カテゴリ:居酒屋・その他/三宮・元町 の記事リスト(エントリー順)

- 定食の店 きよし@みなと元町「名物のポートランチ定食がボリューミーやのに安くてええねん!」 【2019/12/16】
- ニューミュンヘン 神戸フラワーロード店@三宮 「名物の唐揚を家でのんびり野球見ながらビールで流し込むんがええねん!」 【2018/05/23】
- 金時食堂@元町 「神戸元町の老舗食堂で喰う豚のピカタがめっさたまらん美味いねん!」 【2018/04/16】
- タン★カフェ@三宮・センタープラザ地下 「いろんな種類の料理がプレートになったランチがええねん!」 【2018/03/23】
- 金時食堂@元町 「神戸の老舗食堂でポークピカタにクジラカツなんか喰い散らかして豪遊してん!」 【2018/02/16】
- 五穀豊穣 米処 穂(みのり)@みなと元町・西元町 「お米のプロの神明がプロデュースするおにぎり専門店やねん!」 【2017/10/02】
- 金時食堂@元町 「神戸の老舗食堂でやる一杯がほんまめっさええねん!」 【2017/07/28】
- TACO STAND Anga(アンガ)@三宮・加納町 「駄菓子と美味いタコスをアテに子供も大人もくつろげるゆる~いお店やねん!」 【2017/01/17】
- TACO STAND Anga(アンガ)@三宮・加納町 「めっちゃ美味いタコスに駄菓子をアテにゆる~くくつろげる貴重なお店やねん!」 【2016/07/28】
- 大衆酒場 どんがめ@三宮 「サブイボ貝認定レジェンド店!ありえん店や!!!」 【2016/06/13】
| | 古い記事一覧へ ≫
定食の店 きよし@みなと元町「名物のポートランチ定食がボリューミーやのに安くてええねん!」

2019/12/16 (Mon)

ゼファーです。
当店のカニ味噌は香住産の超濃厚な上物です。驚くレベルの濃厚なカニ味噌。それをそのまま食べたり、セロリやニンジンにディップしてもいいし、マヨとカニ味噌を混ぜてもOK。食べ方は自分次第。いずれにせよ、どんな食べ方をしても美味いには違いないですw そんな濃厚なカニ味噌を是非!!!
※香住産濃厚カニ味噌とマヨとセロリとニンジンと
非常好吃!
※カブと柿のチーズカルパッチョ
非常好吃!
※イクラちゃんの妹か?マスコちゃん
非常好吃!
※煮玉ちゃんとマスコちゃんのルルル♪な出会い
非常好吃!
※ゼファー食堂特製スパイスカレーWチーズ焼そば
非常好吃!
今週のお茶割のスペシャリティは、蓮花茶割@500円です。
ベトナム王宮の女性たちが愛し、楊貴妃も愛飲していたという伝統的な薬草茶の蓮花茶。別名美人茶と言われるベトナム女性には大人気のお茶。そんなお茶を大胆にもいつものように焼酎のお茶割にしてしまいました。自然でほのかなわきたつ蓮の花の香り、飲むと蓮の花の爽やかで甘い香りが口の中に広がります!美肌効果があったり、不眠症にも効果的とも言われています。
杏仁茶割。
喉によいとされる台湾の国民食的な杏仁茶を使った焼酎のお茶割。
甘酸っぱい山査子をかじりながら杏仁豆腐を思わせる杏仁茶割を呑むのがおすすめ!
とても温まりますので、暖をとるための食前酒、あるいはデザートドリンクとしても最適。
既に女性に大人気で、おかわりをするお客様も続出!ほんとオススメですよ。
ちなみに最近は男性のお客様からも支持を得ていますね~
※杏仁茶割(HOT)
非常好喝!

ニューミュンヘン 神戸フラワーロード店@三宮 「名物の唐揚を家でのんびり野球見ながらビールで流し込むんがええねん!」

2018/05/23 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は5月23日の水曜日。
物理とか算数はもうええけど、ジギングの勉強をきっちりしよw
ある日、三宮の国際会館海側スグの「ニューミュンヘン神戸フラワーロード店」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。

唐揚げをテイクアウトしたっちゅうことやw
ミュンヘンの唐揚げは神戸そごうでも「テイクアウトのお店」があるねんけど、たまにはねw
色はどうかと思うけど、エコバック的な手提げに入れてくれるわ。

丹波地鶏の唐揚(骨付き)993円。
ズッシリ重いですです。大体450gほどあったしw
ってことは、テイクアウト店よりかなりお得な感じ。
そもそも同じ価格でもテイクアウト店ではむね肉の唐揚であっても300gも買えない思う…

たまらんな(*´∀`)♪

很好吃!
マクドのポテトに、ケルンの白馬に入ってたパンの耳をガーリックトーストにしたものを添えて、
もちろんリコピンは必須w

很好吃!
ミュンヘンのお店の唐揚はどちらかというとむね肉が中心の骨付きやけど、それがええねん!
オーブンで温め直して、熱々をパックンチョ。ビールで流し込めば超最高(*´∀`)♪
意気込んで一箱喰おうと思っても、相当苦しい…

很好吃!
神戸そごうで売ってる唐揚は、骨付きモモ肉まるごとの唐揚げと、手羽先に軟骨、
もも肉にむね肉の唐揚とバリエーションは豊富で神戸そごうで買えるから便利ではある。
けど、お店でテイクアウトとして買うのも楽しいし、
10箱買えば1箱サービスのサービス券なんかもあるし、それもなかなかええところ。
まあ、その日の気分によって選んだらエエねんw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
ほんで翌日は甲子園へ。

久しぶりに喰った甲子園カレー。

この日は被りもんの日。
今年もほんま情けないぐらいに打てへん。

※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
最近はインスタがメインで未公開情報も多数。
金時食堂@元町 「神戸元町の老舗食堂で喰う豚のピカタがめっさたまらん美味いねん!」

2018/04/16 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は4月16日の月曜日。
ある日、元町界隈で呑み喰い散らかし。
一軒目は我らが元町の言わずと知れた老舗食堂の「金時食堂」へ。
元町駅東口から海側スグ。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(うざく、きずし、ポテトフライ、出汁巻き、カラ揚げなど)
過去の記事2(カニ酢、刺身、豚のピカタ、出汁巻き、クジラカツなど)

昔、サービスタイムの大瓶は370円ぐらいやった記憶があるけど、
それでも大瓶が420円ってのはありがたいw
ん?ひょっとして4月からの値上がりで大瓶450円ぐらいになってるかもね(汗

ボトルキープの麦焼酎はいいちこの900ml紙パック。
2000円ってのはかなり良心的で、この日は結局ボトルキープを一本呑み干した。
って、いつものことw

相変わらず壁一面のメニュー。

この日はキリンでw
プハ~ッと一杯目が特に美味い(*´∀`)♪

好喝!
きずし。
ここのきずしはよく〆られたきずし。
けど、身がジューシーで酸味も甘さも控えめでよう脂がのってて美味い(*´∀`)♪

很好吃!
カニ酢。
松葉ガニであろうが香住カニであろうが、見かけたら素通りできないカニ酢!
カニ身は剥く手間が無いし、ええんよw

很好吃!
新子。
この時はまだまだ2月末の話。
今シーズンは初めて新子をここで食べたと思う。
エビやらを取り除いてないもので、こういうのがめっさ嬉しい。

很好吃!
豚のピカタ。
そのへんのヘタな洋食屋さんより正直ずっと美味いポークピタカ。
添え物の野菜もポテサラもきっちり美味い。ほんまめっさええで~

很好吃!
鶏カラ揚げの小サイズ。
カリカリサクッサクに揚げられた美味いカラ揚げ!
小サイズでもきっちり添え物の野菜にポテサラを付けてくれてるんもええところ。

很好吃!
焼そば(650円)。
ちょこっとのる紅生姜に皿がええねん、皿がw

好吃!
鍋メニューの鶏水炊にサブイボロックオン!w

今でもいい酒場が残る神戸元町。そのうちの一軒がこの金時食堂。
もちろん「こちら」もそうやし、「こちら」もそう。
やっぱり神戸は元町や神戸・新開地と思うのはアチキだけ?
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
ほんでふるさと納税のいちご。
大粒で丁寧に梱包されてるけど、

甘いわけでもなく、全くジューシーでもない。
ってか、正直全く新鮮なものではなかった。

こちらは再送させた白いいちご。
最初送られてきたものはかび臭かってビックリ。

送り直してくれたものは、流石にフレッシュ感はあったけど、
やっぱり大して甘いものでもない。
高価ないちごでも必ず甘いわけではなく、いちごは難しいね。

※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
最近はインスタがメインで未公開情報も多数。
タン★カフェ@三宮・センタープラザ地下 「いろんな種類の料理がプレートになったランチがええねん!」

2018/03/23 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は3月23日の金曜日。
仕事が終わればルルル♪w
週末のある日、アジアンな気分w
ってことで、久しぶりにとあるタイ料理にイクも、今はランチビュッフェやってないみたい。
メニューもパッとせえへんかったし、三宮のセンタープラザ地下の「タン★カフェ」へ。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(2014.2)
過去の記事2(2014.3)
メニューはこんな感じ。
それぞれクリックで生春巻きが飛んできます。





おすすめのタン★カフェ定食(950円)を。
オーダーした瞬間プレート系が到着。出来上がるん早すぎるしw

很好吃!
お生春巻きをほおばる。
野菜のカリッと感にエビとブンチャーの麺のプリッとさに鶏の旨味。
ええよね~

很好吃!
あさりスープ。
アサリの出汁が出たアジアン系スープ。

很好吃!
甘辛い鶏肉がオンされたライス。
どう考えても成人男性には足りない量のライス。
もちろんおかわりできますw

好吃!
フォーがシミジミ美味いねん。
鳥がしっかりのスープにプリプリのフォー。
香菜を大盛りにしてもらいたい。

很好吃!
デザートは揚げバナナの練乳がけ。
ちょこっとだけでも出てくるんがええね!

好吃!
相変わらず商売上手なベトナム料理店。
味もサービスもきっちりなお店。
こちらで夜に喰い散らかしってのも楽しいで。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
金時食堂@元町 「神戸の老舗食堂でポークピカタにクジラカツなんか喰い散らかして豪遊してん!」

2018/02/16 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は2月16日の金曜日。
仕事が終われば、ちょいとディープツアーしよう!w
ある日、久しぶりに元町の言わずと知れた老舗食堂の「金時食堂」へ。
場所は穴門!穴門!弟子の「エロリーマンe」の聖地的商店街にあるw
って、元町駅東口から海側スグやってw


昔、サービスタイムの大瓶は370円ぐらいやった記憶があるけど、
それでも大瓶が420円ってのはありがたいw

ボトルキープの麦焼酎はいいちこの900ml紙パック。
2000円ってのはかなり良心的で、この日は結局ボトルキープを一本飲み干したw

相変わらず壁一面のメニュー。

先ずはお瓶を大瓶で。
もちろん「だいびん」と読みます。「おおびん」なんて意味不明。
ちなみに小瓶は「しょうびん」と読みます。「こびん」なんて意味不明。
大中小は「だいちゅうしょう」ヤロ貝!w

好喝!
カニ酢。
立派な剥き身のカニ酢が美味い!

很好吃!
刺身盛合せ。
無難なお造り!

好吃!
菜の花おひたし。
春ですね~w

好吃!
みりんぼし。
めっさ甘いけど、稀に喰いたくなることがあるねんw
ほぼエロリーマンが喰いましたwww

好吃!
鶏カラ揚げ。
カリカリサクッサクに揚げられたカラ揚げ!
付け合せのポテサラも美味いで(*´∀`)♪

非常好吃!
ポークピカタ。
憧れのこちらのポークピカタ。
そのへんのヘタな洋食屋さんより正直ずっと美味いです!
めっさええわ~

很好吃!
ネギ入りだし巻き。
名物的な一品もね。

很好吃!
くじらフライ。

很好吃!
ポテトフライ。
弟子のエロリーマンeがどうしても喰いたいとごねだしたし、ポテトフライ。

好吃!
ちくわw

好吃!
今でもいい酒場が残る神戸元町。そのうちの一軒がこの金時食堂。
もちろん「こちら」もそうやし、「こちら」もそう。
やっぱり神戸は元町や神戸・新開地と思うのはアチキだけ?
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
ちなみに最近はインスタがメインですw
フォローはお気軽に!
五穀豊穣 米処 穂(みのり)@みなと元町・西元町 「お米のプロの神明がプロデュースするおにぎり専門店やねん!」

2017/10/02 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は10月2日の月曜日。
おっと!先週は遅めの夏休みをとって、遊びまくり喰いまくり千代子してたらなんともう10月!
10月からも遊び中心で頑張ろうwww
ある日、みなと元町の神明別館内にオープンした「五穀豊穣 米処 穂(みのり)」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。
アチキが食べに行った時は食べログ情報は無かってんけどな。
ともかく、こちらはお米のプロ集団の株式会社神明がプロデュースするおにぎり専門店。

神明別館自体がいわゆる旧居留地時代の建物で、登録有形文化財です。
古き良き神戸の姿を残すために古い建物を保存し、有効活用することは重要なこと。

建物に入ってスグ左手にお店があります。

お店はお米も売っているおにぎり屋さんってな感じで、
随所にお米に対するこだわりが感じられのも流石お米のプロの神明ならでは。
既に女性のお客さんに人気がある模様で、私が行った時も、数名のお持ち帰りの女性客が。
更に、その後入ってくるお客さんも女性ばっかりw
この日のメニューはこんな感じ。
基本、日替りの三種類ほどのお米に複数種類の日替りの具が用意されている模様。
その中から、好みのお米と具をチョイスし、好みのおにぎりを作ってもらうって感じ。
もちろん米の種類や具の種類によって価格は異なります。

作り置きのおにぎりではなく、その場で一つ一つ手づくりで作ってもらえます。
その代わりに出来上がるまでに少し時間がかかるのは当たり前。

その他、お惣菜に味噌汁なんかも用意されています。



持ち帰りもできますが、イートインスペースもあるので、作りたてをその場で食べることもできます。
ちなみにイートインスペースはカウンターが数席にテーブル席が3つほど。
さらにスタンディング用のテーブルもあるので、そちらで食べることができるかもです。
出していただいた玄米茶。
これまためっさ美味い玄米茶でビックリ(*´∀`)♪

非常好喝!
こちらはオープンキッチンなので店員さんが握っておられる姿も見ることができます。
ふんわり力を入れないで握ったお米を形を整えるために軽く形にはめ込むってイメージな握り方。
けっして、ギュッと力を入れて米を握りってことはしてなかったですね!
この日食べたものは、左から白米の岩手県産ひとめぼれの瀬戸内の花藻塩(170円)と、
玄米の宮城県産金のいぶきの焼き塩サバ(210円)。
白米の塩おにぎりは、海苔の香りと甘い米の香りがしつつほっこりとた食感に、あれ?
少し塩分強いかな?と一瞬思ったけど、思ったのはつかの間で、甘い米だけに最終的にはいい塩梅に!
ともかく、ふっくらもちっとした一粒一粒の米粒がきっちり主張をするおにぎりが美味い(*´∀`)♪
で、超絶的に美味かったのは玄米の焼き塩サバおにぎり!!!
香ばしさも甘さもあって時折プチっと感もある玄米!もちもちでおこわか?
って思うほどの感覚もあるし、特に驚いたのが、とろっとした感じの不思議な感覚!!!
更に焼き塩サバの脂も相まって、さらにとろっとした様な不思議な食感のおにぎり!!!
具も惜しみなくたっぷりで、焼き塩サバ自体も脂がのってかなり美味い焼き鯖。
なんじゃこりゃ?めちゃくちゃ美味いやない貝(*´∀`)♪
玄米に対するイメージが一瞬にして覆えるほんま美味い玄米おにぎりや!!!
こんなに美味いおにぎりが210円で喰えるとはコスパも最高!
ただ、玄米だけを食べてないので、とろっと感はサバの脂からきてるんかな?って少し疑問が…

很好吃&非常好吃!
白米の岩手県産ひとめぼれの実山椒ひじき(270円)。
ひじきの風味も山椒の風味もよくて美味いね!

很好吃!
玄米の宮城県産金のいぶきの瀬戸内の花藻塩(170円)と、白米の岩手県産ひとめぼれの大根葉とじゃこ炒め(250円)を持ち帰りで最初からオーダーしてて、食後持ち帰りを受け取って、一度お店を出てんけど、玄米の焼き塩サバのおにぎりがどうしてもまた食べたくて、わざわざお店に戻って玄米の宮城県産金のいぶきの焼き塩サバ(210円)2個を更に持ち帰りw

帰宅後、さらに喰ったろw

白米の岩手県産ひとめぼれの大根葉とじゃこ炒め(250円)。
中の具、自分が作る大根葉とちりめんじゃこの炒め物の味わいに笑えるぐらいそっくりw
美味いにきまってるわw

很好吃!
玄米の宮城県産金のいぶきの瀬戸内の花藻塩(170円)。
そう、玄米そのものを喰わないと味わいがわからんもんねw
結論的に、こちらの玄米そのものでもとろっと感のある玄米ということが判明!!!

非常好吃!
玄米の宮城県産金のいぶきの焼き塩サバ(210円)。
流石に持ち帰ると、少し冷えるからサバの脂が若干固まったかな?
ってなイメージはあるものの、超絶的に美味いには違いない(*´∀`)♪
ほんの少しだけレンチンしても良かったのかもねw

非常好吃!
流石、お米のプロがプロデュースするおにぎり専門店。
お米に対するただならぬこだわりを感じられるお店。
特に玄米の旨さには度肝を抜かされたお店。
是非とも玄米の宮城県産金のいぶきのおにぎりは食べて頂きたい。
具の焼き塩サバがあれば尚更!!!
ちなみに、営業日は今のところ平日の10時から19時頃までで土日祝はお休みとのことです。
皆さんも是非!
特に東京のぼんごに行かれたことがある方は是非!是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
金時食堂@元町 「神戸の老舗食堂でやる一杯がほんまめっさええねん!」

2017/07/28 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は7月28日の金曜日。
久しぶりに西へ遠征して、憧れのお店にイクねんw
ある日、7年ぶりぐらいに元町の「金時食堂」へ。
昔はちょこちょこ来ていたけど、こちらは一人客であれば必ず相席になりますw


昔、サービスタイムの大瓶370円ぐらいやった記憶があるなw
それでも大瓶が420円ってのはありがたいw

ボトルキープの麦焼酎はいいちこの900ml紙パック。
2000円ってのはかなり良心的。

相変わらず壁一面のメニュー。

あれ?
店員さんに若いきゃわゆいおねえちゃんがいるやん!
若いオニイチャンも居たけどw
店員さんも代替わりしたん? しばらく来てなかったらそりゃ、変わるわな(汗
ってことで、アサヒスーパードライ大瓶(サービスタイム420円)。
ちなみにサービスタイムが終了する直前には声をかくてくれますwww

好喝!
正面の冷蔵庫からうざくをチョイスw
お値段は不明やけど、何気に鰻の量が多くて半匹ぐらいかもやで=高いかも(汗
まあ、ここに限ってそんなことは絶対になく、常識の範囲内に決まってるw
ミョウガの香りも良くてうなぎを爽やかに喰える贅沢な一品でええで(*´∀`)♪

好吃!
〆鯖もお値段は不明。
どちらかと言えば、しっかり〆られてる〆鯖やけど、肉厚でたっぷりで美味い(*´∀`)♪

好吃!
ポテトフライ(340円)。
ボリューム炸裂なポテトフライ。真ん中にマーガリンがドン!と鎮座w
塩はご自身でフリフリして食べましょう!w

好吃!
こちらの名物的一品のネギ入だし巻き(390円)。
出汁でひたひたのとろんとろんのだし巻きが最高や(*´∀`)♪
相変わらずやっぱり美味いな~w

非常好吃!
鶏カラ揚の小サイズ(350円)。
野菜もスパサラも小サイズでナイスサイズw
カリッと香ばしく揚げられた唐揚げで、肉はジューシーで下味もあっさりめでかなり美味い唐揚げ!

很好吃!
今でもいい酒場が残る神戸元町。そのうちの一軒がこの金時食堂。
「こちら」もそうやし、「こちら」もそう。
やっぱり神戸は元町や神戸・新開地と思うのはアチキだけ?w
暫くの間、来ていなかったことをほんま残念に思う。
やっぱりこちらも定期的に来るべきお店の一つや。
ここのポークピカタも喰いたいし、ボトル入れよかな?w
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
TACO STAND Anga(アンガ)@三宮・加納町 「駄菓子と美味いタコスをアテに子供も大人もくつろげるゆる~いお店やねん!」

2017/01/17 (Tue)

早上好
ゼファーです。
今日は1月17日の火曜日。
なんか、年末年始休みも遠い昔ってな感覚。
今年は土曜日の祝日が4日もあるとんでもない年って知ってます?
ほんま土曜日の祝日ってのは振替休日追加にしてくれw
ある日、三宮は加納町の「Anga」へ!

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(チキンタコス、駄菓子いろいろ)
過去の記事2(チキンタコス、駄菓子いろいろ)
せやけど、こちらに来るんも久しぶりな気がしたわ。
とりあえずテカテでも呑もうw

好喝!
で、チキンタコス。
気分はメキシコ人。アモーレ。

很好吃&好喝!
速攻焼酎ハイボールに戻ったけどな。
ポテトフライも好物や。ポテトフライの好きな人に悪い人は居らん。

好吃&好喝!
焼酎ハイボールおかわりしながら、駄菓子を色々と。
子供と戯れながら。こちらに来るちびっこは大人と遊ぶ術を持ってるような気もするけどw

好吃&好喝!
ピリ辛にんにくラーメンかじりながら二階堂のトマトジュース割りを二杯呑んだ模様w

好吃&好喝!
本格的なタコスに駄菓子をアテにやれるゆる~いお店。
そんなお店がええねんよ!
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
で、このナッツが美味いねん!
記事には何も関係ないけどw


好吃!
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
TACO STAND Anga(アンガ)@三宮・加納町 「めっちゃ美味いタコスに駄菓子をアテにゆる~くくつろげる貴重なお店やねん!」

2016/07/28 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は7月28日の木曜日で逢沢りなさんのお誕生日。
E~スかもne♪
ある日、またまた「Anga」へ!
場所は加納町の交差点の北東側。
最近、やっぱり近場が多くなってきとう気がするw
神戸駅や新開地方面もそないにイッテないなぁ…
って、そないに呑みに出てないのが正解かw

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(チキンタコス、駄菓子いろいろ)
せやけど、ここにはよう来てる思う。
一週間来んかっただけで禁断症状が出たしw

美味いタコスをアテに呑みたい酒とをやれる貴重なお店。
香菜にハラペーニョがエエカンジで美味いねん!
サルサソース自体もそんなに酸味だってなくてマイル美味いで!
トータルめっさ美味いタコスや。

很好吃!
駄菓子は喰いたいもんを喰いたいだけ選んだらええねん。
最近のお気に入りは玉葱さん太郎やw
キャベツくん太郎も美味いけど、玉葱さんの方が酸味だってなくてええわw

好吃!
グミで勝負!残念…

好吃!
ラッキー!
20円とはデカイで!

好吃!
早速、どんどん焼ゲット!
ソース味のどんどん焼もハマるよな。ジャリの頃からの好物や。
って、ハマり過ぎw

好吃!
別に常連でも何でも無いし、誰としゃべるとかでも何でもないねんけど、
このゆるい空間でほんま好きやねんよ。

エロリーマンの大好物。
来たらいつも喰ってるわw


懐かしいな!

今はなんぼするんか知らんけど、10円ぐらいで昔から売ってたわw

フランケンあたりにネチャネチャしたもんが塗ってあるねん。
指先にネチャネチャを付けて、指を付けたり離したりすると、不思議な煙が…
グフフw

別の日。
こんな感じに豪遊w
またエロリーマンはうんこに、さらにここでもポテトフライ喰ってたでw

好吃!
流石エロリーマン、全てハズレw

こんな毒々しいソーダ味のミントがさわやか~w

好吃!
10円のタラも美味いw

好吃!
エロリーマンはタマ2個と棒で懐かしがっとったわwwwww

また別の日。

どんどん焼に玉葱さん太郎とラムネ菓子はもはや定番w

チキンタコス(180円)も定番。

很好吃!
なんかゆるい空間。それがええんかもねw
酒は麦ソーダでも麦水でも芋でもウイスキーでもテキーラやら何でもあるし。
缶チューハイ系はやっぱり甘いし、麦ソーダにライム絞ってもらえば爽やか~
ほんまええお店や。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
大衆酒場 どんがめ@三宮 「サブイボ貝認定レジェンド店!ありえん店や!!!」

2016/06/13 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は6月13日の月曜日で青山ひかるさんのお誕生日。
皆でお祝いしましょう。
ある日、三宮界隈で呑み喰い散らかしてん。
で、三軒目に軽くってことでサクッとどこでもええけど試しに「どんがめ」へ。
場所は三ノ宮駅山側スグ界隈。

なんか座れる店。しかもオオバコ。
座らせろ!と、うるさい同行者が居たし、立ちやなくてこちらに来たともいうw

破れとうメニューを平気に置いてる店で、裏面もメニューになってたけど、撮る気が失せたわw
何が売りなんかさっぱりわからん店。

とりあえず乾杯!

奥のトマチュー野郎が指立てとうわw
指の立て方がおかしいし、誰に立ててたかは不明やけどwww

鶏の刺し身に魚の刺身などなど、生ものも多数扱う店みたい。
せやけど、こんなところで生ものは絶対に喰えないわ!ってなレベルの店内環境。
で、オーダーしたものが続々と出来上がってきてんけど…
漬物盛り合わせ(380円?+税)。何?この茄子!?
実質400円オーバーやのにこのレベル。

で、喰おうかと同行者がエコ箸をとろうとしたら、箸には白いゴミがようさん付いててんよ!
この写真はゴミだらけのエコ箸が入ってた箸立ての中。
こんな白いフケみたいなものが箸にめっさようさん付いててんよ。
ありえんのじゃ!!!(劇怒
で、店員のねえちゃんに割り箸ちょうだい!って言っても無いとのこと…
まあええわ、爪楊枝で喰うし、その代わりに…www

トマトスライス(190円?+税)。
トマトは1/4個ぐらいやけど、普通に喰えてまあまあ美味いトマトやったわ。
その後、トマトを追加するも売り切れ。それはしゃあないな。

好吃!
ポテトフライ(300円?+税)。
ボリュームもそこそこで揚げ具合もええやん!って思ったのもつかの間…
殺人的塩分量!!!
客を殺す気か!!!

興味本位で出汁巻きをオーダーした同行者。
せやけど、出汁巻きからの異常な湯気の出方からして明らかにレンチンしまくり千代子。
案の定中身は水分飛んでカスッカス!(怒

おめでとうございます!

サブイボ貝のレジェンド店として認定いたしますwwwwwwwwww
まさか、美味い鶏が喰いたくなったらここの店!とか、
この店の周辺の同じ店のネタばっかり書く奴なんか居らんわなwww
皆様もレジェンド店へ是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
一杯だけやけど、別の店で呑み直しや!
ハードシードルって初めて呑んだ。なかなかええやん!

あのおねえちゃん頑張ってたなぁ♡
