カテゴリ:上海で美味いもん の記事リスト(エントリー順)

- 大众小厨@上海・徐汇区 「老地方面馆の葱油拌面が食べたかったけど別のお店へイン!」 【2013/04/12】
- 中国で拉麺は引っ張って作る麺のことですよ!@上海 南京东路・兰州正宗牛肉拉面 【2012/12/14】
- これが本物のマジで美味い生煎!@上海 南京东路 上海第一食品商店内 小楊生煎 【2012/11/30】
- パリパリで香菜が香る辛味噌の山东煎饼が美味いねん!@上海 江西北路小吃街・正宗 山东煎饼 【2012/11/09】
- たまらなく美味い辣肉汤包!@上海 南京东路・陈师傅馒头专卖店 【2012/10/26】
- 【追記】カニまみれスープまみれの蟹黄大汤包は最高!@上海・南京东路・泰康食品 【2012/07/27】
- カニまみれスープまみれの蟹黄大汤包は最高!@上海・南京东路・泰康食品 【2012/07/20】
- パイナップルの謎が解けた!!@上海・2012年3月 【2012/06/15】
- デカイお茶市場の天山茶城でいつも花果茶(水果茶)を買うねん!@上海・2012年3月 【2012/05/18】
- 上海ちう5@2011年5月分 【2012/03/14】
| | 古い記事一覧へ ≫
大众小厨@上海・徐汇区 「老地方面馆の葱油拌面が食べたかったけど別のお店へイン!」

2013/04/12 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
夜は思い思いに適度に呑み散らかしましょう
久々に上海ネタです。
ある日、地元で有名な老地方面馆(老地方麺館)に行きました。 場所は上海メトロ10号線陕西南站から徒歩10分程度かな。→「地図 」。
上海版のぐるなびがあるんですね。
こちらは上海麺で有名なお店なんですよ。麺が売り切れ次第終了と言うことから、上海人の間でも「幻の麺店」と言われているそうな…
特に葱油拌面を食べたくて伺いました。→「麺の写真です! 」
到着したのは午後13時頃でお昼のあわただしい時間が終わった直後。
ゼファ: 你好!
おかん: 没有!
ゼファ: 对不起…再来,谢谢…
あえなく撃沈…
店内ではまだ食べていた方が10人ほどいましたが、麺が売り切れだそうです。。
上の写真の入り口部分をよく見ると「休息中」すなわち「休憩中」の札が出てますやん
でも、頭の中は葱油拌面で一杯。
ぷらぷらしていると、こんなお店を発見。
売りのメニューを見ると、上海料理のお店だとわかりますね!
ということで、たまたま前を通りかかってイン!
これホンマ!(爆) せやけど、店名「大众小厨」って大衆食堂そのままやん!(笑)
入るや否や、葱油拌面をオーダー!
するとここの店員さん、丁寧に接客してくれました。
葱油拌面だけでごめんなさいって感じ
出来上がりました!
待望の葱油拌面と御対面です!
麺に葱醤油タレをかけただけのめっちゃシンプルな麺なんですよね。 やはり「蘇州面 」の様な麺ですね!
上海はもともと江蘇省なんやしそらぁ理解できます。
日本の麺で例えると、見かけは博多のとんこつラーメンの細麺。
でも、それほど粉っぽくなくて、パキッとプッツン的な麺でもないんですよ。
まろやかで若干のび~る的な麺かな。
拌面とはいわゆる汁なし混ぜ麺。
あ~、やっぱり…
上海料理はやっぱり…
甘いのよ…
砂糖醤油が食べられる人は大丈夫と思いますw
わたくし砂糖醤油嫌いなんです。
砂糖はいらない、醤油だけでOK派です。キッパリ!
国の味なんですが…
でも、そんな国に帰りたい。
皆様も是非
下のバナーをポチっポチっとお願いいたしますm(_ _ )m
最近皆さんのポチポチっが多く、めっちゃ更新の励みになりますo(^▽^)o
吃好了
再见
中国で拉麺は引っ張って作る麺のことですよ!@上海 南京东路・兰州正宗牛肉拉面

2012/12/14 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
今日は先々週 に引き続き上海ネタをお送りいたします
関連記事
ちなみに今までのレアな上海情報は→こちら にまとまっています
兰州正宗牛肉拉面(蘭州正宗牛肉ラーメン)は、上海のあちこちで見かける拉面のお店。蘭州 (兰州) とは、甘粛省の省都で、黄河上流南岸に位置しています。漢族に次いで回族が多く、白い帽子を被ったイスラム系住民が多いのが特徴なんですよね。
ちなみに中国で拉面(ラーミエン)とは、引っ張って作る麺のことですよ
今回は観光スポットの南京東路の裏手にある天津路のお店をご紹介します
上海ナビに詳しく書かれています。詳しくは→「こちら 」。
こちらのお店、牛肉拉面が売りのお店ですが、麺物やご飯もの等々いろいろあるお店です
見にくいですが、この様に職人さんがひっきりなしに麺を伸ばして作っておられます。見ててびっくりするぐらい、伸ばして伸ばしてあっという間にサッと新しい麺を作られますよ
こちらのお店の方はイスラム系の方が多く、白い帽子を被られているのが特徴!
牛肉拉面(小)が出来上がりました! 確か7元(90円ほど)だったかと。
普通サイズでも8元(100円ほど)で、量は倍以上はあるんですが…
これも昔に比べたら値上がりしています。
普通サイズをオーダーすると量が多過ぎるので(小)にしました
小サイズとは言え、日本なら普通サイズ程度。
しまった! 「多要香菜!」(duo yao xiang cai)と言うの忘れてた…
具はシンプルに牛肉、ネギ、香菜だけですね
スッキリクリアーな请汤(qing tang)は好喝!
何の香辛料が入っているかはわかりませんが、
独特な香りのスッキリな牛骨スープは美味い!
麺は日本で言う、中太ストレート麺!
そんなに腰は感じられなかったですが、もっちりとした麺が好吃!
この麺、切ってないのでめっちゃ長いです…
しかも中国では「麺をススル」ことは行儀が悪いことなので、食べにくい
とか言いながら、気にしないで食べてましたが
まあ、日本にはないラーメン。
好き嫌いはあると思いますが、わたくしは全く気になりません。
むしろ美味いと思います!
その後、ちょいとお散歩。
上海駅の裏手にある長距離バスの巨大なターミナル。
この駅も立派になりました。発着場は地下ですからね
珍しいですね! 三輪バイクのタクシー!
あ~、遠くのあの街へ行きたかった…
下のバナーをポチっポチっとお願いいたしますm(_ _ )m
更新の励みになりますo(^▽^)o
大満足の吃好了
再见
これが本物のマジで美味い生煎!@上海 南京东路 上海第一食品商店内 小楊生煎

2012/11/30 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
今日は3週間ぶりに上海ネタをお送りいたします
関連記事
ちなみに今までのレアな上海情報は→こちら にまとまっています
今回は上海のソウルフードの一つの生煎包(sheng jian bao)をご紹介します。
生煎包は上海のいたるところで売っている人気の小吃
中でも小楊生煎館で売っている生煎包は地元民に大人気
小楊生煎と言えば、吳江路269号(詳しくは→こちら )のお店が有名です。
このお店は、昔は屋台でしたが、屋台の取り締まりが厳しくなり、吳江路の店もビルの中に入りました。
今回は観光スポットの南京東路にあるフードコート内のお店をご紹介します
そのフードコートは上海市第一食品商店と言う食品ばかりを扱うデパートのフードコート内にあります。
場所は、地下鉄の人民広場駅から歩行者天国を200mほど南京東路駅に向かって歩くと左手にあります。
たしか向かいには上島珈琲があったなぁ。詳しくは→こちら !
このデパートもフードコートは改装されて、現在は2階にあったと思います。
フードコート内の店は全て集中レジで注文し前払い方式になっています。 今は4個で6元(約80円程度)だったと思います。正確には覚えていない…
お金を支払い、レシートを貰えば店の前へゴー
大人気店なので並ぶはずです
その方が熱々を食べられますから我慢しましょう
きっちり並んでるんや!とアピールして並ばないと、順番抜かしをされるかも(笑)
中国では自己アピールが必要かと
何度見ても漂亮な生煎(sheng jian)ちゃん
半分は揚げられていて、半分は蒸されているというイメージがよいかと…
ちょいと茶色い部分が油に浸かっていた部分で、カリッカリです
白い部分は蒸された部分でもっちりしています
めっちゃ熱いので注意して食べてくださいね
初めて食べる時は、必ずスープを飛び散らかしてしまうのがオチです
それに火傷します(笑)
非常好吃!肉汁ジュワー!で最高に美味いんですわ
【ゼファー。的生煎の食べ方のコツ】
1) 蒸されている白い部分を噛むかしてちびっと穴を開けます。
ちびっとと言うのが重要。上の写真はめっちゃ開け過ぎです。
この時、めっちゃ熱いスープが飛び出る可能性があるので注意!!
2) 穴が開いた瞬間、スープをこぼさない様に吸いつきます。
ただし、スープはめっちゃ熱いので火傷に注意です!!
3) ある程度のスープを吸いつけば、後は適当に食べてね
べつに完全に吸いつく必要はありません…
スープをある程度吸ったらこんな状態かな!
ある程度残っている方がいいと思いますが、好きなように食べてくださいね!
ほんとめっちゃ美味いので是非とも本物を食べてほしいです!
ちなみに→こちら の生煎も好きです 小楊生煎に比べたらちょいと甘めかも。
南京東路は繁華街ですが楽しいですよ!
ちょいとした路地に入りこんだらもっと楽しい
ある日、ぷらっ~っと上海駅へ。
ほんと巨大なターミナルです。
新幹線の路線図の一部です。
日帰りで山東の友人に会いに行こうかと思いましたが…
旅行のプロの現地の友人に尋ねたところ、全くもって不可能だと…
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
大満足の吃好了
再见
パリパリで香菜が香る辛味噌の山东煎饼が美味いねん!@上海 江西北路小吃街・正宗 山东煎饼

2012/11/09 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
今日は二週間ぶりに上海ネタをお送りいたします
関連記事
ちなみに今までのレアな上海情報は→こちら にまとまっています
今回は好きな山东煎饼(Shan dong jian bing)屋さんをご紹介します。
上海の江西北路には結構大きな小吃街が今だに残っています。
この辺りも再開発の手が忍び寄っている地域で、この小吃街もいつまで存続するか…
ほんといつまでも残ってほしい街並みです。
大きな声では言えませんが、この周辺はゼファーの出没する可能性の高い地域。
上海に出向くと朝飯や夜食を調達する地域。
場所はこちら を参照してもらえばいいと思います。
あえて具体的な場所は説明しません。
探すのも楽しみの一つと思いますし、この店はいつもやっているとは限らないので。
ちなみに過去の記事は→こちら !
いつもの様に、江西北路の小吃街を散策していると久しぶりに出会いました
おかん: えっ! ゼファーちゃんやん! 久しぶりやん!
ゼファー: おかん元気にしてた?
おかん: 見ての通りやで! 食べて行くやろ!
ゼファー: もちろん! いつもの全部入り、香菜多めでね
てな感じで、すぐに焼いてくれるねん
薄いクレープを鉄板に流し込み、即タマゴを落とす。
で、香菜をフリフリ
とにかく、即刻焼けます
で、この様に、辛味噌を塗って、
全部入りなので、パリパリの油条みたいなものを挟んで、辛味噌を塗り、
さらにさらに香菜を挟んで、
出来上がり
今回はお手伝いしていたおかんの漂亮な娘ちゃんが手渡ししてくれた
很好吃!
パリッパリでめっちゃ辛くて香菜が効いて美味い!
けど、生地は日本の和煎餅の様にほんの少し甘い。それがええねん
なんかしら許せる甘さ…
ゼファー: おかん、1元も値上がりしたんやね!
おかん: せやねん。値上げしないと厳しいねん…
ゼファー: そうやろうね…でもたった3.5元(45円程度)。
と言う、会話があったり…
ゼファー: おかんの焼く山東煎餅はほんまいつも美味いわ!
おかん: ありがとう!
ゼファー: ほんなら行くわ! いつになるかわからないけどまた来るね!
おかん: 気をつけて、また来てね!
と、おかんは元気だったからよかった。
でも、庶民の生活の場であるこの小吃街だけは残してほしい。
壊さないでほしい。古い上海の街並みを…
ここにはデカ服屋問街のここ もあるので、簡単には再開発は難しいかな?
3.5元で日本円なら45円程度。
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
大満足の吃好了
再见
たまらなく美味い辣肉汤包!@上海 南京东路・陈师傅馒头专卖店

2012/10/26 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
今日は二週間ぶりに上海ネタをお送りいたします
関連記事
蟹黄大汤包 編
ちなみに今までのレアな上海情報は→こちら にまとまっています
陈师傅馒头专卖店(chenshifu manto zhuanmaidian)です。
こちらのお店は、上海に来る度に大体寄るお店。穴場的超人気店。
こんな感じのもち米おこわのシューマイが売りの点心屋さん。 これも美味いんですよね!シンプルな薄味醤油のおこわ的なんですよ!
この写真を見ると、あの時にもこのシューマイを食べておけばよかったと後悔
めちゃ安いけど、昔に比べれば高くなりました
中国国内で豚肉の値段が急騰したからだそうです。
先ずはここに来ると必ず食べる辣肉汤包(la rou tang bao)1個1.2元。
15円ほどです 昔は1元だったハズ…
1個はそんなに大きくはないです。
適度な辛さで、肉汁じゅわ~!!
麻辣粉丝包(mala fensi bao)1個1.2元。15円ほど
これもそんなに大きくないです。
プリッとした感じで美味いんですよね こういう食べ物、日本にはないでしょ
梅干菜包(meigancai bao)1個1.5元。20円ほど
これもそんなに大きくないです。
パクッといくと、 很好吃
これも美味い!
梅干菜とはからし菜の一種だそうです。
塩漬けにした梅干菜を更に天日干しした干し漬けもの。
味は日本の高菜漬けに似てるかな。
これまた日本にはないなぁ…
これだけ食べても4元ほど。日本円なら50円程度。
すぐにでも食べに行きたいなぁ(汗)
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
大満足の吃好了
再见
【追記】カニまみれスープまみれの蟹黄大汤包は最高!@上海・南京东路・泰康食品

2012/07/27 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん、思い思いに呑み散らかしましょう
今日は上海ネタです 先週分を追記します
ある日、蟹黄大汤包を喰いに南京東路へ←南京東路は超繁華街
場所は、人民広場から南京東路遊歩道を東に入ってすぐの北側
下の写真の泰康食品の中のレストランで喰えます 泰康食品はビルごと食料品店です
むちゃくちゃ楽しいですよ。
この日の目的は蟹黄大汤包を喰うことだったので、
そそくさと二階のレストランへ
ちなみに入口は怪しいかもしれませんが、恐れずに突入しましょう
写真を撮るとゼファーちゃん照れるやん
と言ってほほ笑んでおられました
レストランに入ると服务员(fuwuyuan:店員)さんが、欢迎光临(huanyinguanglin:いらさいませ) 何処の席でもええよと。
じゃあ、南京東路沿いの窓側の席がええと言って、適当に座りました。
遊歩道の人通りが見えて楽しい席でしたわ
写真を撮っておけばよかった…
席に座ると、服务员さんがメニューを持ってきてくれて、オーダーし、
その場でお金を支払います。
蟹黄大汤包(xiehuangdatangbao)と咖喱牛肉粉丝汤(galiniuroufensitang)をオーダー
しばし待って、出来上がりました
ほんとデカイです コンビニで売っている豚まんよりデカイかと
爪楊枝がありますが、日本の物より長いです。 よく見ると、プルンプルンでチャポチャポ
スライムみたいかも…
それをチューチュー吸いました
マジで很好喝なスープ
カニの甘みと肉の甘みが奏でるステキなスープ
で、わざと…
崩壊
カニさんに谢谢你と言いながら頂きました
カニみそはマッタリと好吃 マジで美味かった
この大きなスープたっぷりの汤包が、わずか15元。
日本円にして200円程度。
とは言え、現地では安い物ではないが高い物でもないって値段かと。
ただ、皮は固くて美味しくないです
そらそうですよね、大量のスープを封じ込めるための皮。
破れたら意味がない。仕方ないかも…
小サイズ。珍しく本当に小サイズでした。
好吃 美味いですよ
ただ12元もするわりには…余分でした
もっと美味くて安い咖喱牛肉粉丝汤はいくらでもあるかと。
27元(約350円)。安いと言えば安い
ポチっポチっとよろしくです
ポチっが更新の励みです!
大満足の吃好了
再见
カニまみれスープまみれの蟹黄大汤包は最高!@上海・南京东路・泰康食品

パイナップルの謎が解けた!!@上海・2012年3月

2012/06/15 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
今日は上海ネタをお送りいたします
関連記事
ちなみに今までのレアな上海情報は→こちら にまとまっています
上海ではパイナップルがこんな姿で売られていることがよくあります。
台の上のビニールに包まれた剥かれたパイナップル
なんだかスパイラスで楽しいですよね
どこのお店でもこのスパイラルなんですわ。
なぜ!?と常に思っていました(笑)
実はとうとうその答えが解ったんです
ある日、夜な夜なホテル近くの露店をうろちょろ
で、偶然パイナップルを売るおかんに遭遇
ゼファー。: 外带削吗
おかん: 好的
小さい物をチョイス。1個2kgの物を10元(130円ぐらい)で買いました
ナタみたいなもので、皮を剥きます
あ~、スッキリした
ゼファー。: 谢谢
おかん: 不用谢と言いながら笑ってた
でで、ホテルに持ち帰り、喰いました
喰いやすいように、四等分に切って、箸をさしてくれています。
決して甘くは無かったんですが…。それでもええんです
コンビニで冷えた青岛啤酒も購入
非常好喝
癒し水。たまりまへん
スーパーで購入したら10年物でも500mlが10元ほど。130円ぐらい。
かなり安いです!!
皆様も是非←ちょいと無理がありますよね
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
大満足の吃好了
再见
デカイお茶市場の天山茶城でいつも花果茶(水果茶)を買うねん!@上海・2012年3月

2012/05/18 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
記事にしていない上海ネタがあるので、ぼちぼちアップしようかなぁ
ある日、上海に行きました。
そう言えば、もう何回行ってるんかな
ともかく、先ずは神戸から関空へは船で逝きますねん
それが早くて楽なんですわ…
で、飛行機はANA派なんです。←どうでもいい情報
まあ、安けりゃあいいんですけどね
現地の気温が表示されているから便利ですよね。
関空でこんな飛行機を見ました 以前にも見たような気もするのですが…
よく知りませんが、金鯱と呼ばれているそうです
滅多に見ないですからレアなんでしょうね。
わたくしの乗った飛行機はこちら。 どうでもいい情報なのかもしれません
どの辺りなのかはよく覚えていませんが…
関空から上海浦東空港まではほんの二時間半ほど。
一応、国際線なので食事がでます。
無論、ビールから始めますねん
可もなく不可もなくですが、和食系が嬉しいです。
上海ではどうせ中華ばかりですからね。
ちなみに右下のピンクの物体ですが、梅風味のコンニャクでした。
意外にさっぱりと美味かったですよ
過去の記事は→こちら
喰い尽くした後は、まったりと白ワインタイム
こんな乾き物を一緒に持ってきてくれるのが嬉しい
ビール1本に白ワイン2本を飲み尽くし、上機嫌で上海浦東空港に到着 いつもの光景です。
いつもの光景。
短期の場合はフリーツアーで行くのでホテルまで送ってくれます。
IKEAができてました。決して神戸ではありません…
いつものホテルにチックインし、軽く近所で腹ごしらえ
大饼(da bing)と言います。
大きくて丸く焼いたものは何でも大饼と言うそうです。
ここの大饼(日本の漢字だと大餅)は、タマゴにニラ、さらに水で溶いた小麦粉を焼く。そして辛いソースを塗って折りたたんで食べます。
無論、ソーセージも1本入れてもらいました
非常好吃
マジで美味いんです
結構辛いよ
生地はニラの少ないタマゴ入りのチジミみたいな感じかな。
ソースは韓国料理とは全く異なります。
ほんと上海に帰ってきてホットします 不思議なものです…
次はこれまたホテルの近所の果物屋で買い物 左からプチトマト、金柑、サンザシ。
トマトも果物屋に売っています
龍眼を試食させて貰いました 綺麗な身です。みずみずしくて好吃
ライチではないですよあくまでも龍眼です。
中身はライチと見かけも味も似ていますが、外身は全く異なります。
一般的にライチより小ぶりで、種がデカイらしいです。
龍眼、サンザシなどを購入。安いです。
次はお茶市場の天山茶城へお買いもの。
地下鉄でもいいのですが、面倒だったのでタク
りました
↑贅沢ですハイ…
上海には大きなお茶市場がいくつかあります。
現地人もよくここで買い物をするようです。みんなお茶が好きですからね。
目的のお店はこちら
おかん: ゼファーちゃん久しぶりやん 元気にしてたん
ゼファー: 久しぶり。元気やで おかんは元気
おかん: みての通りや
と、簡単にご挨拶
ほんとよく覚えてくれています。
なんたってバトルしましたからね…
過去の記事は→こちら
花果茶を扱うお店ならどこでもいいんですが、ここは品揃えがいいんです。
それに…うふふ
おかん: そうそう、水果茶もええけど、新しいお茶があるから試飲しい
と。
雪菊茶を試飲させてくれました
いやいや、葉っぱが漂亮
かなり珍しいお茶らしいです。
標高3000m以上の高地でしか咲かない雪菊という花のみのお茶。
ほんの少しの茶葉でほんと沢山濃いお茶がでますわ。
很好喝
上手く説明はできませんが、ほんと美味しくて体にいいお茶です
非常好喝
特におかんの入れてくれるお茶は美味しいんです
ローズヒップの綺麗な色
砂糖など一切入ってないのに自然なフルーツの甘みと酸味
大好きなんです
沢山買いました。
案の定、いろいろおまけをくれましたわ
おかん、おとん、谢谢
今日はこの辺で。
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
まだまだ上海ネタは続きますが、週一程度にしておきます。
再见