カテゴリ:★ゼファー。の香菜日記 の記事リスト(エントリー順)

- 香菜の種が取れました!香菜日記(Day84)@神戸・ゼファー邸 【2012/08/19】
- とりあえず潮時かな!?香菜日記(Day63)@神戸・ゼファー邸 【2012/07/22】
- 香菜の実が生っています!香菜日記(Day56)@神戸・ゼファー邸 【2012/07/15】
- 春植えはやはりもちそうにないね…香菜日記(Day49)@神戸・ゼファー邸 【2012/07/08】
- 花が咲いてるやん!!香菜日記(Day42)@神戸・ゼファー邸 【2012/07/01】
- 【追記】水溶き片栗粉はアブラムシ退治に効果ありそう!香菜日記(Day35)@神戸・ゼファー邸 【2012/06/24】
- 香菜ちゃん危機回避か?香菜日記(Day35)@神戸・ゼファー邸 【2012/06/24】
- 香菜ちゃん危機!!アブラムシの襲来!香菜日記(Day28)@神戸・ゼファー邸 【2012/06/17】
- 香菜ちゃん結構わっさわさ!!香菜日記(Day21)@神戸・ゼファー邸 【2012/06/10】
- 香菜ちゃん一週間で発芽放題!!香菜日記(Day14)@神戸・ゼファー。邸 【2012/06/03】
| | 古い記事一覧へ ≫
香菜の種が取れました!香菜日記(Day84)@神戸・ゼファー邸

2012/08/19 (Sun)
早上好ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は約1カ月振りの香菜日記です。
今までの成長の過程はこちら
香菜日記・2012年5月・Day35【追記・アブラムシかぴかぴ作戦】
Day63:植えてから63日経った日の写真。←前回の時の写真。
この状態から、水を少量づつ与えながら自然に枯れて行くのを待ちました。
極力自然な形で枯れさせる方が良いと思いまして…
真夏は日差しが強いので簡単に枯れると言えば枯れます。
枯れるまで1週間ほどかかりました。
その後、種をカラカラに乾燥させるため2週間放置
で、種が出来上がりました
春植えからは種を取るのは難しいようです
香菜の春植えはええことないですねその理由は以下の通り。
1)背丈はしょぼい。
2)種を作るのは難しい。
3) 時期が短いから沢山食べられない。
とは言え、沢山食べるためには春植えもやはり必要なのでしょうか。
最近、コーナンに行って、秋植え用の種を買おうと思いましたが、
ハーブの植えるシーズンは春なので、もうとり扱ってないとのこと…
香菜の種をお取り寄せしないと…
秋はもちろん今回取れた種も植えます
話は変わりますが、香菜モヒートが飲みたいので、自作してみます
非常好喝! マジで美味い!
レシピなどの詳細に興味のある方はご遠慮なくBlogMailからご連絡ください!
参考記事は→こちら 、こちら 、ここも 、ここもやん 、あかんありまくりや
次回の香菜日記は秋植えをスタートした時かな
香菜ちゃん秋植えの時期までまたね
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
とりあえず潮時かな!?香菜日記(Day63)@神戸・ゼファー邸

2012/07/22 (Sun)
早上好ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記です。
今までの成長の過程はこちら
香菜日記・2012年5月・Day35【追記・アブラムシかぴかぴ作戦】
先週からまた一週間経ちました。
香菜ちゃんの本日2012/07/22の様子です
Day63:植えてから63日経った日の写真。
貰い物の苗は実がいっぱい
種から植えた方はほとんどが花を咲かせています。
後はこちらも種を実らせ、次回植えられるようにするだけ。
だから香菜日記ですが、しばらくお休みをしようと思います。
次回は種の造り方や、秋植えをスタートした時かな
香菜ちゃんまた会う日まで
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
香菜の実が生っています!香菜日記(Day56)@神戸・ゼファー邸

2012/07/15 (Sun)
晚上好ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
香菜日記・2012年5月・Day35【追記・アブラムシかぴかぴ作戦】
先週からまた一週間経ちました。
香菜ちゃんの本日2012/07/15の様子です
Day49:植えてから49日経った日の写真。
先週にある程度収穫したので、スッキリはしています。
実が生ってるし!!!
香菜の身はこんな風に生るんですね
種から植えた連中でも花が咲いています。
貰い物の苗と比べると、茎自体の太さや背丈などが全く違うので花も小さい!
はやり春植えは早すぎますね…
春はすぐに暑くなるから、まあしゃあないかぁ
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
春植えはやはりもちそうにないね…香菜日記(Day49)@神戸・ゼファー邸

2012/07/08 (Sun)
早上好ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
香菜日記・2012年5月・Day35【追記・アブラムシかぴかぴ作戦】
先週からまた一週間経ちました。
香菜ちゃんの本日2012/07/08の様子です
貰いものの苗は先週と比べ随分と伸びたように思います。
で、花をいっぱい咲かせています
受粉できるんかな 近所に香菜なんかないやろうし…
まあ、実を食べるわけではないのでええんですが
種から植えた連中はやっぱりわっさわさ
写真を撮った後、収穫を兼ねて随分と散髪しました
この細い葉が出てきたら、花が咲く準備が進むやん…
やはり春に植えた苗がもたないと言うのは本当なのでしょうね。
それにひょろひょろで、しっかりとした苗にならない
貰いものの苗(昨年の秋植えかと)と比べれば一目瞭然ですよね。
アブラの全滅ではなく、わずかながら居ますしその問題もあるのでしょうが…
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
花が咲いてるやん!!香菜日記(Day42)@神戸・ゼファー邸

2012/07/01 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
香菜日記・2012年5月・Day35【追記・アブラムシかぴかぴ作戦】
いやいや先週からまた一週間経ちました。
先週、「水溶き片栗粉シャワー作戦」でアブラムシをカピカピにして
やっつけましたが、やっぱり細々と生きてる奴がおる
無農薬で絶滅させることは厳しいのでしょうし、まぁ、しゃあないか…
香菜ちゃんの本日2012/07/01の様子です
先週の姿と比べると明らかに成長してる。(→先週の様子 )
まあ、こんなもんか…
香菜の花って初めて見ました。
白い花なんやぁ。
せやけど、この一株だけでほんと種はできるのかなぁ
種から植えた連中は相変わらずわっさわさ
アブラさえ居らんかったら、もっとわっさわさなんかな
先週は収穫しなかったから、今日は収穫して食べるかぁ
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
【追記】水溶き片栗粉はアブラムシ退治に効果ありそう!香菜日記(Day35)@神戸・ゼファー邸

2012/06/24 (Sun)
晚上好
ゼファー。です。
今朝の香菜日記の追記です。
「セロテープペアペタ作戦」でアブラムシを物理的にある程度駆除はできたものの、完全ではありません。そこで更なるアブラムシ退治のためにやったことは
「水溶き片栗粉シャワー作戦」です
牛乳シャワー作戦もあったのですが、なんだか腐りそうでこれは不採用
200mlの水に片栗粉を小さじ二杯程度投入しかき混ぜます。←適当です
それをスプレーに入れて、シュッシュとアブラム虫にかけるだけ!!
と言うなんとも簡単な作戦!!
この作戦は晴れた日にしか決行できないです!!
様は、ねちゃねちゃな水溶き片栗粉でアブラムシを動けない状態にし、
カピカピにして乾燥させやっつけるという方法。
実際に今朝作戦実行
で、夕方に観察しました
写真の←の先にカピカピになったアブラムシがあわれな姿に…
アブラムシちゃん チ~ン!!
卵には効かないし、完全駆除はできません。
でも、「セロテープペタペタ作戦」と「水溶き片栗粉シャワー作戦」
の組み合わせで、結構アブラムシは減りましたわ
それは事実
メンテナンスと思って、ちょくちょく実行すればいいのかな
あれっ!!!
頂き物の苗の先端を見るとツボミができてますやん
この方は近々花が咲くのですね…
この苗は花を咲かせ、種取り様にするかぁ…
せやけど、この一株だけで種はできるのか
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
香菜ちゃん危機回避か?香菜日記(Day35)@神戸・ゼファー邸

2012/06/24 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
いやいや先週からまた一週間経ちました。
先週、アブラムシを物理的に除去しました
方法は極めて幼稚で「セロテープでペタペタ作戦」
もちろん完全に駆除できたわけではありませんが、
少なからず効果はあったかと
実は、先週少しだけ初収穫しました
結構わっさわさだったので、散髪する感覚でちょいとだけ
香りは確かに最高~と言うわけではないですが、そこそこ
須磨漁港で釣ったイワシの素揚げ(味付けなしで片栗粉のみ)と共に
話は戻り、香菜ちゃんの本日2012/06/24の様子です
Day35:植えてから35日経った日の写真。
頂いた苗も元気が回復したのか、茎も太く、育ってます
種から育ってる連中は先週散髪し、初収穫しましたが、先週以上に
わっさわさ
次回からは蒔く種の量は1/3~1/4でいいや
まだだだこれからデカクなってもらわないと
今日もこれから散髪して収穫するかな
春に植えた香菜は茎がしっかりしないと言われていますが、
確かにひょろひょろです。
収穫しないで成長させても茎自身は太くなりそうにないなぁ
と言うことは、やはり収穫しようかな
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
香菜ちゃん危機!!アブラムシの襲来!香菜日記(Day28)@神戸・ゼファー邸

2012/06/17 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
いやいや先週からまた一週間経ちました。
本日2012/06/17の様子です
Day28:植えてから28日経った日の写真。
ほんと植物の成長も早い物で、先週とは状況が全く違います
先週の状況は→こちら 。
穏やかに育ってほしいと願っていたのですが、
実は、早くも危機的状況なんです
ある日、貰いものの苗に異変があったことに気がつきました。
赤矢印の示す場所辺り、白いんです
葉の緑色具合もおかしいんですわ
成長具合もおかしいな と思っていました。
葉を裏返して見れば、キャー
原因はこいつらか…
香菜はハーブやし、あまり虫が付かないと聞いていましたが、ダメか
どうやら水を与え過ぎると病気になったり虫が付くこともあるそうです
水をやりすぎたのかな
しかし、駆除はどうするかな
我が家には野菜ハンターのこ奴が居るので、農薬はNG
と言うことで、
虫退治方法等の情報よろしくお願いします!!
1) 薄めた牛乳を吹きつける
2) 水溶き片栗粉を吹きつける
3) 物理的に取る
等の方法があるようです。
どうするかな
セロテープとかで物理的に取って、牛乳でもかけてやるかな
種から育った連中は好き放題です
ただ、こちらにもアブラムシの触手が…
アブラムシなんかに負けるな!!
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
香菜ちゃん結構わっさわさ!!香菜日記(Day21)@神戸・ゼファー邸

2012/06/10 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
いやいや先週からまた一週間経ったわけですが、
香菜らしい葉っぱがわさわさ
本日2012/06/10の様子です
Day21:植えてから14日経った日の写真。
またまた先週とは様子が全く異なります
先週の様子は→こちら
1)貰いものの苗: 根付いた一株からは新しい葉が出て成長しています
こ奴は、成長さえすれば即食べれますね
2)スーパーの根: 結局、全滅しました根腐りしたのかな
原因はよくわかりませんが、これからこの方法はパス
3)種から植えた:新芽はさらに成長し、わっさわさ
遅れて発芽してきているモノもあります
これらが更に成長するのでしょうが、
いずれは株分けをする必要があるのかな
そのために、プランターと土等を購入しておかないと
あと、そろそろ水やりの回数を減らすかな。
土が常に湿気ているような気がする…
そうそう、香菜は、日当たりが良く、水はけが良い場所に植えるべきだそうです
すくすく育って、ウハウハにしてちょーだい
来週もどうなっているのかな
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
香菜ちゃん一週間で発芽放題!!香菜日記(Day14)@神戸・ゼファー。邸

2012/06/03 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの記事はこちら
いやいや先週から一週間経ったわけですが、種が発芽放題
本日2012/06/03の様子です
先週とはほんと全く状態が異なりますね→先週の状況はこちら!
香菜の種は発芽しにくいと聞いていましたが、そうでもないのかな
まあ、コンディションがたまたま良くて、
種のやる気がたまたまあったのでしょう
いくつ種を蒔いて、いくつ発芽したかまでは観察していません
なんせいい加減で、等間隔に蒔いたりしてません。
ぶちまけたって感じです…
もちろん理由があってのことではありますが…
頂き物の苗も一株だけですがきっちりと根付きました
やはり、香菜は植え替え等にはあまり適さないそうですね。
スーパーの根っこも新芽が育ってます
とは言え、一年草ですから夏までかな
花が咲いて種ができたら終わり
まあ、成長盛りの時期でもあるでしょう。
よく見ると、二本ずつ芽が出ている様に見えますよね
それは、香菜の種は二個の種が一個になっているからだそうです。
一本ずつ育てたい場合は、種を二つに割って、蒔いてもいいそうです。
ちなみにこの写真からも芽が二本ずつ出ている様子がわかりますね。
すくすく育って、ウハウハにしてちょーだい
来週もはどうなっているのかな
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见