カテゴリ:★★食べ飲み歩き(四国) の記事リスト(エントリー順)

- うどん一福 国分寺本店@高松市国分寺町「細めのさぬきうどんやのにコシがきっちりで口の中で踊るような感覚が素晴らしねん!」 【2019/11/29】
- うどん冨永@丸亀市川北町北 「180円のうどん一杯でも煮物に漬物にケーキとコーヒーまでサービスしてくれてん!」 【2018/08/23】
- 入江飲食店@丸亀市前塩屋町 「中華そばとチキンゴロッゴロのオムライスが共にめっさ美味いねん!」 【2018/08/01】
- 松本中華そば店@小松島市小松島町馬場ノ本 「六杯目であろうがサクッと食べれる小松島白系中華そばがめっさ美味いねん!」 【2018/06/14】
- 手打ちうどん ひさ枝@高松市東郷町 「うどんもそこそこ美味いし揚げたてのとり竜田揚げがめっさ美味かってん!」 【2018/06/13】
- 中華そば 波@高松市瀬戸内町 「肉肉しいチャーシューが絶品な旨味ガッツリの中華そばが美味いねん!」 【2018/04/05】
- 谷川製麺所@高松市東植田町 「ほんま始終餅のようなもちっもちな讃岐うどんのしっぽくやってん!」 【2018/04/03】
- ロイヤルファーム アカマツ@高松市香南町由佐 「まさに牛乳そのものなソフトクリームがめっさ美味いねん!」 【2018/03/29】
- 手打十段 うどんバカ一代@高松市多賀町 「冷かけでもムニムニもちもちのうどんやねん!」 【2018/02/14】
- 宮武うどん@高松市円座町 「琴平の宮武うどんに行きたかったな~!と思ってん!」 【2018/02/08】
| | 古い記事一覧へ ≫
うどん一福 国分寺本店@高松市国分寺町「細めのさぬきうどんやのにコシがきっちりで口の中で踊るような感覚が素晴らしねん!」

2019/11/29 (Fri)

ゼファーです。
ゼファー食堂特製キムチチゲ一人小鍋のオプションのダブルチーズ雑炊
当店の人気メニューの特製キムチチゲ一人小鍋を食べた後の楽しみ。
残していただいた出汁に白飯をぶっこんで、溶き玉子にチーズをオン!
バーナーで炙って、上からも下からもチーズを攻め攻めw
からの~、ネギに海苔、仕上げのパルメザンをぱらぱらで出来上がり!
パルメザンの香りととろけるチーズに玉子と白飯と出汁のハーモニー。
一口食べればそこはもうお花畑。
ルルルル~♪♪
お生マッコリをボトルでグビグビやりながらがおすすめ!
ほんと超オススメの一品ですので、是非ともハフハフやりにお越し下さいね!
今週のお茶割のスペシャリティは、爽やかミックスハーブティー割です。
レモンマートルやエルダーフラワーなどのブレンドしたレモン風味の爽やかなミックスハーブティー割。
とても香り高く、特に喉を通る際に爽やかな香りが楽しめます。
しっかり爽やかな味わいなので、ほんとオススメ!
大満足の吃好了
うどん冨永@丸亀市川北町北 「180円のうどん一杯でも煮物に漬物にケーキとコーヒーまでサービスしてくれてん!」

2018/08/23 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は8月23日の水曜日。
夕方から台風が来るんですかね?
被害が出ないことを祈ります。
今年1月の話。
2018年第一回讃岐ツアーをしてんよ。
で、大喜多うどん、小野うどん、白川うどんとお気に入りを巡礼し、「入江飲食店」へ。
ラストは丸亀市の「うどん冨永」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。

土日祝がお休のお店は多々あれど、逆で土日祝しかやっていないお店って珍しいかも。
そう、このお店はその珍しい方ですw
見た目、どこがお店かわからへんけど、のれんが出ている場所がお店。
ほんま家です。しかも普通の家に土足で入るって感じで少し驚きますw

メニューはこんな感じで、実は宮武系のお店みたい。
ちなみにこちらへは移転してきたようで、旧店舗は今の「海侍」の場所だったそうな。

ひやひや(180円)。
家庭的で素朴な味わいのうどんと出汁。
正直うどんや出汁がどうのこうのではなく、うどんを一杯頼んだだけでも、
熱いお茶に冷たいお水に煮物に漬物をサービスで付けてくれる嬉しさ。

好吃!
ひやあつ(180円)。

好吃!
一口ケーキとコーヒーのサービスまで。

好吃!
ほんと逆に申し訳ないほどのサービスをしてくれるお店。
いつまでも頑張っていただきたいものです。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Twitter / Instagram
インスタがメインで未公開情報も多数。
Twitterも含めてフォローはお気軽に!
入江飲食店@丸亀市前塩屋町 「中華そばとチキンゴロッゴロのオムライスが共にめっさ美味いねん!」

2018/08/01 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は8月1日の水曜日でもう8月。
今週末は神戸は花火やし、それが終われば神戸の夏はもう終わりってな感じ。
で、明石は青物のジギングシーズンに突入。
先週末にイッタとこやけど、早よシャクリたいわ!
今年1月の話。
2018年第一回讃岐ツアーをしてんよ。
で、大喜多うどん、小野うどん、白川うどんとお気に入りを巡礼し、はなや食堂に行くも、
お店の中にいたおっちゃんがなんや、バツマークを出しとお。
ん?と思って、扉を開けると、まだ年始休みとのこと(ガビーン

気を取り直して、次のお店の丸亀市前塩屋町の「入江飲食店」へ。
長いこと宿題店として放置してたお店(汗

メニューはこんな感じ。
うどんに丼ものがメインの街の食堂ってな感じ。

店内には鉄板付きのテーブルが1卓あって、お好み焼にそば焼なんかも食べられるみたい。
丸亀でも焼そばをそば焼って言うみたいですね。
神戸以外では聞いたことがないし、珍しいかもw
ちなみに入り口のすぐそこにはおでん鍋もあります。

店員さんはおねえさんがお二人。
おとうさんは出前に行ってる模様。
目的はこちらで中華そばとオムライスを喰うことなので、それをオーダー。
程なくして中華そば(430円)が出来上がったわ。

非常好吃!
シンプル~な中華そば。
トッピングは一枚のチャーシュにメンマと青ネギと和歌山的かまぼこ。
スープは綺麗な黄金色をしたあっさりな鳥ベース?でしみじみ旨いスープ!
西讃岐の中華そばって甘いものが多いけど、ここのは全くそんなことはなくてめっさ美味い。

非常好吃!
わずかにウエーブのかかった中太のちゅるちゅる喰える麺もええわ~。
こんなレベルの中華そばが430円で喰えるってのが素晴らしい!!!
きつね寿司をほうばって、ここのスープをすすりたいわ。

非常好吃!
オムライス(620円)も出来上がったで!
ステンレス製のお皿に3粒のGPと、いかにも食堂!なコップがなんとも言えない雰囲気を醸し出すw
テケトーな感じのケチャップもええねw
紙ナプキンにスプーンが包まれてたら完璧やったかもwww

非常好吃!
ゴロゴロなチキンが你好と。

非常好吃!
チキンがほんまにゴロゴロで正しくこれがチキンライスや。
しかもめっさ美味い(*´∀`)♪
チキンライス自体がしっかり目の味付けやし、玉子の上のケチャップがちょいとうるさすぎ。
次回頼むなら上のケチャップ無しで頼むわ。
せやけど、それをのけても、ここのオムライスはほんま美味いな…

非常好吃!
中華そばもオムライスも正直ここまで美味いとは!
是非とも再訪したいお店で、その時も中華そばとオムライス(玉子の上のケチャップなし)でw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Twitter / Instagram
最近はインスタがメインで未公開情報も。
しばらく放置していたTwitterもぼちぼちまじめに書いていこうかと。
フォローはお気軽に!
松本中華そば店@小松島市小松島町馬場ノ本 「六杯目であろうがサクッと食べれる小松島白系中華そばがめっさ美味いねん!」

2018/06/14 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は6月14日の木曜日。
早よ釣りに行きたいと思う今日この頃。
エロシルでバンバン釣り上げたE~!
去年の11月の話し。
休日のある日、2017年第五回讃岐ツアーを勝手に開催。
いつの話やねん!ってな苦情は受け付けません。
2017年第五回讃岐ツアー
一軒目 よしや
二軒目 海侍
一回目の休憩 ロイヤルファームアカマツ
三軒目 谷川製麺所
四軒目 中華そば波
五軒目 ひさ枝
二回目の休憩 MUCCA
三回目の休憩 うしおじさん大山牧場
六軒目 松本中華そば
ラスト六軒目は讃岐を離れ、久しぶりに小松島までやってきたアチキ。
小松島に来たということは、もちろん「松本中華そば店」へ久しぶりに来たくて。
小松島白系の「岡本中華」も有名やけど、こちらも小松島白系で有名な老舗。


過去の記事↓↓↓
過去の記事1(2016年12月)
メニューはこんな感じ。
ここのギョーザを喰ってみたいといつも思ってるねんけど、次回こそはw

で、この日の6杯目はもちろん肉小(600円)。
ほんまナイスなビジュアル系でほんまに600円でええの!?ってな一杯。
もも肉系チャーシュー満載がほんま超最高(*´∀`)♪

麺は中細麺でも少し太めかな?
ちゅるんと喰える若干柔めの麺やけど、このスープにはバッチリ!
スープは小松島白系でも若干ライトなマイルド~なクリーミーな感じがするスープ。
やけど、めっちゃめちゃ旨味濃厚で最高(*´∀`)♪
実際に本日6杯目やのにするする~って喰えたでw

非常好吃!
で、チャーシューの下のメンマよーし!もやしよーし!
(ちなみにメンマは一本しか入っていないわけではありませんw)

非常好吃!
半分の海苔よーし!
せやけど、何故に海苔が一枚ではなく半枚なのかは謎のままw

非常好吃!
ご夫婦でされてる昭和感満載のええお店。
接客がめっちゃ丁寧でホスピタリティー満載なお店。
この日も、閉店間際でもお客さんに出前のオーダーにと超忙しそう…
超有名店の「岡本中華」もめっちゃ美味いけど、個人的にはこちらの方が好きかな。
まあ、どちらもめっちゃ美味いには違いないし、どちらでも喰いたいわw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
土産は、讃岐で手に入れたいつもの鯛めしに、

非常好吃!
天才住戸恵美さんのばら寿司に、
(住戸恵美さんの寿司は何度もリピートしてるけど、見つけたら即買いw)

非常好吃!
小松寺まで手に入れたゆず酢の寿司。

好吃!
実は讃岐ネタ溜まり杉でまだまだあり〼
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
最近はインスタがメインで未公開情報も多数。
手打ちうどん ひさ枝@高松市東郷町 「うどんもそこそこ美味いし揚げたてのとり竜田揚げがめっさ美味かってん!」

2018/06/13 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は6月10日の水曜日。
去年の11月の話し。
休日のある日、2017年第五回讃岐ツアーを勝手に開催。
いつの話やねん!ってな苦情は受け付けません。
2017年第五回讃岐ツアー
一軒目 よしや
二軒目 海侍
一回目の休憩 ロイヤルファームアカマツ
三軒目 谷川製麺所
四軒目 中華そば波
そして、五軒目は「中華そば波」の目と鼻の先ほどの近さの「手打ちうどん ひさ枝」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。
場所は高松市東郷町で、港の方の工場街にある倉庫的なお店で、まだまだ新店舗。

うどんの玉数の価格はこんな感じで、
かけ、冷かけ、しょうゆうどんはこの価格みたい。

うどんの種類はいろいろとあるみたいやけど、
正直、それぞれの価格が全くわからへん。
価格の書かれていないうどんメニューはかけでも、つけカレーうどんでも、釜玉でも、
全て一玉250円で二玉350円なんか?

それに比べて、天ぷらの価格はきっちり書かれてるしw
イイダコ香り揚げってのも食べればよかった…

うどんはもちろん冷かけ小(250円)。

很好吃!
麺の太さは5mmほどで、平均的太さのな中太麺。
しっかりめなコシのつるつるでなめらかな麺肌。
わずかに丸みを帯びた麺で、エロさも感じるうどん。
キリッと冷えたいりこ香るかけ出汁もそこそこ美味い。
おかわりをする場合は一玉100円みたい。よっぽど気に入った人には嬉しいやろうねw

很好吃!
とり竜田揚げ(150円)。
揚げたて熱々どころか、激熱のとり竜田揚げ!
カリッと超ジューシーなデカイむね肉の竜田揚げ!
めっさ美味くて、ビールで流し込めたら最高やろうね。

很好吃!
竜田揚げは揚げたてに出逢えば、是非食べても損は無いねw
場所的に「中華そば波」との抱き合わせで来ることをおすすめします。
とり天ばらしって何やろうか?それとイイダコ香り揚げは喰いたいなw
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
中華そばも含めて5杯喰い散らかして、そろそろ帰る方向へ。
で、娘の要望で二回目の休憩で「MUCCA」へ来てみた。
食べログ情報は→ 「こちら」。

別棟にはピザ屋もあるみたい。

ダブルでも360円ってのがええね。

基本のミルクとミルフィーユのダブル(360円)。

很好吃!
どこかのクソ甘くて量がめっさ少ないジェラート屋よりは甘さが控えめで美味い上に、
ボリュームもあって安くてええやん!

很好吃!
更に東に向かって、三回目の休憩に「大山牧場うしおじさん」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。
何度も来てるお店やけど、ほんまにこんな場所にあるん?って思える場所にお店がある。
で、ここのソフトクリームはアチキの中では5本の指に入るほど美味いねん。
ちなみに近くの「道の駅みろく」にも店舗ができてる。
道の駅みろくは農産物の販売所もきれいになって、良くなったと思うな。

いつものミルクのレギュラー(350円)を。

ここのソフトクリームはほんまに美味い。
極めて甘さが控えめで、牛乳を味わうことができるソフトクリーム。
ここのソフトクリームにそうそう勝てるソフトクリームは無いね!と思うほどに美味い。
ここと、淡路のあっことあっこ、それと、多可町のあっこと、加東市のあっこ。
あら、どこも牧場直営のお店ばかりやない貝!www

非常好吃!
シュームリームもええで!

很好吃!
昔は滅多に喰わなかったけど、娘の影響か、最近は甘いものもそこそこ食べてるようなw

很好吃!
で、牛や馬にヤギやら羊も居って、200円ほどで餌を購入して自由に食べさせることもできるわ。
子供受けするんは間違いなしw

明日につづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
最近はインスタがメインで未公開情報も多数。
中華そば 波@高松市瀬戸内町 「肉肉しいチャーシューが絶品な旨味ガッツリの中華そばが美味いねん!」

2018/04/05 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は4月5日の木曜日。
去年の11月の話し。
休日のある日、2017年第五回讃岐ツアーを勝手に開催。
いつの話やねん!ってな苦情は受け付けませんw
2017年第五回讃岐ツアー
一軒目 よしや
二軒目 海侍
一回目の休憩 ロイヤルファームアカマツ
三軒目 谷川製麺所
そして、四軒目は高松市瀬戸内町の念願の「中華そば波」へ。
昔からずっと来てみたかったお店。
住宅街にひっそりあるお店やけど、大人気のお店。

ちょうどお昼時の訪問やったかな?
数人並んでてちょいと待ってからのイン。
店内は家族連れから一人客まで。
地域に根づいた愛されてるお店って感じがひしひしと…
メニューはこんな感じ。
中華そば一杯がワンコイン!ってな価格が嬉しい。
連食中でかつ初訪問ってこともあり、ノーマルの中華そばをオーダー。

おにぎりかゆで玉子のどちらかがサービス!ってことで、おにぎりを。
ただし、セルフサービスですw
後から考えたら、連食中やったし、ゆで玉子を選んでポケットないないしとけばよかったかもねw
(良い子のみんなは真似しないようにw)
せやけど、中華そば一杯におにぎりまで付いてワンコインってスゴイな!

好吃!
ちょいと待って中華そば(500円)の登場です!
2枚のチャーシューにメンマともやしにネギがトッピングの極めてアッサリ仕様の塩ラーメン?
ってな風貌で、一口呑むと鶏ガラ豚骨と昆布?の旨味がガッツリ!
醤油とのことだが、食べてみても醤油?塩?と迷うほどに極めてアッサリなスープ!
そう、スープの旨味を強調した極めてアッサリな味わいのスープってな具合。
で、呑む度にだんだんマイルド~って思えるようになる感じもするw

很好吃!
一番の秀品がこのチャーシュー!
香ばしさバツグンで、極めて肉肉しいチャーシューがめっさ美味い(*´∀`)♪
これは是非ともチャーシュー盛りで一杯やりたいチャーシュー!!!
ほんまマジで美味いわ!!!次回は絶対にチャーシューメンに決定。

很好吃!
麺はしなやかさのある僅かにウエーブした中細麺。 スープがよく絡むわ!

很好吃!
いやいや、ワンコインでおにぎりまで付く中華そばに大満足!
特にチャーシューがめっさ美味かったな!
ってことで、次回はチャーシュー麺決定や!!!
願わくば、ビールでチャーシュー盛りを流し込んでからの~
チャーシュー麺ってのがやってみたいけど…
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
うどん・讃岐ネタはまた近いうちに。
つづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
谷川製麺所@高松市東植田町 「ほんま始終餅のようなもちっもちな讃岐うどんのしっぽくやってん!」

2018/04/03 (Tue)

早上好
ゼファーです。
今日は4月3日の火曜日。
去年の11月の話し。
休日のある日、2017年第五回讃岐ツアーを勝手に開催。
いつの話やねん!ってな苦情は受け付けませんw
2017年第五回讃岐ツアー
一軒目 よしや
二軒目 海侍
一回目の休憩 ロイヤルファームアカマツ
まだまだ前半やけど、こんなコースで喰い散らかしてきたアチキら。
ちょいと買い物と休憩がてら、JAの産直市へ。
タマタマ見つけたこんな寿し。
あまりにも玉子が美味そうではあるけど、めっさ甘い玉子の可能性もあるし、
持ち帰り用に少量入のものを一つだけ購入。

非常好吃!
やっぱりスグ食べよw
ひょえ~!!! なんじゃこれ!めっさ美味やない貝(*´∀`)♪
玉子がぷるっぷるでフワッフワでとろける様な感覚の出汁巻き!!!
僅かなきゅうりの食感も楽しいし、カニカマの風味が加わってめっさ美味い(*´∀`)♪
これは、見かけたら必ず貝の一品や!!!
ちなみにこれを作ってる方のバラ寿司も前に食べたことがあったけど、
酢飯具合に玉子具合がめっさよくて、めっさ美味かってん。
ということで、住戸恵美さんの寿しはめっさ美味いっちゅうこと!!!

非常好吃!
あまりにも美味かった巻き寿しを喰って、三軒目は、高松市東植田町の「谷川製麺所」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。

さっきの巻寿しの追加の持ち帰り用を買うん忘れてたことに途中気づく(涙

それは置いといて、こちらは年中しっぽくうどんが食べられる有名店。

小をお願いして、セルフで出汁を入れます。
入れたいだけ出汁を入れたらエエねんけど、具をすくい取るにはテクニックが必要w
讃岐うどんは基本冷かけ派なので、実は現地で初めてしっぽくを食べてん(汗

好吃!
めっさもちっもちの極太麺!ほんま始終もちっもち!
餅か!って思うほどもちっもち!←それは言い過ぎかw
野菜から出た旨味を感じる出汁が美味いねんけど、個人的にはめっさ塩辛スギた(汗
たまたま煮込まれすぎた出汁やったかもやし、何とも言えないけどね…

好吃!
ほんまにもちっもちの麺も楽しかったし、
何よりも讃岐でしっぽくを食べる経験ができて良かったわ。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
うどんネタはまた近いうちに。
正直うどんネタ溜まりすぎてるねん(汗
つづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
ロイヤルファーム アカマツ@高松市香南町由佐 「まさに牛乳そのものなソフトクリームがめっさ美味いねん!」

2018/03/29 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は3月29日の木曜日。
神戸もなんか一気に桜が咲きだしましたね。
今週末は花見に行かないとw
去年の11月の話し。
休日のある日、2017年第五回讃岐ツアーを勝手に開催w
いつの話やねん!ってな苦情は受け付けませんw
一軒目は、久しぶりに丸亀の「純手打うどん よしや」へ。
過去に一度だけ来たことがあるけど、いい印象が無かったお店。
今回は、目と鼻の先の「讃さん広場」で開店直後に買い物がしてみたかって来てみただけ。
ある意味、お腹空いてたから何でもええから早よ食べたかっただけとも言うw

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(2016.12)
メニューはこんな感じ。

もちろん冷たいかけうどんしか興味はありません。
冷たいかけうどん(230円)。

很好吃!
あれ?
「前回食べた時」と全く麺が違うと思うねんけど…
今回はかなり太くて、かなりの剛麺。
え?って思うほどにコシが強烈で、麺を噛んでも跳ね返されそうな勢いのこれぞ男麺!
ってな感じの強烈な麺!
めっさええやん!と思うのも麺だけで、出汁はいりこベースの出汁ではあるけど、
麺が強すぎて、麺とのバランスが全くちぐはぐな印象。
麺も出汁もそれぞれは美味いとは思うけど、
ひやひやでは正直出汁が弱すぎて、麺だけが頭でっかちやと思ったのが正直な感想。
ただ、前回のこともあるので麺はもちろん季節やタイミングとコンディションなんやろうね。

很好吃!
ほんまにこんなに強い麺なら、ひやあつの方がええんでしょうね。
それとか、釜揚げや湯だめとかも。
冷たい麺ならぶっかけの方はええかもね。
あくまでも好みの問題です。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
で、無事にオープン直後に買い物ができたわ。
おにぎり山がよう見えますw

二軒目は、これまた再訪の丸亀市の「海侍」へ。

メニューはこんな感じ。
こちらのうどんは超好みで、めっさワクワクするわw

ひやかけ小(180円)。
クリアーな透き通ったいりこベースの出汁が旨味が濃厚でめっさ美味い(*´∀`)♪
中太の小麦香る麺は、エッジも感じるけど、比較的丸みをおびた上原屋を彷彿させるエロ系麺。
コシもバッチリでキリッと冷えたクリアーな透き通った旨味満載ないりこベースの出汁と合う合う!
ほんまめっさ美味いひやかけ(*´∀`)♪
こんな美味くて完成度の高いひやかけが一杯180円で喰えるんはほんまスゴイ!

非常好吃!
蓮根とかしわのかき揚げとカレイの天ぷら(共に130円)。
蓮根のコリコリシャクシャク感が際立つかき揚げがめっさ美味い!
カレイの天ぷらも相変わらずスパイシーでサクッとしっとりなカレイが美味い!
贅沢を言うと、どちらもビールと共に揚げたてをやりたいなw

很好吃!
めっさしっかりなこれぞ男麺!的な美味い麺で、出汁の旨味も最高や。
ほんま完成度の高いひやかけが喰えるお店。
しかもサイドメニューもたまらんで(*´∀`)♪
二度来てもやっぱり再訪したいお店。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
で、ちょいと休憩で宿題店やった高松市香南町の「ロイヤルファーム アカマツ」へ。

牧場が営むジェラート屋さん。


いろんなジェラートにソフトクリームなど。

飲み物なんかもあります。
ええねんけど、ほんまやけに飲み物やシュークリームなんかを注文してほしそうで、
売りたいのがみえみえで、正直かなりめんどくさかった。

ミルクと栗のジェラートのダブル(420円)。
口当たりはとても滑らかでいいねんけど、かなりの甘さ。
ほんまに驚くほどの甘さで少し閉口するレベル。

好吃!
バカ娘のご要望やってんけど…
甘すぎ…

好吃!
地元のお客さんもちらほら来るねんけど、見てたら全員ソフトクリームしか食べてなかったわ。
流石に気になって、ソフトクリーム(260円)を追加。
うわ!めっさ牛乳やん!
こちらは反面、ほどよい甘さで牛乳そのものな美味さのソフトクリーム!
舌触りもよく、ほんまなかなか美味いソフトクリームで大満足!

非常好吃!
びっくりや!
ここはソフトクリームのお店や。
だから、ジモピーもソフトクリームしか食べてなかったんかw

非常好吃!
いやいや、ソフトクリームを食べてよかったで。
ソフトクリームに限り、再訪決定なお店。
とにかくまた来よう!!!
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
うどんネタはまた近いうちに。
正直うどんネタ溜まりすぎてるねん(汗
つづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
手打十段 うどんバカ一代@高松市多賀町 「冷かけでもムニムニもちもちのうどんやねん!」

2018/02/14 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は2月14日の水曜日。
スピードスケートのショートトラックってオモロイけど、目が回るなw
去年の10月の話。
「がもう、なかむら、前場」に「池内」、更に「山越」と「宮武うどん」で喰い散らかして、
ラストに「うどんばか一代」へ来てみた。
場所は高松市内ねw
食べログ情報は→ 「こちら」。

土日祝日なんかはいつ行っても、長蛇の列な人気店。
今までにも何度か来ようと思ったことはあるけど、長蛇の列を見てうんざり…
ってなことで、平日の日にやっと来てみた。
店外での行列は無かったけど、店内は並んでたけどなw
ちなみにお店左手スグの大きめの駐車場、めっさ止めにくいし…

メニューはこんな感じ。
クリックでピントがずれます。


冷かけうどん小(210円)。
わ~、小サイズでも量が多い…

しかも、うどんのコシとかへったくれもなくて、ムニムニのモチモチ系。
冷たい麺でもムニムニのモチモチ系。

釜バターうどん小(490円)。

お生玉子をオンしてグジャグジャ。
ムニムニもちもち…
んで、ほんまに量が多い=食べ歩きには向かない。
ってか、7軒目に来るお店ではないってことか(汗

なるほど、こちらのお店のコンセプトが今わかりました(汗
コシにこだわっているうどんでは無いとのこと…
すみません、今頃気がついて(汗
ムニムニもちもちな麺が好きな方には喜ばれると思います。
皆様も是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
7軒でうどんを喰い散らかして、もう何も喰えません(汗

ってことで、少し散歩。

帰宅してから、絶品の鯛めしをアテに一杯。

非常好吃!
これ、楽チンです。

好吃!
これも讃岐へ行けば、大概手に入れる緑色の玉子w

很好吃!
これで去年の10月の讃岐うどんツアーのネタは終了。
ただし、去年の12月の讃岐うどんツアーに、今年の1月の讃岐うどんツアーのネタもまだまだ…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
宮武うどん@高松市円座町 「琴平の宮武うどんに行きたかったな~!と思ってん!」

2018/02/08 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は2月8日の木曜日。
仕事が終われば、今日からまたルルルw
去年の10月の話。
「がもう、なかむら、前場」に「池内」、更に「山越」で喰い散らかし、
「焼鳥」やら色々と購入してからの~ 気になってた「宮武うどん」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。
場所は高松西インターのスグ近所。



舌代ってのがE~

お昼のピークが済んだ午後一時スギに、だしかけうどんのひやひや小(250円)を。
めっさ綺麗なうどん!!!

出汁は黄金色でとても綺麗で、いりこ香る出汁ではあるけど、めっさ塩辛い(汗
その日のたまたまの自分の味覚のコンディションかな?

見かけはめっちゃ綺麗なうどん。
量は松岡や山内に比べればかなり多めやけど、めっさモサモサ…
麺を茹でてから随分時間が経ってたんかな?

そりゃ、こんな時もあるさ~
そもそもコンディションのいいものを食べたけりゃ、もっと早く来ないと。
うどんは生もの。流石にタイミングってのもあるいしね。
皆様も是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
ここ来る前にこんなん飲んでたり、

おかんところでネギ焼き買ったり、

これはめっさ豆乳で美味かったで!

很好吃!
6軒で済むわけもなく、もう一軒だけイク~!イク~!w
つづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!