カテゴリ:★★★食べ飲み歩き(明石) の記事リスト(エントリー順)

- 高浜酒店@明石市本町 「漁師町明石に佇む角打ちで駄菓子のフタを皿にたまらんねん!」 【2018/11/30】
- 立飲み処 呑べえ@明石市本町 「明石のめっさ美味い旬の魚介類を格安に喰える貴重な立呑みやねん!」 【2018/11/07】
- 金ちゃん@西新町・明石市田町1丁目 「もみダレだけで喰わす焼肉がええねん!」 【2018/09/14】
- マルキン 和田商店@明石市公設卸売市場 「今年ラストのとらふぐをウニとヒラメと共にイキまくってん!」 【2018/05/18】
- 玉子焼・お好み焼 みいさん@明石・明石市樽屋町 「ふわふわタイプで出汁にしっかりつけて食べるタイプの玉子焼やねん!」 【2018/04/20】
- 森本酒店@明石・明石市鷹匠町 「大人の駄菓子屋さんで茶しばきながら駄菓子をボリボリ喰うんが最高やねん!」 【2018/03/21】
- 立呑み 水田酒店@西新町・明石市西新町 「駅近の酒屋さんがされている立呑み屋さんやねん!」 【2018/03/20】
- 大衆食堂 山田屋@西新町・明石市硯町 「清潔感溢れる一膳飯屋の銘店で一杯やるんがめっさええねん!」 【2018/03/19】
- 森本酒店@明石・明石市鷹匠町 「大人の駄菓子屋さん感覚でサクッと一杯がええねん!」 【2018/01/25】
- 小料理 彩々@西明石・明石市西明石南町2丁目 「季節の美味いものがリーズナブルに食べられる小料理屋さんやねん!」 【2018/01/19】
| | 古い記事一覧へ ≫
高浜酒店@明石市本町 「漁師町明石に佇む角打ちで駄菓子のフタを皿にたまらんねん!」

2018/11/30 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は11月30日の金曜日。
平日に休みのとれたある日、朝から呑み喰い散らかし。
何件目に来たんかな?三軒目かな?
やって来たのは、漁師町明石にひっそりと佇む「高浜酒店」。
食べログ情報なんかありませんのであしからずw

玉子豆腐をアテに瓶をプハッ~っと!
平日の昼からやる酒がたまらんね。

好吃&好喝!
塩昆布なんかをアテに…

初めてみたAsahiを。
第三やなくてちゃんとビールですw

好喝!
そろそろお茶割りを。
麦をテキトーな茶で割ってもらって〼
アテはチーズクラッカー。
って、この皿が出てきた瞬間、小便チビリかけたでwww

好吃&好喝!
これ、駄菓子の串に刺さったイカとかが入ったポリ容器のフタやない貝!www
3Pチーズの入れ物はようあるけど、これはレアやレアw

好吃!
こんな皿出てきたらアテも酒も追加やw

好吃&好喝!
三姉妹でされている角打ちとのこと。
三姉妹って、皆さんのご家族全員集合したらどれだけの人数になるんやろうか?w
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Twitter / Instagram
最近はインスタがメインで未公開情報も。
どちらもフォローはお気軽に!
立飲み処 呑べえ@明石市本町 「明石のめっさ美味い旬の魚介類を格安に喰える貴重な立呑みやねん!」

2018/11/07 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は11月7日の水曜日。
しばらく沖に出てへんし早よ出たいわ。
で、もうええ!ちゅうほどに青物に太刀魚が釣れたらええな。
皆さんもそれぞれ贔屓のお店ってあると思います。
アチキにももちろんそんなお店はあって、明石やと「呑べえ」!
明石の聖地「呑べえ」!明石で最も好きな立ち呑み屋さん。
いや、明石に限らず自分の行ったことのある立ち飲み屋で一番好きな店かもしれん。
場所は魚の棚を西に抜けてスグの大人気店な。

過去の記事↓↓↓
過去の記事1 (うどんナポリタンなど)
過去の記事2 (あぶらめとカレイの刺身など)
過去の記事3 (サワラの刺身など)
過去の記事4 (中華そばなど)
過去の記事5 (生タコの刺身など)
過去の記事6 (ふるせ天ぷらなど)
過去の記事7 (皮ハギお造り、なまこ、チキンカツなど)
過去の記事8 (鯖生ずし、さわらの白子、大貝酒蒸し、イタリアンうどん焼き)
過去の記事9 (造り盛り合わせ、鯖生すし、アジフライ、豚の生姜焼き、鯖寿司)
過去の記事10 (鯖生ずし、川津エビ、塩鯖、赤ウインナー)
過去の記事11 (ハモあぶり、サヨリ造り、ハモ梅しそ揚げ、イタリアンうどん焼きなど)
過去の記事12 (鯖寿司、本マグロ造り、タイラギ貝造りなど)
過去の記事13 (サワラ造り、小蛸天ぷらなど)
過去の記事14 (真鯖造り、ハモ梅しそ揚げ、ひねポンなど)
過去の記事15 (皮ハギ造り、生たら白子、黒毛和牛ミニステーキなど)
過去の記事16(生のりポン酢、あこう造り、しらさえび天ぷら、鯖あぶりなど)
サワラ、マルアジ、〆鯖の造り。

非常好吃!
広島産牡蠣(訳ありwww)。

非常好吃!
活足赤エビ造り。

非常好吃!

非常好吃!

非常好吃!
真ゴチ造り。

非常好吃!
目板カレイ造り。

非常好吃!
真ゴチ、太刀魚、平目の造り。

非常好吃!
鯖造り。

非常好吃!
キス天ぷら。

非常好吃!
ハモ天ぷら。

非常好吃!
皮はぎ煮付け。

非常好吃!
サワラ塩焼き。

好吃!
イタリアンうどん焼き。

非常好吃!
明石でぶっちぎりNo.1に好きなお店。
いや、立呑みでぶっちぎりNo.1に好きなお店。
呑べえ超最高(*´∀`)♪
超満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Twitter / Instagram
最近はインスタがメインで未公開情報も。
Twitterもぼちぼちで、フォローはお気軽に!
金ちゃん@西新町・明石市田町1丁目 「もみダレだけで喰わす焼肉がええねん!」

2018/09/14 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は9月14日の金曜日。
21日にほんまに関空の第一ターミナルが全面再開するんか?
イコール、全便が再開というわけでは無いんやろうな…
ある日、おなじみのメンバーで焼肉や!ホルモンや!
ってことで、先ずは前呑み会場の明石市硯町の「大衆食堂 山田屋」へ。
場所は2号線沿いで、最寄り駅は山陽西新町。

じゃこおろしをアテに一杯ってのがええ。
じゃこだけでもアテにはあるけど、やっぱりおろしがあって初めてじゃこおろしや。

好吃!
このお一人様セットがお気に入りや。
基本、一膳飯屋やし、一品一品が少なめってのがええし、こんなちょこちょこっとなアテがええ。

好吃!
イカもええでw

好吃!
んで、貝汁。
あさりが沈んでて見えへんけど、アサリの出汁がよう出てて美味いわ。

很好吃!
ほんで、焼肉会場の「金ちゃん」へ。
場所は山陽西新町駅から海側高架沿いを数分ほど歩いた場所。

駅のホームの西端が見えてるねw

メニューはこんな感じ。

ドリンクメニュー。
ドリンクメニューでいつも不思議に思うんは、瓶ビールよりお生の方が高いお店。
不思議やわ~

付き出しのナムル。

好吃!
マッコリをもちろんボトル(1300円)で。

好喝!
二東ではなく、一東のマッコリ。

冷やっこ辛口。

好吃!
黒毛和牛上カルビ(1200円)を辛口で二人前。
こちらはつけダレの無い、もみダレだけで喰わす焼肉屋さん。

很好吃!
辛口でも攻撃的な辛さではなく、極普通の辛さ。
柔らかくてそこそこジューシーな牛の香りもまずまずな肉。

很好吃!
味付けホルモン小(2550円)を辛口で。
赤センマイ、ミノ、テッチャン、タケノコのミックスみたい。
タケノコは見かけへんかったな。別にタケノコが特別食べたいわけでもないし、全く問題なしw

很好吃!
皆でワイワイがやがや焼き焼きしなが喰う焼肉が最高やで。

很好吃!
ミノとかしわ追加。

很好吃!
〆に牛タンをwww

很好吃!
そう言えば、昔、実家の近所にかしわ屋さんやけど、タレに漬け込んだかしわしかないお店があったな。
まだあるんかな?おかんにでも聞いとこw
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Twitter / Instagram
最近はインスタがメインで未公開情報も。
Twitterもぼちぼちで、フォローはお気軽に!
マルキン 和田商店@明石市公設卸売市場 「今年ラストのとらふぐをウニとヒラメと共にイキまくってん!」

2018/05/18 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は5月18日の金曜日。
明日は久しぶりに沖やし、今日は大人しく早よ寝よw
今年の3月中旬の話。
週末のある日、今年ラストのとらふぐを仕入れに西明石へ。
仕入れたのはもちろん明石市公設卸売市場内の「マルキン 和田商店」の「この方」からw

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(鯛と平目)
過去の記事2(明石二見のデカイ真鯛とメイタガレイと平鯵)
過去の記事3(真ハタ)
過去の記事4(マルハギ、明石二見の天然真鯛)
天然ひらめなんかも仕入れたり、

ええ感じの北海道のうにも仕入れてん。

会社名がイマイチ(爆)やけど、モノは極上品。

仕入れ帰りに「こちら」で玉子焼を喰ってんけど、全く美味くもなくてご機嫌斜めやってんけど、
帰ってから、ちょちょいのちょいと仕事して造り盛合せの完成w

非常好吃!
とらふぐはパキッパキの肉だらけやし、薄いてっさにするんはほんま難しい。
まあ、アチキの場合は分厚いんを食べるほうが好きやし、分厚く切ってますw

非常好吃!
そんなてっさをちりにしてパックンチョ。
パキッパキでパツッパツの白身のとらふぐ!
噛めば噛むほどに甘みと旨味がジュワ~っと口の中に広がって最高(*´∀`)♪
やっぱりてっさは厚めの方が好みやわ。
薄いものを何枚もまとめて食べるんもええけど、厚切りのもののほうが好み。
ちなみに、この日は尼崎のひろたのぽん酢を使ってて、酸味控えめで風味がええわ。

非常好吃!
あはは!マジでたまらん(*´∀`)♪

非常好吃!
握り風にして喰っても超最高(*´∀`)♪
なんぼでも喰える美味さ!!!

非常好吃!
鉄皮もええで~

好吃!
ヒレは干してヒレ酒にでもしようwww

グフフw!
それほどデカくはないけど、かなり肉厚やった天然ヒラメ。
ちょちょいのちょいと5枚におろして造りに。

非常好吃!
ちりにしてパックンチョ!
これまた筋肉質でパキッパキでパツッパツの天然ヒラメ!
ヒラメ特有の旨味が口の中にジュワ~っと広がって、気絶もんやw
ほんまたまらん美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
握り風にしてもアタリマエのごとく美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
北海道のうに。
ミョウバン入りではあるけど…

非常好吃!
ミョウバン臭も気にならないほどの極めて控えめで、旨味に甘さが最高(*´∀`)♪
こりゃ、ほんまええうにやわ。某立飲み屋の大将が仕入れるんも納得w
あれば即買いな勢いの良品。次回からもあれば買おう。

非常好吃!
オマケで入れてくれたブリのアラでも刺身で喰える部分は刺身に!

非常好吃!
ブリですら脂がきつくて最近はめっきり食べなくなってんけど、
腹側の身でもそれほどやらしい脂ではないし、ちりにして喰えばサラッとアッサリ喰える美味さ!
美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
握り風にして醤油で喰うても美味い!

非常好吃!
ブリカマはもちろん塩焼きで。
魚のカマはほんま天才やw

很好吃!
翌日。
一日寝かせたてっさにひらめ。

非常好吃!
めっさ美味いてっさ(*´∀`)♪
寝かすことによってタンパクがアミノ酸に分解されて旨味成分がより強くなる刺身。
旨味成分が濃くなる引き換えに、身のパキパキ感は弱くなりネットりしてくるんはしゃあない。
ただ、いくら旨味が強くてもねっとりした身は好まないアチキ。
個人的には、一日、二日ぐらい寝かせたぐらいまでのでええな。まあ、魚によるけどw

非常好吃!
一日寝かせたひらめも最高や(*´∀`)♪

非常好吃!
てっさ以外のふぐはもちろんてっちりに。
肉厚の身にあらが最高や(*´∀`)♪

非常好吃!
白子入を購入しててんけど、今回の白子はマジで巨大ちゃんw

非常好吃!
てっちりにぶっこんでぽん酢でパックンチョw

非常好吃!
今年ラストのとらふぐを超満喫!ふぐはまた来年。
中央市場って、一般の人は買えないイメージがあるけど、明石の市場では一般人でも買うことができるお店もあるので、気軽に行ってみて下さい。特に「マルキン 和田商店」で魚ムキムキしてる「この方」んとこで是非是非魚買うて喰ってみて(*´∀`)♪ 一般店で購入するよりはもちろん安いし、特に自分で料理する人は是非!
ちなみに釣り好きの方は「こちらの船」でもええもん喰わせてくれるで!w
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
最近はインスタがメインで未公開情報も多数。
玉子焼・お好み焼 みいさん@明石・明石市樽屋町 「ふわふわタイプで出汁にしっかりつけて食べるタイプの玉子焼やねん!」

2018/04/20 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は4月120日の金曜日。
久しぶりに呑みに出るかな?
週末のある日、用事でちょいと明石へ。
昼飯までちょいと時間があったし、松江海岸をちょいと散歩。
海苔網が広がる明石の海。 のんびりしててええわ~

ちょいと改良した玉網を持った家族がてくてくw
どうやら若布を獲っていた模様。
神戸もええけど、明石でのんびりってのも憧れるわ。

ほんでそのまま明石タコランドへw



んで、そろそろ早めの昼飯で目的のお店へイクも、どうやらまだ開店前。
開く気配も無いし、10年ほど前から気になりながら放置してた宿題店の「みいさん」へ。
昔は550円やってんけど、いつの間にか650円に値上がりしてる。
小麦も明石タコも高くなってるし、しゃあない…


メニューはこんな感じ。
せやけど、上やなくて正直先ずは普通でええねんけど…

上玉子焼(650円)が焼き上がったで!
ちなみに「おだしのお代わりはできません」と、書いてるけど、
出汁はポットで出てくるし十分量ですw

ここの玉子焼は標準的な大きさで、1枚がきっちり20個。
表面はしっかり焼かれたふわふわ系でお箸で持てる焼き加減。
何より生地の出汁感は極めて弱めで、そのまま食べるには拍子抜けする感じ。
個人的には塩をパラパラしてそのまま食べるんが好きやけど、ここではそれは…

出汁にきっちり浸して食べる玉子焼。
出汁は熱くはなく、常温タイプ。
熱いものを熱い出汁につけて食べるんおかしくない?と、店員さん。

好吃!
正直、個人的には熱いものは熱い状態で食べたいと思うし、熱い出汁が好み。
とろっとろなゆるめの玉子焼を塩だけでも堪能したい。
始終店員さん同士で喋ってて、塩もソースも一味も出してもらえる雰囲気と違った。
できればテーブルごとに一式を置いておいて欲しい。
皆様も是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
最近はインスタがメインで未公開情報も多数公開。
森本酒店@明石・明石市鷹匠町 「大人の駄菓子屋さんで茶しばきながら駄菓子をボリボリ喰うんが最高やねん!」

2018/03/21 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は3月21日の水曜日。
週の真ん中の祝日ってのもええもんやねw
昼飯は何処に喰いにイクかな?
「昨日の記事」の続きで、この日はディープ明石西新町ツアーを勝手に開催w
ラストは駄菓子を喰いに明石の「森本酒店」へ。

アテは駄菓子やら乾き物中心に、大人的駄菓子屋。
ぬれ系の駄菓子はエロイねん!とか言ってる「おやじ」www

茶呑みながら駄菓子をw

好吃&好喝!
「グリーン豆」もええけど、衣のない豆の方がええなw
これ、なんか美味かったで。

好吃&好喝!
甘いジュースしか呑めない「おやじ」も居るんよwww

好吃&好喝!
ミックスナッツに焼いたアジかいな?

好吃&好喝!
これは一部w

何件か周った後は、駄菓子をつまみながらってのがええね。
9時ぐらいで閉まる角打ちが多い中、こちらは10時ぐらいまでやってるしええわ。
またゆっくり来ます!
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
立呑み 水田酒店@西新町・明石市西新町 「駅近の酒屋さんがされている立呑み屋さんやねん!」

2018/03/20 (Tue)

早上好
ゼファーです。
今日は3月20日の火曜日。
明日は祝日なんがE~ス♪E~ス♪w
「昨日の記事」の続きで、ある日、ディープ明石西新町ツアーを勝手に開催w
二軒目は西新町駅のスグの「立呑み 水田酒店」へ。



宿題店にやっと訪問できたって感じ。
イメージ的におばあちゃんがされている乾き物と簡単なアテオンリーな角打ちと思ってたけど、
実際にはおねえさんがされている立呑み屋さんってな感じかな。
麦水と棒々鶏を。
メニューは棒々鶏でゴマダレかけるんが正解やけど、気分的に勝手にポン酢でw

好吃&好喝!
ボイルした鶏むね肉と刻んだきゅうりをポン酢で。
極めて家庭的なアテをアッサリと。

好吃!
麦水おかわりとジャーマンポテトを。

好吃&好喝!
ベーコンとウインナーにポテトと玉ねぎの炒めもので、酒のアテピッタリな家庭的な一品。
冷凍の皮付きポテトを使ったとしても、油で揚げなくてもレンチンして炒めたらええもんね。
マスタードをつけてもええけど、そのままでも十分!
カレー粉を少しふって、炒めてもええね。

好吃!
日替りメニュー表もあったけど、別のお客さんの奥にあったし撮れなんだ。
ポン酢バージョン棒々鶏をおかわりして、麦水三杯呑んで終了w
気さくなお母さんのお店。
ちなみに呑べえとかで会ったことがあるらしいわw
また来よう!
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
さてさて、駄菓子悔いにもう一軒イコウ!
つづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
大衆食堂 山田屋@西新町・明石市硯町 「清潔感溢れる一膳飯屋の銘店で一杯やるんがめっさええねん!」

2018/03/19 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は3月19日の月曜日。
今週は水曜日が祝日やし、微妙に嬉しいなw
ある日、ディープ明石西新町ツアーを開催w
一軒目は明石市硯町の「大衆食堂 山田屋」へ。
場所は2号線沿いで、最寄り駅は山陽西新町。
昔に一度だけ、「愁輝丸船長」と朝飯に喰いに来たことがあるだけ。
その時の記事は→ 「こちら」。

このたぬき、なんかええ仕事しとおしw
同郷だけに微笑ましく思うwww

壁向きのカウンター席数席に、長テーブルが一つと小さめのテーブル席が一つ。
こじんまりとしたお店。
お疲れちゃんのプハッ~っと一杯が美味い(*´∀`)♪
アテはおかず棚から高菜と厚揚げの炒めものを。

好吃&好喝!
レギュラーメニューはこんな感じ。

ビールに酒があるってのがええわ。
できれば焼酎もあればもっとええねんけど…


ってか、ほんまにええの?ってな価格。

その他に、おでんがあったり、おかず棚があったりと、品数は豊富!

おかず棚よりカレイの煮つけを。
そのままでもええけど、温めてくれるで。
カラスカレイって、自分では買おうとは思わんけど、「こちら」とか食堂のカラスカレイの煮付けって、
エエ味してる美味いものが多い気がする。
カラスカレイの煮付けだけ喰い歩くブログとか、選手権大会って企画もオモロイかも。
ちなみにおかず棚内のおかずの値段はわからないけど、100円から300円ぐらいや思う。

很好吃!
出し巻き(170円)。
焼き立て熱々の出汁の効いた出し巻きが170円ってほんまええの?
ほっこり美味いで(*´∀`)♪

很好吃!
野菜炒め(300円)。
ビールに野菜炒めってな組み合わせが嫌いな人は居らんで。
炒めることによって、甘さが際立つキャベツや野菜。ええわな~

好吃!
豚の生姜焼(300円)。
一般的な薄い豚肉の生姜焼と思いきや、なんとトンテキ肉の生姜焼!
少し甘めの味付けやけど、小さめとは言え、トンテキ肉一枚なボリュームでええわ。
300円やけど、生野菜を添えてくれているところもこれまた嬉し。

好吃!
しらすおろしをしょう油無しで喰うのがええねん。
しらすの味わいだけで十分大根おろしも喰える。

好吃!
とろろもええアテに。
上にちょこんとのった昆布にわさびがええわ~
ちなみに昆布は完全に溶けます。
せやけど、ビール呑みすぎてパンパンやw

好吃!
何を食べても美味くてめっさ安くて最高な大衆食堂。
ひっきり無しにお客さんが入れ替わる清潔感溢れる銘店。
ほんまええお店です。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
もちろん一軒で終わるわけもなく、
つづく…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
森本酒店@明石・明石市鷹匠町 「大人の駄菓子屋さん感覚でサクッと一杯がええねん!」

2018/01/25 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は1月26日の金曜日。
冬やし、寒いのはあたしまえヤロ貝!w
去年の12月の話。
とある忘年貝の前に「エロリーマンe」と「船長」と軽く一杯ひっかけにw
やっとこれた明石の「森本酒店」。

アテは駄菓子やら乾き物中心に、こんなものもちょこっとある大人的駄菓子屋。

好吃&好喝!
エロリーマンeの好物を注文してもうた船長w
カットされてなかったら、エロリーマンeがこっそりポケットにないないしとったに違いないw
その辺りをおかあちゃんが察してカットしたんやろうねw

好吃!
他にも缶のウーロンハイなんかも呑んだんちゃうかな?
次回はの~んびりと駄菓子なんかの乾き物とともにやりに来たいわ。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
小料理 彩々@西明石・明石市西明石南町2丁目 「季節の美味いものがリーズナブルに食べられる小料理屋さんやねん!」

2018/01/19 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は1月19日の金曜日。
一日乗り切ると週末ですね。
は~、美味い魚喰いたいわ!!!
去年の12月のとある忘年貝の話し。
来てみたかった西明石の「小料理 彩々」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。

少々お高そうな雰囲気を醸し出すお店。

この日のメニューはこんな感じ。
居酒屋価格で季節の魚を中心としたメニューがええね!
どれもこれも喰いたいメニューが目白押し!
日本酒も随分とこだわっておられる模様。

焼酎は何でも一杯ワンコイン!

この日は3500円のコース料理をお願いしていました。
先ずは先付けのゆば。

好吃!
赤おなまこ酢。
食感がたまらんね!!!
おなまこが喰えない酔っぱらいの分まで喰いましたw

很好吃!
お造り盛合せ。
天然鯛にたいらぎ貝、針烏賊。
どれもこれもしっかり仕事された美味い一品。
特に炙りの鯛に肉厚なタイラギが美味かったな!

很好吃!
鯨のづけ。
ここで珍しい一品が!!!
クジラのユッケ風のづけ。ごま油の風味と香りがたまらんで。

很好吃!
キンキの煮付け。
もちろん身はほわほわで脂がのって上品。
甘くも辛くもない味付けがええね。

很好吃!
更に茶碗蒸しが出てきてんけど、写真撮るん忘れてた(汗
からの、〆のちりめん山椒ごはん。
しっかり目の味付けながらに甘くないちりめん山椒が美味いね。

很好吃!
追加で汁物を。
懐石なら茶碗蒸しが汁物とされるけど、やっぱり欲しくなる汁物w
ええ味してたわ。

很好吃!
敷居は高そうに見えるけど、実は美味いものをリーズナブルに喰えるええお店。
次回はコースではなく、アラカルトでやりたい放題やろうかな?w
酒は兼八を中心に麦の水割りを三杯ほど。
どれもこれも香ばしい系の麦焼酎で美味かったわ。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
せやけど、西明石、隠れた銘店が多いな…
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!