん室津の牡蠣の雄といえば、ここ「吉田水産」の牡蠣。

過去の記事は ↓↓↓
過去の記事14 (2016.11 室津の牡蠣と坊勢鯖と丸ハギ)
過去の記事13 (2016.03 坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事12 (2016.03 播磨特集)
過去の記事11 (2016.01 レンジ、カキフライ、牡蠣ご飯)
過去の記事10 (2015.03 室津の牡蠣と坊勢のチヌ)
過去の記事9 (2015.02 坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事8 (2014.12 坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事7 (2014.11 室津の牡蠣)
過去の記事6 (2014.3 室津の牡蠣)
過去の記事5 (2014.1 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事4 (2013.11 室津の牡蠣)
過去の記事3 (2013.3 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事2 (2012.12 室津の牡蠣)
過去の記事1 (2012.1 室津の牡蠣)
過去の記事0 (2010.3 室津の牡蠣の取り寄せ)
流石にだいぶ大きくなったなw
試食の焼き牡蠣がプリップリで超ジューシーでマジ旨味満載でめっさ美味いで(*´∀`)♪
もちろん剥き身と殻付きを購入。
そう言えば、昔、こちらの殻付きと剥き身をとある方へお土産にしてんよ。
殻付きはレンジでチンするかホットプレートで加熱して食べてくださいと念押しをして。
後日、どんな食べ方をしたか訪ねてみると、殻付きは全て剥き身にしてカキフライにしたとのこと。
剥き身をカキフライにしたなら理解できるけど、殻付きをわざわざ剥いてカキフライに…
何のためにわざわざ剥き身より高価な殻付きもお土産にしたかを理解されていないご様子。
まあ、二度とその方には牡蠣をお土産として持って行ってないけどなwww
実際そんな人は世の中多いみたいやね。殻付きをわざわざ剥き身にして調理する人。
殻付きの良さを知らないならともかく、ほんま意味不明…

非常好吃!
で、もう一店舗寄るんは「吉田水産」のお向かいの「津田正水産」。
ちなみに最近新しい綱元なんかもできてるけど、残念ながら一切興味はない。

こちらの牡蠣も間違いなく美味い(*´∀`)♪
試食の焼き牡蠣に関しては吉田の試食に比べればジューシさが若干劣るかもやけど。
まあ、タイミングにもよるやろうけど…

非常好吃!
んで、うるめと目が合ったがな(汗

アホほど居るし、否応がなしに目が合うヤロ貝!w
ってことで、極力デカイパンパンなうるめを選んで一串連れて帰ったわwww
ちなみに今年は明石・淡路・播州は特にマイワシが湧いとるなw

ほんで梅。
桜はともかく、梅といえば、おじいちゃんおばあちゃんを想像するんはアチキだけか?w
若者はわざわざ梅を観に行かんしなw
けど、この日はなんか梅のイベントをしてて散歩がてら観に行ったwww

1個200円の牡蠣クリーミーコロッケ。
そこそこ美味かったわw

好吃!
振る舞いの芋粥。
米は殆ど入ってない芋入り粥。
芋も粥に合うねw

好吃!
娘が居ったしバスには乗せてくれず、山頂まで歩いてんけど、まあええ運動やw

からの、ここを知っとう人は相当マニアやw
この日はほぼ売り切れで大根一本ほどしか残ってなかったヤロ貝!w
eのせEやwww

更にいつもの網干の「川口鶏肉店」へ。
ここ知っとお人も相当マニアやw
ここのひねぽんがほんま美味いねん。
全然酸っぱ過ぎないまろやかなポンズタレがええねんよ!

で、昼飯に「ことぶき食堂」へ。
場所は浜国の山陽網干の交差点を海側へ入ったところ。


ほんま店内渋い昭和な食堂。
お昼のピーク時間は若干過ぎた後で先客は無し。
メニューの一部はこんな感じ。
めしが若干高めな昭和な食堂。

冷蔵のショーケースにも色々とおかず類が。
あと、おでんも色々とあったな。おでんはめっちゃ安かったと思う。



アチャラって何?www

中華そばと玉子丼にアラ炊きとだし巻きをオーダー。
先ずはアラ炊き(280円)を温めてもらってパックンチョ。
この日のアラ炊きはブリやねんけど、なかなか味付けがGoodなあら炊き!
甘すぎること無く、辛すぎること無くほんま酒のアテにもご飯のおかずにもピッタリな味わい!
他所のあら炊きって甘いものが多いけど、こちらはそんなことないねんよ。
なかなかええ味やいでええわ(*´∀`)♪

好吃!
しばらく待って中華そば(450円)が出来上がったで!
具はシンプルに二枚の焼豚とかまぼこにもやしとネギ。
メンマは入ってなかったわ(汗

很好吃!
ともかく激熱のスープ!マジで激熱!w
スープは出汁が効いたスッキリクリアーな鶏ガラ醤油!
言われんと気が付かないほど僅かに播州チックなんも美味いで(*´∀`)♪

很好吃!
麺は極普通の中華麺。そんなんが似合う中華そば。
1杯450円の満足度の高い中華そばがええわ!

很好吃!
玉子丼(520円)も出来上がったで!
玉ねぎとネギとかまぼこがようさん入ってる玉子丼。
若干甘めの昔懐かしい食堂の味わいで万人受けするんちゃうかな?w

好吃!
おこうこうではなく、手づくりのお漬物も嬉しいわ。
柚子が効いて美味いな!

好吃!
だし巻き(220円)は砂糖を入れるか、ネギを入れるか予め好みを聞いてくれる嬉しさ。
砂糖入りなだし巻きはありえないので、砂糖無しのネギ入りでオーダー!!!
あまりキレイにできなくてごめんね!と女将さん。
いえいえ!出汁がめっさひたひたで美味そう!!!
ほんま出汁がよう効いてふわふわとろとろな飲み物的な美味いだし巻き(*´∀`)♪
ビールのアテに最高やろうなw

很好吃!
網干の昭和な大衆食堂。
次回はショーケースのおかずとおでんをアテにビール呑んで〆に中華そばがええなw
食べ終わった頃に大将がお店に戻ってこられたわ。
メニューの「あちゃら」って何か訪ねてみたら、大根の千枚漬けみたいなもんとのこと。
そもそもアチャラとはポルトガル語で野菜や果物の漬物のことらしい。
インドの漬物のアチャールなんかもその語源かもねw
ちなみにこの日は出発が早い時間やったし、室津から浜国を東方面に向かうことにしてんw
通常は東方面から浜国を室津方面へ向かうことが多いねん。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
ほんで、昔から気になってた「ケーキハウス ナルミ」でケーキを買ってみたw

で、ラストは姫路は妻鹿漁港の「JFぼうぜ 姫路とれとれ市場」へ。
坊勢鯖とミル貝とシャコを購入。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (鯛、コウイカ、シャコ)
過去の記事2 (坊勢鯖とミル貝、室津の牡蠣)
過去の記事3 (坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事4 (グレとアオリイカ)
過去の記事5 (坊勢鯖とミル貝)
過去の記事6 (チヌ)
過去の記事7 (夏の坊勢鯖とメイタカレイ、店舗案内あり)←新店舗に移ってから。
過去の記事8 (皮ハギ、アジ、ミル貝、ツブ貝)
過去の記事9 (坊勢鯖、シャコ)
過去の記事10 (坊勢鯖、ハリイカ、シャコ、盛り合わせ)
過去の記事11 (石鯛、ハリイカ)
過去の記事12 (坊勢鯖)
過去の記事13 (坊勢鯖と丸ハギ)
を!!!ニューハリマを発見!w
って、何度も目の前を通ってるけど、初めて気がついたwww

で、家に帰って晩飯。
殻付き牡蠣はもちろんレンチン。

非常好吃!
シャコはボイル。

很好吃!
うるめは焼いて喰うたら超最高(*´∀`)♪

很好吃!
坊勢鯖にミル貝は間違いない。

非常好吃!
お生海苔も手に入ってポン酢でサッパリと。

好吃!
「ケーキハウス ナルミ」のケーキなかなか美味いわ!
西飾磨の人気店のクソ不味いケーキよりずっと美味い(*´∀`)♪
これはリンゴのシブーストかな?
かなり濃厚な玉子を使ってるみたいで、ほんま濃厚なプリン的シブースト。
下のタルト生地もなかなか美味いで!

好吃!
スポンジ生地が若干もさっとする基本のショートケーキもなかなかええやん!

好吃!
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
関東煮が食べられるお店 お食事処 澤田店@姫路市白浜町甲 「摩訶不思議!おでんにソースをかけて喰うねん!」

2016/08/31 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は8月31日の水曜日で澤田夏生さんのお誕生日。
あらあら、グフフw
週末のある日、明石の西の端までうどんを喰いに行ってんよ。
その記事はまた後日カクとして、その足で姫路は白浜までイク~w
気になってた「澤田店」へおやつを食べに来てんw
食べログ情報は→ 「こちら」。
場所は山電の白浜の宮駅スグ海側って感じ。

おやつに関東煮やw

関東煮のラインナップはこちら。
意外に種類は少なめやねw

お食事処やし、うどんや丼もある模様w
近所のおっちゃんらが関東煮をアテにビール呑みながら高校野球観てたわw

鍋からこんにゃく(120円)と平てん(120円)とすじ(150円)をチョイス。
関東煮をおかんがお皿に取ってくれるわ。
で、生姜醤油をかけてくれるねんよ。
猛暑の日やってサービスの冷たいお茶がうれぴーwww

こんにゃくはプリップリ!
平てんもええ感じ!すじはなかなか肉々しくてホロホロ!
生姜醤油がめっさええ仕事をしててなかなか美味いでがな(*´∀`)♪
ビールが欲しくなったけど、我慢我慢(汗
流石老舗!なかなか美味くてまた喰いたい味わいやったで。

很好吃!
で、もう一つのお楽しみが待っててんよ。
実はこちら、関東煮に生姜醤油あるいはオリジナルブレンドのソースをつけて食べるお店。
ソースってのを試したくて来たともいうw
で、追加のちくわ(120円)にソースをかけてもろうて、いざチャレンジ!

あくまでもアチキの個人的感想やけど、正直おでんにソースは合わんで、おい…www
(ゼファー調べw)
次回からは生姜醤油オンリーでいただきますw
老舗のお食事処で今は仮店舗みたい。
この界隈は冬にはよく来る場所やし、生姜醤油の関東煮をおやつにまた食べに来よう!
今回は〆て510円のおとなのおやつ。
皆さんもソースかけるんチャレンジしてみて!
是非(*´∀`)♪w
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
いろり亭@山陽網干・姫路市網干区新在家 「平日昼営業のみなお店であな重がめっちゃ美味いねん!」

2015/08/07 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は8月7日の金曜日で花の日にバナナの日、オクラの日らしい。
で、野比のび太のお誕生日らしい。
皆でお祝いしましょう。
休日のある日、久しぶりに姫路方面へ。
平日やったので、前から来てみたかった「いろり亭」に来てん。
なんたって、平日の昼間営業のみなレアなお店やしな。
場所は浜国の山陽網干交差点を海側に少し入り、ペットショップを東に入った場所。
看板出てるしw

ほんの少し奥にはきっちり駐車場があります。
ちょいと解かりにくいかも(汗

隣の旅館が経営されてる感じ。
せやけど、平日の昼間にも関わらず、お客さんでいっぱいやったわ。
家族連れや、年配の方が多かった思う。
この日のメニューはこんな感じ。
クリックでアナゴが顔を出します。


食べるものは決まってるんねん。
折角やねんし、あなあなイットイタ。
ちょいと待って、出来上がったで!
あな重(930円)。
ちなみにちょうど土用の丑の日やってんけどなwww
せやけど、蓋を開けるんて楽しみや~w

パッカーン!
うおーーーーー!!!
綺麗なあなあなちゃん!!!
黄色い玉子の座布団にデーンと鎮座しとうw

いやいや、思ってた以上にボリュームあるやん!
めっちゃデカイあなごの1.5匹分のあなごがドン!って感じ。
タレが控え目な香ばしい焼あなごがたまらんわ!めっちゃ美味いで!
しかも下に敷かれてる薄焼き卵はそれなりの分厚さで、ふわふわトロトロでめっちゃ美味い!
トロふわな玉子と食べればこれまた最高(^o^)/

很好吃!
薄焼き卵の下は、ただの白飯ではなく、海苔とタレを和えた飯。
こんなところでもしっかり仕事をされた一品や。
ほんましっかりな量の飯で、男性でもめっちゃお腹いっぱい。
女性なら食べきるのは厳しいかもやでw

很好吃!
播州らしいお吸い物。
ほっこりと優しい味わいで美味いわ~。

好吃!
食後には珈琲まで付いてくるなんてスゴイな。

好喝!
ええお店教えてもろうてて今頃になりましたけど、ほんまええお店でした!
いやいや、「めっちゃおススメ」やと聞いてたけど、ここまで満足するとは流石やw
930円で立派な美味い大盛りあな重にコーヒーまで付いてるなんて!
近所なら通うんやけど、なかなかイケへんなぁ(汗
せやけど、再訪するで!
皆さんも是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
多分たまたまやろうけど、お土産まで頂きました。
ありがとうございます(^o^)/

ほんで野菜買いにw
わかる人にはわかるお店www

地元のおばあも原チャリにまたがって買いに来るお店w
安くて新鮮で美味いもんありまっせ~www

ヤマサ蒲鉾 かまぼこ工房 夢鮮館@姫路市夢前町 「いわしの揚げかまぼこがメチャ美味い!」

2013/01/20 (Sun)
你好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
極力のんびりしよう
週末のある日、初めてこちらへ。
姫路市夢前町のヤマサ蒲鉾の施設の「かまぼこ工房 夢鮮館 」です。
姫路バイパスからだとちょいと距離があるかなぁ…
タイミング良く工場見学もできました!
ただ、おみやげや試食などが無かったのが残念。
とは言え、販売施設では数多くの試食が用意されていました!
全ての種類を食べるとかなりの量かと(笑)
揚げたてのかまぼこも売ってるのがいいですね。
しかもほとんどが試食できるのがいい
チョイスしたものは、レンコン、カボチャ、いわし、トロサーモンチーズ
プラスチックのナイフみたいなものを付けてくれますので、カットしてみました!
左上「かぼちゃ」は、カボチャがたっぷりで独特な甘みも好吃!
左下「トロサーモンチーズ」は、これは特に揚げたてだったので、まだまだチーズがトロットロでサーモンもたっぷりで很好吃!
右上「レンコン」は、シャキシャキ感が好吃!
右下「いわし」、これは正直驚き!イワシの身が練りこんであるわけではなく、混ぜ込んでありました。イワシがたっぷりで很好吃!
しかも100円って!
トロサーモンチーズにいわしが特に美味かった!
ビールやウイスキーのアテにしたら最高かと。
1個が100円から200円だけど姫路でしか売っていない揚げかまぼこ。
神戸でも売ってたらな!
皆様も是非
下のバナーをポチっポチっとお願いいたしますm(_ _ )m
更新の励みになりますo(^▽^)o
大満足の吃好了
再见
老舗のメチャ美味いおでんが安くてびっくり!@姫路・おでん 十七八(となはち)

2012/11/15 (Thu)
早上好
ゼファー。です。
今日は木曜日。
今週ももう少し気張りましょう
姫路市呉服町にあるおでんの老舗「十七八」です。
姫路で食べるおでんは全て生姜醤油をつけて食べるものと思い込んでいました…
スミマセン
こちらのお店には周りを見渡してもメニューも値段表もありません
こちらの大きなおでん鍋がメニュー
沢山の美味しそうなおでんが美味しい出汁に浸かっています
ピンボケでスミマセン
很好吃!
厚揚げを食べた瞬間美味い出汁がジュワ~!
とても優しい味わいの出汁が美味い!
厚揚げも、独特な食感を残したタケノコも、ワラビもようしゅんでます!
ワラビのおでんって初めてです どれもこれも很好吃!
お皿に残った出汁を呑みほして、おかわり!
次は、タコ、エノキ、ワカメをチョイス
ワカメもエノキも非常好吃!
びっくりです ワカメやエノキにまで美味い出汁がしゅんでる
もちろん、隙間が多いからでもありますが…
他にも二点ほど食べたと思いますが、写真撮るの忘れてた
確か、ギンナンを食べたはず…
お会計してびっくり
ビールも沢山呑んで、おでんも8品は食べたのに安いやん
めっちゃええお店を紹介していただいて、ありがとうございました
近所に欲しいお店。また行こう
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
大満足の吃好了
再见
近畿・中国・四国 B1グルメグランプリ@姫路

2011/05/22 (Sun)
早上好
ゼファーです。
今日は雨ですね。
せっかくの日曜日だというのに
しかし、昨日は暑かった。
暑い中、姫路の大手前公園周辺で開催されたB1グランプリ@姫路に行ってきました。そんなに混雑してないやろう?と思い行くと、人が多くてびっくりしました。
ゲートの奥に姫路城が見えます。
ん
お城が透けて見えてるわ
と思いましたが、単なるお城の絵でした
今回は電車で行きましたので、途中でビールを買い込み、いざ出陣。
会場は3つぐらいに分かれていました。
ほとんどのお店で長蛇の列。。
ひるぜん焼きそば。ビールと共に
豚肉ではなく、ひね鳥。山椒をかけて食べました
ソースは少しピリ辛ですが、山椒の風味を邪魔するわけではなかったです。
ひね鳥がエエですね~
焼きたてならもっと美味しかったのでしょうが、、、、
次に今治焼豚玉子飯に行くも、行列は延びてました、、、
横手焼きそばが食べたいね~と言いながら、行ってみましたが、売り切れ
鳥モツは興味なし。。
パンフレットには記載されてなかったのですが、石巻の「なみえ焼きそばが」ありました。
かなりの太麺。完成品だけをみると焼うどん。
ですが、中華麺でしたよ。
なかなかええね~
炭火で焼いてましたので、きっちり炭火風味。
キャベツがええわ~
その他、姫路ハイボールを飲みながら、姫路餃子やシューマイを食べましたが、写真はナシ。
暑かったし、よう歩いたし疲れた~
この方 も行っておられたようですね~
吃好了
再见
| HOME |