カテゴリ:焼鳥・串焼・串かつ/明石 の記事リスト(エントリー順)

- とある焼鳥屋さん@明石市某所 「明石の焼鳥の銘店で喰うだんごにまきみ塩が美味いねん!」 【2017/01/23】
- とある焼鳥屋さん@明石市某所 「明石のとある路地に佇む焼鳥屋さんに再訪してん!」 【2016/03/09】
- とある焼鳥屋さん@明石市某所 「明石のとある路地にひっそりと佇む焼鳥屋さんが美味いねん!」 【2015/11/09】
- 麦酒専門居酒屋 串焼き 味彩@明石市本町 「串焼きをお好みの塩で食べるねん!」 【2014/06/05】
- まるなか@明石・江井島総合市場「ひねぽんをホワイトオークや明石の君とともに!」 【2013/03/06】
- 美味いホルモン串をお気軽に@明石・焼鳥 ホルモン串 もりしん 【2012/02/05】
| |
とある焼鳥屋さん@明石市某所 「明石の焼鳥の銘店で喰うだんごにまきみ塩が美味いねん!」

2017/01/23 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は1月23日の月曜日。
通常が始まると、ほんと黙々と粛々と時間だけが過ぎ去る…
嫌やな(汗
ある日、明石でプラプラ♪
だいぶ前の話やけど、久しぶりに明石の路地裏の焼鳥の銘店へ!
過去の記事1(2015.11)
過去の記事2(2016.03)
つきだし(300円)が美味いお店は美味い。
ほんまこのつきだしは天才的な美味さや(*´∀`)♪
火の通し具合とポン酢が最高(*´∀`)♪

非常好吃!
ずり刺し(500円)。
鮮度抜群のエエ色したコリッコリがめっさ美味い!

非常好吃!
こちらの名物的とりだんご(5本500円)を塩で。
ふんわりとしっかりでかしわの旨味炸裂で最高(*´∀`)♪

非常好吃!
ずり(500円)を塩で。
お生が美味いねんし焼いてもそりゃ美味い!w

很好吃!
まきみ(3本450円)。
塩と言うんを忘れて出てきたタレのまきみ。
こちらのタレはサラッとしたすっきりな辛口で美味いしええねん(*´∀`)♪

很好吃!
ねぎ身(5本500円)を塩で。
シンプルさがめっさええねん!飾らない旨さがそこにはある。

很好吃!
とりだんご(5本500円)を塩で追加するんは必須。
一味と山椒も必須。

非常好吃!
とまと(300円)。
焼鳥の途中で喰うリコピンが最高ヤロ貝!w

好吃!
まきみ(3本450円)を塩で。
ジューシーでたまらん美味さのまきみはやっぱり塩でシンプルに喰うんがオススメ。

非常好吃!
〆のおじや(500円)は二人前を三等分に。

非常好吃!
サービスで出して頂いたお漬物。
こちらのお漬物はいつも趣向を凝らしてるんが特徴。
今回はガリが挟まれてたわ。白菜にガリもめっちゃ美味いがな(*´∀`)♪

很好吃!
明石の路地裏の銘店ここにあり!
美味いかしわ最高(*´∀`)♪
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
とある焼鳥屋さん@明石市某所 「明石のとある路地に佇む焼鳥屋さんに再訪してん!」

2016/03/09 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は3月9日の水曜日で関門国道トンネル開通記念日らしい。
「1958(昭和33)年のこの日、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通した。全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円だった。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通している。」らしい。
で、間宮夕貴さんのお誕生日。
皆でお祝いしましょう。
ある日、明石でプラプラ♪
一軒目は「こちら」で軽くやってから、二軒目は予約してあったとある焼鳥店へ!
過去の記事1(2015.11)
つきだし(300円)を食べるだけでこちらのお店が美味いと解るねん。

非常好吃!
とりだんご(5本500円)を塩で。
こちらの看板メニューと言っても過言や無いでしょうね。
ほんまに何本でも喰えそうやw

非常好吃!
串身(5本500円)を塩で。

很好吃!
まきみ(3本450円)も塩で。
せせりやねんけど、こんなにしっかりに感じるせせりって、なかなか無いと思う。
ほんまに美味いわ。

非常好吃!
ずり刺し(500円)。
見るからに鮮度抜群や。コリコリっと美味い!
生姜醤油で食べるんや!

很好吃!
とり刺し(500円)。
こちらはポン酢やったで!

很好吃!
きも刺し(500円)。
こちらはごま油に塩やなぁw

非常好吃!
焼鳥で唯一喰わない部位の玉ひも(5本500円)。
そりゃ食べれるけど、わざわざすすんで喰いませんw

きも(5本500円)。
プリプリなきもでタレも美味いねん!

很好吃!
サービスで出して頂いたお漬物。
白菜の内側は野沢菜で、更にその内側は茄子!
なるほどな!こんなのも美味いわ。

好吃!
ねぎ身(5本500円)を塩で。
シンプルが美味い!ってほんま大事なことや思う。

非常好吃!
ねぎ身(5本500円)。
こちらのタレはほんと甘さ控えめでサラッと食べられるし、好きやねん。
とり丼も美味いやろうなぁ!白飯にこちらの焼鳥がオンされたらヨダレもんやw

非常好吃!
とまと(300円)。

好吃!
唐揚げ(600円)を二人前。
シンプル~って感じの唐揚げ。揚げたて熱々で最高(^O^)/

很好吃!
〆のおじや(500円)。
たまらん美味いで!ほんまたまらん美味いねんけど、次回の〆はとり丼にしようかな?

非常好吃!
よう喋った!よう喰った喰った!!
ほんま間違いないお店。
早よまたイキタイわ!!!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
とある焼鳥屋さん@明石市某所 「明石のとある路地にひっそりと佇む焼鳥屋さんが美味いねん!」

2015/11/09 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は11月9日の月曜日でベルリンの壁崩壊の日。
「1989(平成元)年、ドイツ・西ベルリンを囲んでいた「ベルリンの壁」が取り壊された。東西ドイツの統一や東欧の国々の民主化、冷戦の終結のきっかけとなった。また、1938年のこの日にはナチスによるユダヤ人襲撃事件「水晶の夜」があり、1918年には帝政が廃止された。」。
で、佐藤麗奈さんのお誕生日。
お祝いしとこ♡w
ある日、明石でぷらぷらw
気になってた焼鳥屋さんに連れてもろうてん。
カウンターだけでお父さんとお母さんのお二人でされてるお店。
つきだし(300円)がさっと出てくるのは気持ちがええよね~。
しかも美味そうな鳥のタタキ系!
むっちりとあっさりながらに旨味が口いっぱいに広がってめっさ美味い!
ここの鳥はやり手やって、即座にわかるクオリティー!
おかわりしたい勢いな美味さやったなぁ(^o^)/

非常好吃!
きも刺し(500円)。
見ただけで血抜きのしっかりされた肝やって解かるよね~って感じの綺麗な肝。
プリッと感のある甘くて美味い肝!こりゃ美味いわ!

非常好吃!
こちらの串ものは基本5本単位で品物によっては3本。
先ずはとりだんご(5本500円)を塩で。
表面はサクッと香ばしく焼きあげられたとりだんご。
なかなか肉々しくて食べ応えのある鳥の旨味全開な一品でめっちゃ美味い!

非常好吃!
かわ(5本500円)を塩で。
皮特有のプリプリ感を味わえる一品。
香ばしくもありなかなか美味い!

很好吃!
まきみ(3本450円)も塩で。
いわゆるせせりやネックを串にぐるぐる巻きに巻き付けたものやと思う。
こんなに肉々しいせせりを食べたことはないわ!ってかなり驚いた!
巻きつけるだけでこんなに感覚が変わるものなんかぁ?

很好吃!
手羽先(3本300円)。
見ただけで美味い!って解かると思う手羽先w
皮はサクッと身はジューシーに焼きあげられててめっちゃ美味い!

很好吃!
きも(5本500円)をタレで。
もちろんタレも食べとかないと。
綺麗な照りでプリッとレアな焼き加減の肝が美味いわ!
こちらのタレ、極めて辛口なサラッとタイプでめっちゃ美味いやん!
タレも好みで美味いわ~

很好吃!
ねぎ身(5本500円)をタレで。
ええわ~、見てるだけで呑めそうな勢なねぎ身。
ふっくらジューシーな身とネギを絶妙な美味さにまとめ上げるタレ!美味い!
アチキの好まないタレって、食べた後に甘ったるさが残りまくるタイプやねん。
ここのタレは食べた後にサッとタレの味わいが消えていく感じでしかも辛口!
ええわ~、ほんま美味いわ~。

非常好吃!
〆はこちらの名物的なおじや(500円)。
今回は二人前を三等分していただきました。
ほっこり美味いおじや!ポン酢のアクセントもええんよね~。

很好吃!
ほんと美味くてええお店やったわ~。
ご紹介ありがとうございました(^o^)/
またこっそりと来ようw
なお、撮影許可や掲載許可は頂きましたが、お店情報の記載は控えさせていただきます。
ご了承ください<m(__)m>
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
麦酒専門居酒屋 串焼き 味彩@明石市本町 「串焼きをお好みの塩で食べるねん!」

2014/06/05 (Thu)
早上好ゼファーです。
今日は木曜日。
今週ももうちょいと気張りましょう!
ある日、明石をぷらぷら♪
二軒目は魚の棚より一筋海側の筋にある「串焼き 味彩」へ。
食べログ情報は→「こちら」。

前から気になっていたお店ではあるからやっと来れたって感じw
メニューの一部です。クリックで拡大するハズ。


もうビールはいらんので麦焼酎ロックをちびちびやろうかぁw
瓶ビール専門店みたいなお店で、焼酎は麦、芋それぞれ一種類づつしかない模様。
まあ、シーザーサラダでも食べよw


塩はこだわりらしく、焼きものをオーダーすると一人ひとりにこんなんが提供されましたわ。
手前から柚子塩、抹茶塩、梅塩、レモン塩、昆布塩やったハズw
こんなこともハッキリと覚えてられへんオレはやっぱり若年性○○かもや(汗
レモン塩がスッキリしてたかな~?まあ、特別驚くことはなかった塩達。

阿波尾鶏の”み”が焼きあがったわ。

塩なお店やから焼きものはタレちゃうで。
で、塩さえつけて焼かれてないと思う。
こんなんして好きな塩をつけて食べるんやしなw

好吃!
みもはつも、焼きすぎぎみ?とオモタのはアチキだけやったんやろうかぁ…

こちらはハーブのソーセージ。
名前は何やったっけな?忘れた…
焼き立てで美味かったからええわw

阿波尾鶏の唐揚げ。
三個やったかな?出てきた瞬間、え?と思うほどのボリュームの無さやった。
サクッと揚がっててジューシーで美味かったからええかぁw

好吃!
たこ三昧。
塩のお店やけどマヨなんや。
まあ、アチキの担当はたこにんにくやったけどなw

京都ホテルオークラの鉄板焼きで出てくるあの塩を超えるものは無いんやろうかぁ…
それと、この日はたまたまやろうけど、めっちゃ暑かったのを覚えてるわ。
この季節にしてはな。
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
まるなか@明石・江井島総合市場「ひねぽんをホワイトオークや明石の君とともに!」

2013/03/06 (Wed)
早上好
ゼファー。です。
今日は水曜日。
今週もまだまだ気張りましょう!
ある日、こちらへ伺いました。
明石の江井島総合市場内にある「まるなか 」です。
お目当ては播州名物???ひねぽんを買うことでした。
300g(900円弱)を購入しました。
炭焼きの香りがしっかりでゴマの香りも手伝って香ばしくて美味い!
薄めにスライスされれいますが、ひね鶏特有の強い食感もきっちり。
ポン酢が若干強めでしっかりとした味わいかな。
大根おろしでポン酢の強さが中和されてよりさっぱりあっさりして美味い!
個人的には確実に大根おろしと和えた方が好きです。
もちろん一味も散らしてきりっとした辛さも追加しました。
賞味期限間近のものを安く購入できました。ラッキー!
好喝!マイルドながらコクもしっかりな美味いバイツエン!
最近ハマっている「江井ヶ島酒造 」のWhite Oakのゴールドです。
很好喝!
香りも甘さもスッキリさも併せ持つ優れモノ。美味いですよ!
江井ヶ島酒造の前も通りました!
明石の地のものを地のお酒でいただく贅沢!
めちゃええですよ。
皆さんも是非
下のバナーをポチっポチっとお願いいたしますm(_ _ )m
更新の励みになりますo(^▽^)o
満足の吃好了
再见
美味いホルモン串をお気軽に@明石・焼鳥 ホルモン串 もりしん

2012/02/05 (Sun)
早上好
ゼファーです。
もう二月に入っていますが、寒さの峠は過ぎたのですかね
あ~、また1つ歳をとります。
(↑どうでもいい情報やなぁ)
さて、今日は前回の明石ツアーの続きです
ハーモニカ横町のTAKOSUKEを出て、この方 の案内で
数軒隣の「もりしん」さんへスライド
ここでこの方 と合流しました
改めて、お疲れ様で~すとで乾杯
さてと。
表面はパリッととサクサクで、コリコリといい食感
好吃
塩加減や焼き加減、最高です
お勧めと言うことで、鳥レバーのあぶり(150円)
ふわふわでトロトロですやん
好吃
このレバーはグレード高いですわ
こんな美味いレバーならば次回は塩で食べたいなあ
ごぼうキムチ(200円)
メニューに載っていて、気になったので注文
辛いので、少しずつ食べてくださいねと注意が
確かに辛いです
でも甘い
いやいや、いいお店です
ゆっくりと更に色々と食べたいのですが、次もあるので今日はこの辺で。
また来よう
皆様も是非
満足の吃好了
再见
| HOME |