カテゴリ:★釣り の記事リスト(エントリー順)

- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「初夏のタコ修行で獲得したお生の明石タコを山盛り使ったお好みにそば焼が超絶的に美味いねん!」 【2018/08/17】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「秋の青物に比べたら美味さは劣るけど、この時期に青物が釣れるんがええねん!」 【2018/06/25】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石炙り黒メバルめしに明石焼黒メバルめし、明石蒸し黒メバルが超絶的に美味いねん!」 【2018/03/30】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石炙りハマチ飯に明石タコde玉子焼が超絶的に美味いねん!」 【2018/03/02】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石太刀魚飯に明石のマルアジが超絶的に美味いねん!」 【2017/10/20】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石鯛飯に明石ツバス飯に明石たこが超絶的に美味いねん!」 【2017/08/11】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石めっくり飯に明石メバル飯が超絶的に美味いねん!」 【2017/05/10】
- 明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「今年はアオリの当たり年!明石の剣先イカにアオリイカがめっさ美味いねん!」 【2016/09/30】
- 久しぶりの釣りでちっこいけどアコウが釣れた!@明石・大蔵海岸 【2012/11/11】
- 今年初のさびき釣りはイワシが少々+揚げ物ネタ少々@須磨漁港・2012年6月 【2012/06/26】
| | 古い記事一覧へ ≫
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「初夏のタコ修行で獲得したお生の明石タコを山盛り使ったお好みにそば焼が超絶的に美味いねん!」

2018/08/17 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は8月17日の金曜日。
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」でタコ修行へ。
「船長」さんとはサブイボ貝仲間で魚仲間w
この日は一日びっちりタコ修行。
煮ても焼いてもタコ修行w
愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
過去の記事3(めっくり、メバル祭り)
過去の記事4(明石鯛にツバス祭り)
過去の記事5(明石太刀魚飯、明石マルアジ飯)
過去の記事6(明石炙りハマチめし、玉子焼)
過去の記事7(明石黒メバル)
過去の記事8(6月のハマチ)
この日の竿頭は27杯とのこと。
で、アチキは0.9kgまでのタコを21杯。


釣れたてやなくて、冷凍ストックが風呂に入りたいとのことでわがまま聞いたったw

非常好吃!
んで、玉子焼(明石焼)になってもうたわw

很好吃!
昆布出汁で喰うても美味いし、塩で喰うても美味い。
三つ葉はやっぱり細かく刻むほうがええw

很好吃!
別の日は粉もん祭り開催。
超贅沢にもお生の明石タコをどばっと容赦なく大量投入して、

非常好吃!
フライパンで焼き焼き。
ちなみにここしばらくホットプレート全く使わんくて、デカめのフライパンで焼いてます。
電気よりやっぱりガスで焼く方が美味いしな。

非常好吃!
お生の明石タコを使うと、タコの旨味がお好みの生地に染み込むわ、
タコはプリップリやけどめっさ柔らかいわでめっさ美味い(*´∀`)♪
味付けはソースもええけど、やっぱり牡蠣醤油をわずかに回しかけて、魚粉と青のりのみ!
ほんまたまらんで(*´∀`)♪
ちなみに、お生の明石タコは味わいが繊細やし、ソースより醤油や塩の方が絶対にええで!

非常好吃!
ほんまに明石タコまみれで、まじでたまらん(*´∀`)♪
てか、お生の明石タコ使ったお好みの味を知ると、ゆでタコを使ったお好みは喰えんようになるわ。

非常好吃!
そば焼ももちろんお生の明石タコを使って、味付けも少なめの牡蠣醤油で。
これがすこぶる美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
魚粉と青のりでお化粧して玉乱(*´∀`)♪w

非常好吃!
そばめしももちろんお生の明石タコを使用。
味付けももちろん少なめの牡蠣醤油で。
この後、ネギを散らしてから何度か煽って、

非常好吃!
魚粉と青のりでお化粧をして、まじでたまらんわ(*´∀`)♪

非常好吃!
お生の明石タコでたこ飯にしても美味いで。

非常好吃!
当たり前のように美味いです。
いつかは干しだこを作れるようにして、干しタコで作ってみたいわ。

非常好吃!
お生の明石タコを唐揚げにしても最高や(*´∀`)♪
甘みが強くて柔らかいけどプリップリ。
居酒屋とかそのへんのタコの唐揚げって、間違いなくゆでたこ使ってるし、全く別物です。

非常好吃!
いつものことやけど、釣った魚を骨の髄まで美味しく頂いて超満足!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!
船は乗れないけど美味い魚喰いたい人は、
「こちら」でええ魚を買うて自身で料理するんもオススメ。
皆様も是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
やっぱりタコ・海苔専用冷凍庫買おうかな?
それと、タコレシピ大募集!!!
※ゼファーの Twitter / Instagram
インスタがメインで未公開情報も多数。
Twitterも含めてフォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「秋の青物に比べたら美味さは劣るけど、この時期に青物が釣れるんがええねん!」

2018/06/25 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は6月25日の月曜日。
現在、NAMUjig絶賛増殖中!
30日までヒカリがポイント10%やしナムジグを買い漁るに限りますw
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」で今季初のジギングへ。
「船長」さんとはサブイボ貝仲間で魚仲間w
この日は潮の関係で7時に明石のとある港から出港。
釣りの最中の写真なんかはいつも通り割愛w
愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
過去の記事3(めっくり、メバル祭り)
過去の記事4(明石鯛にツバス祭り)
過去の記事5(明石太刀魚飯、明石マルアジ飯)
過去の記事6(明石炙りハマチめし、玉子焼)
過去の記事7(明石黒メバル)
1本だけShoutのSHOTEL100gで、それ以外は全てLots Of ArtのNAMUjigで攻め攻め。

NAMUjig Madly110gも追加しとこ。

この日は鯛ラバと青物ジギングの二本立て。
鯛ラバはボウズ。船中9名中1名のみが一枚だけ鯛を揚げただけ(汗
鯛はやる気がなかった模様…

少し涼しかった日。
涼しいと言うよりも寒かったなw

5月でこれだけ青物が釣れるんは珍しい。
和歌山の方から加太を通って、大阪湾や明石海峡、播磨灘に入ってきた思う。
しかもツバスではなく、そこそこのハマチばかり。

この日は9人が乗船。
師匠を含め7匹釣った人が2名。
とりあえず、全員安打だったそうな。

自分の釣果は45センチオーバーのハマチを3匹。
全てNAMUjig Joker125gEROERO Glowで釣り上げてます。
この日はグロー系のジグが強かったと思うけど、必ずしもグローが良かったわけでもなさそう。
自分は使ってないけど、ジャコフックの効果もあった模様。
ともかく、NAMUjig Jokerはほんまに心強い味方で、渋いコンディションでも外れたことがない。

二匹の胃袋は空やったけど、一匹の胃袋からは剣先イカの子供が。
その他、ちりめんやタコの妖精なんかも出てきたわ。

とりあえずパキッパキ状態で刺し身。
ちなみに鯛は買ってきた養殖物で、この日の鯛は脂の匂いが少しきつかった…

很好吃!
背側は炙りで。ハマチでも炙るほうがよっぽど美味い。

很好吃!
腹側でもそれほど脂が乗ってるわけでもない。
やっぱり夏場や秋のツバスやハマチの方がよっぽど美味い。

很好吃!
恒例の肝と心臓はオーブンで焼いただけ。
こちらは極めていつもの味わいw

很好吃!
パキッパキの腹側。
脂ののりはイマイチどころかイマニぐらいで旨味も乏しい。
とはいえ、一般的には普通に十分美味いには違いないし、
トップシーズンのほんまに美味いハマチと比べたらってこと。

很好吃!
炙ることによって、皮下脂肪が溶け出して旨味がジュワ~っと出てくるし、
香ばしさも加わって、トップシーズンではない淡白なハマチの背側でも美味くなる。

很好吃!
翌朝は明石炙りハマチ飯。
宇和島風鯛めしの炙りハマチバージョン。
といっても、そんな単純な代物ではなく、タレの出汁はハマチのあらから取ったもので、
そのまま呑めるぐらいの濃さ。それがこのメニューのええところで、単なる漬け丼ではない。

很好吃!
ハマチは一晩寝かせただけでも旨味がアップ。
プロテアーゼによって、タンパクがアミノ酸に分解されて旨味成分がアップ。
その分、身のパキッパキサはどんどん衰退していく一方でねっとりさが出てくる。
こんなことは幼稚園の教科書にでも書いてあることやし、誰でも知ってるヤロ貝!
って苦情は受け付けません。

很好吃!
タレにくくらせたハマチを白飯の上にオン!
好みで青ネギやらシソやらごまに海苔なんかをパラパラして、更にタレを回しかける。

非常好吃!
あとはジュルジュル喰いなはれ~

非常好吃!
何度喰ってもたまらんもんはたまらん。

非常好吃!
〆はハマチのあらでとった出汁でだし茶漬けに。
ほんまピュピュっとイケル美味さがここにある。

非常好吃!
次の日の晩めし。
一晩寝かせたハマチをもちろん炙って…

很好吃!
一味を散らしたぽん酢で喰っても最高!

很好吃!
身はネチッ感が少し出始めてるけど、旨味は明らかにアップしてる。

很好吃!
おしゃぶしゃぶして黒七味deパックンチョ。

非常好吃!
炙りをおしゃぶしゃぶしてもたまらん。

非常好吃!
からの~、〆の雑炊。

很好吃!
明石の焼海苔を散らして喰えば最高!

很好吃!
別の日、焼いたハマチを炊飯器で焼ハマチ飯に。

很好吃!
こんな喰い方もありありやで!

很好吃!
カマもきっちり喰いましょう!

好吃!
いつものことやけど、釣った魚を骨の髄まで美味しく頂いて超満足!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!
船初心者で、行きたいけどって思ってるそこのあなた!
道具のレンタルなんかもあるし、特にジギングをするには超オススメな船!
船は乗れないけど美味い魚喰いたい人は、
「こちら」でええ魚を買うて自身で料理するんもオススメ。
皆様も是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
最近はインスタがメインで未公開情報も。
フォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石炙り黒メバルめしに明石焼黒メバルめし、明石蒸し黒メバルが超絶的に美味いねん!」

2018/03/30 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は3月30日の金曜日。
仕事が終わればどないしよかな?
久しぶりに美味いサブイボでも喰いにイクかな?w
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」でメバルと戯れてきてん!w
5時半に明石のとある港から出港。
釣りの最中の写真なんかはいつも通り割愛w
愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
過去の記事3(めっくり、メバル祭り)
過去の記事4(明石鯛にツバス祭り)
過去の記事5(明石太刀魚飯、明石マルアジ飯)
過去の記事6(明石炙りハマチめし、玉子焼)
この日のメバルさびきでの釣果。一番大きので26センチ。
ガシラもシブすぎで全然釣れへん(大汗
明石の黒メバルもやっぱり難しい。
3月中旬以降、ほんまめっきりメバルは釣れへんらしいし、メバルは来シーズンまでお預けかな?
その代わり、今は鯛さびきが好調とのころ。
ちなみにメバルの胃袋の中身はイカナゴにアジの稚魚がほとんどやった。

ちゃちゃっと捌いて、アラからはメバルスープを。
料理酒と水だけでほんまええ出汁がデルデル。
そんな名前のパチンコ屋があったなw

非常好吃!
釣った日の晩飯はこんなんw
釣果が寂しかったし、香住の松葉ガニととびこに貰い物の鯨ベーコンと。

非常好吃!
明石の黒メバルは炙りで。
今や、明石の黒メバルは超高級魚。
他所でこれだけの黒メバルの刺身を喰えば、軽く数千円はくだらんやろうね。

非常好吃!
明石の黒メバルの肝ももちろん喰う。

非常好吃!
ポン酢で明石炙り黒メバルを。
炙ることで香ばしさも加わった力強い皮目の食感と肉の食感。
淡白ながらに濃厚な旨味を感じる明石の高級魚の黒メバル。
ほんまたまらん美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
肝もめっさ濃厚でこんな贅沢できるんは釣り人の特権。
きっちり処理をした釣りたての魚の肝は極力食べるんがええ。

非常好吃!
明石炙り黒メバルをにぎりにして、淡路の藻塩をぱぱっと。
ポン酢より、より黒メバルの上品な美味さを感じれるし、塩で食べるんもオススメ。

非常好吃!
肝はしょう油で喰うほうがより旨味を引き立てるかもね。

非常好吃!
明石の焼海苔で巻いてもたまらんわ。

非常好吃!
翌日は朝から明石炙り黒メバルめしを。
今回は付け出しには卵黄のみを使用し、卵白をメレンゲにしてみた。

非常好吃!
一日寝かすことで、旨味はアップして、力強すぎた身も食べやすくなってるかもね。

非常好吃!
そんな炙り黒メバルをつけダレにくくらせてメレンゲと共に白飯にオン!
さらに好みでいろんな薬味をちらしてつけダレをちょいと回しかけて完成。後は無心に喰うだけw
ほんまマジで超絶的にたまらん美味さや(*´∀`)♪
メレンゲが加わることで、ふんわり感も加わってほんまたまらん!!!

非常好吃!
メレンゲをたっぷりのせて喰うんがええわ。
ちなみにアチキの作る宇和島風飯は単なる漬け丼ではありません。
出汁はその魚のアラからとった出汁を使うわ、
つけダレはそのままでも飲める味付け控えめのいわばスープ。
だから、こんなにつけダレをしゃぶしゃぶ状態にしても美味いねん。
あまりにも美味すぎて半笑い状態になるん必死w

非常好吃!
メバルの出汁をかけて、明石炙り黒メバルだし茶漬にしても超最高(*´∀`)♪
あまりにも美味すぎてこれまた半笑い状態になるんあたしまえw

非常好吃!
レンチンで酒蒸しを作ってみた。
昆布と水を皿に入れといて黒メバルをオン。
ネギとしめじを添えて、ほんまにわずかの藻塩をぱらぱら。
後はラップをしてレンチンするだけ。

非常好吃!
これがもうほんまに身はホワッホワ!
皮も美味くて超絶的に最高(*´∀`)♪
味付けは昆布出汁とわずかの藻塩。それだけで十分!
好みでポン酢につけて食べてもええやろうけど、必要なし。
ちなみに残った昆布とスープとアラに水を加えて煮込むと出汁が取れますw

非常好吃!
そんな出汁を使って雑炊もできるわ。
これがまた強烈に美味いねん!

非常好吃!
米と焼いた黒メバルをメバルスープで炊くと…

非常好吃!
明石焼黒メバルめしが完成!
身をほぐすんが若干面倒ではあるけど、

非常好吃!
美味いものは面倒がっていたらでけへんわ。
明石焼黒メバルめしをほうばったら、もうお口の中は黒メバルの旨味に犯される勢いや。
で、そのまま黒メバルのお花畑へ直行できる(*´∀`)♪

非常好吃!
いつものことやけど、釣った魚を骨の髄まで美味しく頂いて超満足!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!
船初心者で、行きたいけどって思ってるそこのあなた!
道具のレンタルなんかもあるし、下ネタも含めて何でも相談にのってくれますw
特にジギングをするには超オススメな船!
ちなみに、船は乗れないけど美味い魚喰いたい人は、
「こちら」でええ魚を買うて自身で料理するんもオススメ。
皆様も是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
最近はインスタがメインで未公開情報も。
フォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石炙りハマチ飯に明石タコde玉子焼が超絶的に美味いねん!」

2018/03/02 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は3月2日の金曜日。
明日は今年お初の沖やし、早よ帰って大人しくサクッと家呑みw
今年も沖に甲子園に呑みにめっさ忙しくなるな~w
去年の11月末の話し。(いつの話やねん!ってな苦情は受け付けませんw)
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」でタコと青物しばいてきてん!w
いつも通り、6時に明石のとある港から乗船。
釣りの最中の写真なんかは割愛ねw
愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
過去の記事3(めっくり、メバル祭り)
過去の記事4(明石鯛にツバス祭り)
過去の記事5(明石太刀魚飯、明石マルアジ飯)
で、なんとか宇宙人(明石タコ)を7尾捕獲に成功。
最初はデビルクラッカーでやっててんけど、アチキだけ何故か全く釣れない(大汗
途中でタコエギにチェンジしてなんとか周りと同様に釣れだしたわ(汗
数匹ばらしたんが痛いけど(大汗
しかも最後のバラシは、かなり重かったしデカかったハズ。
まあ、チビが石を抱いてたからかも知らんし、そう思っとこ(TOT)

渋い中、ジギングでなんとかハマチを二尾捕獲成功。
ジギングでは船中二番目。

恒例の胃袋調査では、今回は二尾とも胃袋空っぽ。
腹減り状態で、超初心者のエロエロシルバー使のアチキにまんまと騙されたハマチちゃん。
ちょいと可愛そうな気もするけど、その分骨の髄まで美味しくいただきます。

いつもの様にエエカゲンにテケトーにおろして、今回は一部を炙ってみた。

んで、明石のハマチと炙りハマチの出来上がり。
炙ると、特に腹側の皮はめっさ簡単にぺろーんと剥がれるって感じ。
様は、脂や旨味が真皮部分にめっさ多いということ=めっさ美味い魚と思う。
皮の剥がれを気にするなら、炙ってからしばらく放置しておいたほうがええかもね。
炙りった柵を氷水で〆る人も居るけど、個人的にナンセンスと思ってるのでしません!
もちろん炙らない明石のハマチはほんま上物でめっさ美味いけど、
炙りハマチって、それ以上にめっさ美味いヤロ貝(*´∀`)♪
魚の真皮部分の脂や旨味が炙ることで溶け出してるし、
ダイレクトに舌にその旨味が来るし余計に美味い!と感じるんやろうね。
それに炙ることでの香ばしさも加わるし。 これからはハマチやツバスも炙ります(*´∀`)♪

非常好吃!
肝に心臓に魚卵なんかはオーブンでチ~ン。
塩をパラパラして喰えばめっさええアテに(*´∀`)♪
こんなんを味わえるんは真に釣り人の特権!!!

非常好吃!
胃袋も勿論ボイルしてポン酢で喰うと、コリコリ感がたまらんで!
こんなんも勿論釣り人の特権。

非常好吃!
翌日は明石炙りハマチ飯。
ハマチは全て炙ったった。皮の付いてない身の表面はめっさテカってるでしょ!
皮がベローンとめくれてもうたから、剥がしてしまってんけど、脂や旨味が表面に溶け出てますw
ちなみにつけ汁は、ハマチのアラからとった出汁を用いて作ってます。
だから、玉子の入ったつけ汁の表面には脂が浮いて〼w

非常好吃!
炙りハマチをつけ汁にくくらせて、白飯にオン!
後は好みでいろんな薬味をオンして喰えばエエねん!
炙らないハマチも最高やけど、炙りハマチはほんまマジでイク美味さや(*´∀`)♪
明石で釣った明石鯛に太刀魚、メクリにツバスにメバルにハマチ、尽く何でもこの喰い方してるけど、
ほんま超絶的にマジで美味い(*´∀`)♪
簡単なシンプルな料理に見えるけど、それでも美味く作るポイントはいくつもある。
シンプルな料理だけにそのポイントを外すと大きく味わいが変わってしまうねん。
素材が明石の上物であるのは勿論やけど、つけ汁に多くのポイント…
普通に宇和島風鯛めしのつけ汁を作るだけではダメやねんな…

非常好吃!
アチキのつけ汁は呑めます。
だからこんなおしゃぶしゃぶ状態にしてもサラサラ喰えます。
ちなみにハマチの皮が転がってて絵的には綺麗ではないけど、皮もきっちり美味いですw

非常好吃!
つけ汁にくくらせた炙るハマチを白飯にオンして、ハマチでとった出汁をかけてお茶漬けに。
明石炙りハマチ茶漬け。
こんなん喰ったら、もうピュッピュイクだけwww

非常好吃!
〆はジュルジュルイク~!イク~!
ちなみにこの日は4杯喰ってますけど、茶碗大盛り一杯分ぐらいの白飯しか喰ってませんw
一応、言い訳しとこwww

非常好吃!
更に、炙りハマチをおしゃぶしゃぶ!
テカテカの炙りハマチw

非常好吃!
刺身で喰えるハマチやし、ほんまサッとおしゃぶしゃぶするだけ。
も~、玉乱(*´∀`)♪

非常好吃!
〆はしゃぶっしゃぶの雑炊。
超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
一方、宇宙人(明石タコ)はと言うと、そろそろ風呂に入りたいとごねだしたタイミングで玉子焼にw

普通のたこ焼用の鉄板を使ってるし、見かけがどうしてもこうなってまうねんな…
やけど、味は悪くはないねん、普通にめっさ美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
塩と一味で喰うんも美味いし、

非常好吃!
昆布出汁で喰うんももちろん玉乱w
あかん!玉子焼用の銅板を買おう!!!!!

非常好吃!
いつものことやけど、釣った魚を骨の髄まで美味しく頂いて超満足!!!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!!!
船初心者で、行きたいけどって思ってるそこのあなた!
道具のレンタルなんかもあるし、何でも相談にのってくれます。
超オススメです!!!
明石の海はこれからがメバル祭りかな?
ちなみに、船は乗れないけど美味い魚喰いたい人は→
「こちら」でええ魚を買うて自身で料理するんもオススメです!w
皆様も是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
今年は十数回乗る予定にしてますwww
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石太刀魚飯に明石のマルアジが超絶的に美味いねん!」

2017/10/20 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は10月20日の金曜日。
今日も久しぶりに呑み貝やw
週末のある日、久しぶりに明石の「明石海峡釣船愁輝丸」で太刀魚しばいてきてん!w
途中で「同行者」をピックアップし、軽く朝飯を済ませて明石の港へ。

愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
過去の記事3(めっくり、メバル祭り)
過去の記事4(明石鯛にツバス祭り)
この時は6時でも明るかってんけどなw

初めての太刀魚釣りでなんとか指4.5サイズをゲット。
数が釣れなかったのは残念やけど…
で、お土産のアジもご機嫌斜めで撃沈でかろうじてマルアジを一尾だけ(大汗

反省会の後、そそくさと帰って、魚捌いて晩飯はこんなん。
太刀魚の刺身と炙りにマルアジ。

非常好吃!
太刀魚の炙りは脂ノリノリ(*´∀`)♪

非常好吃!
釣りの師匠から頂いたワサビ。
チューブのワサビやのに、お生の本わさびの様な香りと味わいがして美味い(*´∀`)♪
魚の旨味をより引き立ててくれて超オススメ。

很好吃!
指5本のドラゴン捕獲とはならなかったけど、指4.5本でも十分なデカさ。
パッツンパツンの身で脂も超ノリノリで旨味もシッカリで超絶的に美味い太刀魚(*´∀`)♪

非常好吃!
炙りは皮目の脂と旨味が溶け出して、より超絶的に美味い(*´∀`)♪
アチキ、須磨沖の太刀魚しか喰えない体になってもうたかもねw

非常好吃!
この日の貴重なマルアジ。
明石のアジといえば、めくりアジ(めっくり、真あじ、ヒラアジ)が有名やけど、マルアジも超美味い。

非常好吃!
脂のりのりで旨味が超しっかりで甘くて超最高(*´∀`)♪
こんなに美味いマルアジ初めて喰うたレベルな超美味いまるちゃん!

非常好吃!
太刀魚の塩焼きもマジでヤバイ。

非常好吃!
太刀魚の魚卵と肝と白子も最高や(*´∀`)♪
塩をふらんとそのままオーブンで焼くだけでほんま十分美味い。

非常好吃!
アラからとった出汁は真っ白。
料理酒と水だけで塩も入れてない太刀魚スープ。
ほんま濃厚な旨味の太刀魚スープで超絶的に美味い(*´∀`)♪
そういえば、太刀魚の出汁で中華そばを作るお店があるねんけど、やっぱり行ってみたいなw

非常好吃!
美味い魚が手に入れば宇和島鯛飯風をやらんとあかん。
超絶的に美味い出汁がとれれば余計にやw
明石の太刀魚でやってもマジで超絶的に美味いねん。
いちいち宇和島鯛飯風とか言うんめんどくさいし、「明石太刀魚飯」としとこw

非常好吃!
いつもこの喰い方をするってことはマジで美味いから。

非常好吃!
出汁をたっぷり入れてジュルジュルイッタラええねんw
ほんならイケルわwww

非常好吃!
細かい骨は骨せんべいに。
サクッサクで酒のアテに最高(*´∀`)♪

非常好吃!
骨の髄まで美味しく頂いて超満足!!!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!!!
船初心者で、行きたいけどって思ってるそこのあなた!
船長さんがしっかりフォローしてくれるので、気になる方は相談してみてください。
超オススメです!!!
これからも太刀魚に秋の鯛シーズンとまだまだ目白押しの明石の海!
皆様も是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
今年はあと4貝乗る予定にしてますw
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石鯛飯に明石ツバス飯に明石たこが超絶的に美味いねん!」

2017/08/11 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は8月11日の金曜日で山の日。
今日から20日までお盆休みの方が多いのではないでしょうか。
アチキは少しだけです(汗
週末のある日、久しぶりに明石の「明石海峡釣船愁輝丸」で鯛とタコをしばいてきてん!w
宮◯大輔の
サブイボ貝仲間で呑み友やねんwww
5時までに明石の港へ。

愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
過去の記事3(めっくり、メバル祭り)
早い時間は鯛カブラを。
鯛カブラは初めてやってんけど、同乗されていた鯛カブラのプロにいろいろと教えていただいて、
なんとか一枚明石鯛を揚げて超ラッキー(*´∀`)♪
その節はありがとうございましたm(_ _)m
ツバスも揚げたし、順調な滑り出し。
あたりもバラシも多かったけど、楽しい釣りや思うわ。

その後、タコへ。
大物は揚げられなかったけど、目標の10以上はキャッチ。
更に、鯛カブラへ。あたり多数のバラシ多数で、後半は一枚も揚げられず(汗
よくよく仕掛けを見ると、針が一つ無くなってたし(滝汗
最後はサゴシに仕掛けを切られてThe END!www
サゴシのナブラや、サメが泳いでたりなど明石の海はほんま賑やかや。

釣果の一部。

45センチほどの食べごろサイズ。

ツバスも同じぐらいのサイズ。
ツバスって淡白すぎるし、別にわざわざ喰いたい魚では無かってん。今までは。

早速家に帰って、捌いて刺盛りに。
タコは刺身と塩茹でに。
身の刺身はまったりと濃厚な旨味でめっさ美味いわ(*´∀`)♪
吸盤はコリッコリやし、塩茹でも香りが良くて旨味が濃厚で美味いわ(*´∀`)♪
もちろん明石鯛は身の締りもええねんけど、まったりな感覚もあって脂が甘い!
鯛の旨味が超濃厚で超最高(*´∀`)♪
最近、「ここ」で明石のツバスの美味さは知ってたけど、もっと美味かったで!!!
ツバスやけど、適度に脂がのって、身の締りもええねんけど、甘くてほんまに美味いツバス!
最近は、ブリにハマチ、サーモンなんかの脂のキツイのは避けててんけど、
明石のこのツバスはマジで超美味いわ(*´∀`)♪

非常好吃!
釣り人の特権のキモに心臓。
オーブンで焼いて、塩をパラパラして超最高(*´∀`)♪
ちなみに鯛よりツバスの心臓の方がデカかったわw

非常好吃!
鯛のカマ以外のアラからは濃厚な鯛の出汁が取れるし、アラは絶対に捨てたらあかん!
ツバスのカマ以外のアラはアラ炊きにしたわ。
カマは塩焼きにして美味かったな!
翌日は、宇和島風明石鯛めしとツバスめし!
もちろん鯛出汁で鯛めし用の出汁を作ってますw
薬味はシソ、ミョウガ、ネギ、胡麻、海苔。

非常好吃!
腹側は適度に脂が乗って、とろける美味さのツバス!
背側はたっぷりの身で淡白そうやけど、旨味がしっかりで脂も適度にのってるツバス!
いずれも、身を一日寝かすことによって旨味がパワーアップしてる思う。
ねっとり系の刺身は好きやないので、熟成はせいぜい2日、3日ぐらいまでかな?

非常好吃!
刺身を玉子を溶いた出汁にくぐらせて白飯にオン!
お好みで薬味をぱらぱらして、出汁もちょろっと追加して欠き込めばイケル(*´∀`)♪
明石ツバスめしの美味さは間違いない!!!

非常好吃!
鯛も腹側と背側の旨味は全然ちゃうと思う。
けど、ツバスと同様に一日寝かしただけで旨味はアップ!

非常好吃!
マジでたまらん明石鯛めし!
やっぱり魚の王様は鯛かもね!って思えるほどの身の食感に濃厚な香りと旨味!
ほんま最高や(*´∀`)♪♪♪

非常好吃!

非常好吃!
出汁をたっぷり入れて、ジュルジュル喰うてもイケルw

非常好吃!
最後は鯛の出汁で明石鯛出汁茶漬け。
もはや笑える美味さや。
買ってきた明石鯛で作っても美味いやろうけど、やはり自身で釣った明石鯛で喰うんがベスト。

非常好吃!
骨の髄まで美味しく頂いて超満足!!!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、美味い魚を釣らせてもらって釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!!!
ちなみに船初心者で、行きたいけどって思ってるそこのあなた!
船長さんがしっかりフォローしてくれるので、気になる方は相談してみてください。
超オススメです!!!
これからは太刀魚に青物にイカにまだまだ目白押しの明石の海!
皆様も是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「明石めっくり飯に明石メバル飯が超絶的に美味いねん!」

2017/05/10 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は5月10日の水曜日。
今週はなんや長い気がするな(汗
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」の夜便でメバルしばいてきてん!w
「船長」さんとはサブイボ貝仲間で呑み友やねんw
ちなみに船長は、しゃべくりが宮◯大輔の
そんなどうでもエエ情報は置いといて、メバル祭りへ出港じゃ!w

愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
過去の記事2(イカ祭り)
明石の目の前界隈でヤッテから淡路方面へ!!!

途中は夜光虫祭りw

昼間に見る赤潮はかなわんけど、夜の赤潮は楽しいヤロ貝!w

ほんで無事に釣り終了してからの、明石海峡大橋。

船に乗らんとこんな写真撮るんは無理ですw

メバル祭りの予定が明石めっくり(マアジ)祭りにw
めっくりとは→ 「こんなん」。

アチキはメバル2匹にめっくり6匹の計8匹。
なかなか楽しかったで(*´∀`)♪
メバルも美味いけど、そこそこなサイズのめっくりが嬉しいね(*´∀`)♪

差し入れで持っていったものを早速食べさせていただいてありがとうございましたm(_ _)m
夜中やったけど、早速めっくりを刺身でパックンチョ!
ひょえ~!!!
めっさ上品な甘さで旨味が濃厚なめっさ美味いマアジで超最高(*´∀`)♪
こんな美味いマアジを喰ったこと無いレベル!!!

非常好吃!
メバルちゃんw

めっくり(マアジ)ちゃんw

デカイ方のメバルは27cmほど。
めっくりは25cm前後。

ほんで、釣り人の特権。
めっくりの魚卵と白子と肝にメバルの肝。

捌いて、アラは出汁用に。

翌日は魚達を刺身に。
ちなみにアオリは「この時」に釣ったストックw

非常好吃!
メバルは炙りに。

非常好吃!
明石の海苔で巻き巻き!w
皮はコリッコリ!特に皮目の脂がめっさ美味い(*´∀`)♪
身は淡白ながらに上品な甘さで旨味がお口の中で爆発(*´∀`)♪

非常好吃!
めっくりは普通に刺身にw

非常好吃!
もちろん明石の海苔で巻き巻き!w
わおーーーー!
やっぱり一日置いたほうが旨味が濃くなる!!!
釣りたても美味いけど、より上品な濃厚な甘さで旨味がお口の中で超爆発(*´∀`)♪
マジでめっさ美味い!美味すぎる(*´∀`)♪
こんな美味いマアジを今まで喰ったことないレベル!!!

非常好吃!
アオリも間違いないで!
これでストックが無くなったし、来年も爆釣しないとw

非常好吃!
ちなみにこんな隠し玉も喰ったったw
明石のまえもんのアナアナ!!!
こんな美味いアナアナは滅多に喰えるもんやないねんよ!!!
広島のアナゴ!?はっ???ってなレベル。

非常好吃!
で、釣り人の特権たちはオーブンで焼いただけw
どれもこれも超美味くて超最高(*´∀`)♪
酒のアテに超最高!!!こんな美味いもんを捨てるなんてマジでありえんで!!!

非常好吃!
更に翌朝はメバルとめっくりを恒例の宇和島鯛めし風で!!!
名付けて、明石メバル飯と明石めっくり飯。
出汁はもちろんメバルとめっくりのアラからとった出汁を使用して、お生玉子をドボンw
薬味に明石の海苔に、ネギと大葉とミョウガに胡麻を用意。

非常好吃!
たまらんわw

非常好吃!
たまらんわwww

非常好吃!
明石めっくり(マアジ)飯。
お生玉子を溶いた出汁に魚をドボンして、白飯にオン!
出汁を好みで飯にかけて、薬味をオン!!!
あとはワシワシ喰うのみ!!!
めっさ美味い!!!超最高(*´∀`)♪
こんな美味いマアジの喰い方無いんちゃうか?レベルに超絶的に美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
明石メバル飯。
同じく、お生玉子を溶いた出汁に魚をドボンして、白飯にオン!
出汁を好みで飯にかけて、薬味をオン!!!
あとはワシワシ喰うのみ!!!
めっくりも美味いけど、メバルもこれまためっさ美味い!!!超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
贅沢に明石メバルめっくり飯!!!
考えられんぐらいに超絶的に超最高(*´∀`)♪
店出せるレベルや。マジで。

非常好吃!
ほんまたまらん。今スグにでもまた喰いたいわw

非常好吃!
あかん、ほんま喰いたいwww

非常好吃!
ちなみに一匹だけ塩焼きにしたし。
これももちろんめっさ美味かった!!!

非常好吃!
出汁の残りで雑炊にしても超最高(*´∀`)♪
骨の周りの身もきっちりほぐして喰いましょうw

非常好吃!
もちろんアラ汁にもしたでw

非常好吃!
骨の髄まで美味しく頂いて超満足!!!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、美味い魚を釣らせてもらって釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!!!
ちなみに船初心者で、行きたいけど…
って思ってるそこのあなた!
船長さんがしっかりフォローしてくれるので、気になる方は相談してみてください。
それと、今までは週末のみの営業やったけど、5月からは平日も営業するようになったとのことです!
超オススメです!!!
秋のシーズンのめっくりも釣りにイコウ!!!
太刀魚も行かんとあかんし、剣先もアオリも行かんとあかんし、忙しなるなwww
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「今年はアオリの当たり年!明石の剣先イカにアオリイカがめっさ美味いねん!」

2016/09/30 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は9月30日の金曜日で郷美寿梨さんのお誕生日。
見たことも聞いたことも無いけど、ファンの諸君はお祝いしましょう。
今日で9月も終わりやで。
今年はいつまで糞暑い日々が続くねん!(激怒
ボケ!!!って思ってたら、昨晩からええ感じやんw
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」の半夜便でイカしばいてきたで!
「船長」さんとはサブイボ貝仲間で呑み友やねんw
共にかしわと貝と魚をこよなく愛す心優しいお兄さんですw
ちなみに今回は一部はiPhoneの写真ですのでご了承くださいm(_ _)m
さてさて明石の港から出港じゃ!!!

愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
早速アオリちゃんが釣れたで!!!超最高(*´∀`)♪
しかもこの時期にしてはなかなかデカイ!
今年はベイトが多くて、成長も早いみたい。しかも当たり年な模様。
アオリはジェット噴射するし、ほんま引きが楽しいねん。
陸っぱりのエギングは10年前からやってるけど、船アオリは実は初体験w

この日は暑くもなく寒くもなくで、おまけに湿度も低めで始終半袖で超快適な気候やったわ!

よっしゃ!
またアオリちゃんやで!!!

ほんま気持ちよかったで!

ちょこちょこポイントを変えるし、移動の時間はクルージングやw

アオリはなんぼ釣っても、釣り飽きないで!w
って、そないに釣れてないけど(汗

あ!剣先イカはそれなりにようさん釣れたな!

この日の二人分のアオリの釣果。
もう一匹釣れたから、2人で14杯はなかなかええ釣果や思う。

アチキが釣ったんちゃうけど、同長30センチオーバーの剣先も釣れてたわ!
めっさデカイで!w

「船長」さん、何から何までありがとうですm(_ _)m
今シーズンもう一度アオリ行きたいですわ!!!
半夜便やったし、帰港したのが夜の9時頃。
即刻家に帰って一部を捌いて…


時間も遅かったし、かなりテケトーやけど、釣れたてを刺身でしばいたわ。
左側が剣先で右側がアオリなw 見たらわかるかw
ほんま、釣りたての剣先とアオリのランデブーがめっさ贅沢やで!
アオリは肉厚でもっちりと甘く、旨味も濃厚!
剣先はコリッと食感がええな!アオリに比べると甘みや旨味は淡白やけど、かなり美味いで!
ともかくどちらもめっさ美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
ほんで、白飯の上に豪快にアオリと剣先をオン!
更にお生玉子をオンして、かき醤油をちょろっと!
こちらは剣先ゾーンねw

非常好吃!
こちらはアオリエリアねwww
ともかく、お生玉子をつぶしてかきこんだらほんま気絶もんな美味さや(*´∀`)♪
釣り人だけができる贅沢やで!

非常好吃!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、美味い魚を釣らせてもらって釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!!!
今シーズンもう一度イカしばきに行きたいな!
ちなみに船初心者で、行きたいけど…
って思ってるそこのあなた!
船長さんがしっかりフォローしてくれるので、気になる方は相談してみてください。
早よイカンとシーズン終わってまうでw
超オススメです!!!
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
ほんで、こちらは「明石海峡釣船愁輝丸」で揚がった明石のタコ!

タコ酢で超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
もちろん刺身でも超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
たこ焼きでも超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
ソース塗っても超最高w

非常好吃!
ポン酢ネギマヨでも超最高www

非常好吃!
お生から炊いたたこ飯も超最高(*´∀`)♪
ほんま旨味満載でめっさ柔らかいタコで超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
久しぶりの釣りでちっこいけどアコウが釣れた!@明石・大蔵海岸

2012/11/11 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
今日は流石にのんびりしよう
何処に行くか迷いましたが、なにかと便利な明石の大蔵海岸へ。
エサはいつもの2号線沿いのエサ光 で仕入れました
久しぶりのしらさえび
胴突き仕掛けでカワハギやガシラを釣る予定でして…
ちびガシラは結構遊んでくれたんですが、そこそこの物は釣れず
穴ハゼ野郎です しかも20センチオーバーのデカイやつでした
こんな青い色してるんですわ。
ハゼと名前は付いていますが、カジカの仲間らしいです。
しかも美味しくないらしいので、丁重にお帰りいただきました。
何度も釣ったことはありますが、今回みたいなデカイのは初めてでした。
しばらく置き竿をしていると、結構引くアタリが…
あまり大きくはないけど…
もうちょっとデカかったら、刺身なんやけどな…
この日の釣果はこれだけ
真昼間の釣りやし、お帰りいただいたものが多かったので…
バリバリ全て食べられて美味い!ビールやハイボールにあうあう
ついでなので、北海道から送ってもらったジャガイモをポテチにしました
非常好吃!パリッパリで最高に美味い!
スライサーでスリスリして、揚げただけなんやけどね
味付けは塩のみだけど、エエ出汁が出て美味い!
白身の身もプリップリで美味かったです!
海の恵に感謝!
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
更新の励みになります。
大満足の吃好了
再见
今年初のさびき釣りはイワシが少々+揚げ物ネタ少々@須磨漁港・2012年6月

2012/06/26 (Tue)
早上好
ゼファー。です。
今日は火曜日。
まだまだですね
ある日、須磨漁港へお散歩
イワシやサバがそこそこ釣れていました
そこで、日を改め須磨へ今年初のさびき釣りに行きました。
過去の釣り記事は→こちら ←しょぼしょぼネタしか書いてない
エサ光でレンガの小を1つだけ購入し、いざ出陣
ちなみにエサ光は半溶けしているレンガが売っているから楽ちん
時間は15時から16時の小一時間。
↑ 釣れる時間帯ではないのですがまあええねん…
小サバが1匹
15センチ程度のかたくちイワシが35匹ほど。
ターゲットがイワシだったのでそこそこ満足
早速、家で揚げ物に。
イワシは下処理が楽ちん
うろこは触っているだけで取れるし、エラをつまんだら内臓も簡単に取れる。。
片栗粉をつけて揚げるだけ。
それだけで十分美味い
今回は、カレー粉を混ぜた片栗粉でも揚げました
カレー風味もええね 当然の如く好吃
揚げ物ついでだから、塩麹に漬けておいた(1時間ほど)鶏肉に片栗粉を
まぶして揚げました塩麹の唐揚げやね
手羽先がちょいと焦げていますが、それはご愛敬
とは言え、ほんとふっくらと塩加減も良くて很好吃
はい、真似してみました→この記事のとある写真!
ジャガイモのツマを用意し揚げました
塩や、塩+黒七味、エビ塩などをふりふりしたら間違いない
カリッとサクサクで非常好吃
こんなん不味いわけがないです。
お勧めです
ただし、ジャガイモの水分はキッチンペーパーなどでよく拭きとってから少しずつ揚げてくださいね
そうしないと油が吹きこぼれる可能性大
レンジでチンしたトウモロコシを素揚げにしてみました
これまた揚げるのは危険です
ですが、好吃
生のトウモロコシを揚げる方が危険ではないのかな
今年はあと何回釣りに行けるかな
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
大満足の吃好了
再见