カテゴリ:寿し・海鮮/姫路 の記事リスト(エントリー順)

- 太閤寿し@姫路市広畑区東新町 「天ぷら盛合せにお造り盛合せが付くほろ酔いセットがめっさええねん!」 【2017/08/21】
- 太閤寿し@姫路市広畑区東新町 「すし定食とくもり800円は腹パン間違い無しやねん!」 【2016/12/26】
- 居酒屋 さとや@夢前川・姫路市広畑区東新町 「海の家的な海鮮中心の居酒屋さんやねん!」 【2016/03/30】
- JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「盛合わせもええけど、単品のほうが満足できる気がするねん!」 【2016/01/25】
- JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「坊勢鯖の美味いシーズンイン!脂ノリノリなめっちゃ美味い極上トロ鯖やねん!」 【2015/12/02】
- JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「全て活造りな皮ハギの姿造りにミル貝がめっさ美味いねん!」 【2015/09/09】
- JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「坊勢さばにメイタカレイの姿作りがめっさ美味いねん!」 【2015/08/14】
- 播磨の海の恵みに谢谢! 「室津の吉田水産の牡蠣と妻鹿漁港の天晴水産の坊勢鯖が最高に美味いねん!」 【2014/12/30】
- 坊勢漁協とれとれ直売所@姫路・妻鹿漁港 「坊勢のグレの姿造りにとアオリの活け造りがめっさ美味いねん!」 【2014/12/12】
- しげちゃん寿司@姫路・上余部 「驚異の800円寿しランチやねん!」 【2014/01/24】
| | 古い記事一覧へ ≫
太閤寿し@姫路市広畑区東新町 「天ぷら盛合せにお造り盛合せが付くほろ酔いセットがめっさええねん!」

2017/08/21 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は8月21日の月曜日。
今年はほんまにだらだら糞暑い夏。
いつまで暑いねん!ボケ!!!
ある日、超久々に姫路方面で呑むw
先ずは姫路は夢前川の「太閤寿し」へ。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(2016.12)

お昼のメニューはこんな感じでかなりお安く腹パンにさせてくれるねんけど、

この「ほろ酔いセット」がめっさオススメとのことで楽しみにやって来てんw
瓶ビールでもええってところがええね!

レギュラーメニューはこんな感じ。
播州の地酒が豊富でええね!

街の大衆寿しって感じでええよね~

とにかくランチは腹パン確定なので、是非!w

総勢5人でほろ酔いセット(1200円)w
飲み物はもちろん瓶ビールをw
山陽でまったり来たし、一杯目が特に美味いわ(*´∀`)♪
しかし、山陽の特急って、何が特急なんかが意味不明ヤロ貝!w
三宮から明石までほぼ各駅停車やし…
いわしの南蛮漬けが美味いわ(*´∀`)♪
決して酸っぱいまではないけど、甘さ控えめでセンスのええ南蛮や思う。
世の中の南蛮漬けなんて甘すぎるもんが多いし…

好吃!
一本目は瞬殺やったし、大瓶(600円)なんかも追加しつつ、
揚げたての庶民的天ぷらがええわ~
メニューには天ぷら三種となってるけど、海老、白身魚と野菜の三種類なんやろうねw
野菜は茄子、かぼちゃ、サツマイモ、ししとうと4種類もサービス満点w
サクッと熱々がええわ(*´∀`)♪

好吃!
流石にほろ酔いだけでは申し訳ないので、一品追加も考えたけど、
お造り(三種)が出てきて、一品追加しなくても十分と判断w
見ただけでも三種類ちゃうんがわかりますよね~w
タコとマグロに鯛とサーモン。サーモン以外は二切れづつ。
タコの茹で加減は半レアぐらいで抜群!マグロは赤身やけど美味い赤身やったわ。
鯛は天然モノ?養殖物としても極上品レベルや思う。
身の締り具合に脂の上品さ、鯛独特の香りに味わいがしっかりでなかなかナイスなお造り。
お寿司屋さんやもんね。魚に関してはその辺のお店とは目利きが違うわ、そりゃw

好吃!
いやいや、思ってた以上にサービスもよくて、ナイスなほろ酔いセットやったな!
ほろ酔いセットをやってから、寿しをつまむってのもええやろうね!
なかなかオススメなお店ですよ。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
太閤寿し@姫路市広畑区東新町 「すし定食とくもり800円は腹パン間違い無しやねん!」

2016/12/26 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は12月26日の月曜日。
今年ももうこの一週間で終わってまうやん(大汗
週末のある日、たしか「今シーズン初の室津」へイッタ日。
その日の昼飯は姫路は広畑の「太閤寿し」へやっとイケタわ(汗



お昼のメニューはこんな感じ。
クリックでワカメスープが降ってきます。

この「ほろ酔いセット」(→他のメニューも載ってるでw)がめっさオススメとのこと。
瓶ビールでもええってところがええね!


先ずはお茶ヤロ貝!w
寿司屋のお茶ってなんか美味いよねw

好喝!
すし定食とくもり(800円)が出来上がったで。
盛り合わせの寿しにおEなりが2個。 「エロリーマン」が欲しがるおEなりw
汁物はミニうどん!市販のうどん玉の1/3~1/4ぐらいの量の麺やけど、とろろにかまぼこ入。
海沿いながらに少し塩分濃い目の汁もええで!

好吃!
盛り合わせは巻寿しが4つにきゅうり巻きが2つ、鉄火とおしんこがそれぞれ一つづつ。
更に、エビ、玉子、タコ、マグロ、下足にハマチのにぎりが6個。
巻寿しって具が甘いモン多いしそないに好きやないけど、久しぶりに食べると美味いねw
にぎりのネタは極普通の街の寿司屋さん!って感じの大衆店的やけど、それで十分。
おEなりがパンパンで2個も付いてたし腹パン間違い無しやわ(汗

好吃!
すし定食とくもり(800円)とはにぎりのネタが若干異なってたわw

好吃!
ちなみにこちらはすし定食(600円)の寿しね。
右に見えてるおEなりは付かへんでw

焼あなあなに、エビ、玉子、マグロにイカとタイ。
すし定食とくもりとはにぎりのネタが若干ちゃうねw
けど、昼ならこれとミニうどんで十分量やわ。

気軽に寿しがつまめる街のお寿司屋さん。
とくもりなら腹パン間違い無しやけど、600円で十分腹一杯になれるんがええね。
いつかほろ酔いセットの時間帯に行ってみたいわw
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
ほんでなんか知らんけどプリンw

特別めっちゃ美味いわけでもないけど、160円ぐらいでありちゃうかな。


※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
居酒屋 さとや@夢前川・姫路市広畑区東新町 「海の家的な海鮮中心の居酒屋さんやねん!」

2016/03/30 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は3月30日の水曜日でマフィアの日。
「1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。」らしい。
で、島倉千代子さんのお誕生日w
アチキは興味が一切ないのでファンの諸君はお祝いしといてくださいw
「昨日の記事」の続きで、さてさてこの日のメインのお店へやっとやってきた。
姫路は夢前川の憧れの「さとや」へな。
数年前から来てみたかったお店で夢がやっと叶ったわ、って大げさなw

実は、近所にイトーヨーカドーができるまではスーパーやったそうな。
今は魚メイン?な感じのオオバコの居酒屋さんですw
建物の中ではあるけど、なんか海の家みたいな感じ。
メニューはこんな感じ。
隣では酒屋さんも経営されているので、酒類は安めの設定。
お生ビールのサーバーって気になるなw


一品物からご飯物に麺類や揚げ物まで何でもあるって感じ。
やっぱり海の家みたいやw
生簀には皮ハギやアジ、フグが泳いでたわ。


二階堂の水割り濃い目(300円)。
氷が少なくてお得w

好喝!
とりあえず小鉢が10個w
9人やってんけど、別に何でもE~ス♪E~ス♪
テケトーにみんなでわけわけw
何喰うたか覚えてへんわってことは、何も喰うてないかもねw

活アジ。
そこそこなサイズのアジ。

好吃!
皮ハギ。
サイズがサイズだけにウマズラやろうね。
肝はさすがにめっちゃ美味かったな。
ただ、アジもそうやけど、アラを調理してくれなかったのがかなり残念。
というか…

好吃!
「エロリーマン」!
ピンクのお兄さんに色目使いしながらウマズラと何しとうねん!www

貝の三種盛り。
貝はつやつややね!

好吃!
おナマコ。
たぶん喰うてない(汗

トリ貝が無くなったらしく、こちらは貝三種盛りのニシ貝バージョン。

好吃!
ねぶとの唐揚げ(580円)。
ねぶとって何?って思っててんけど、相生とか播州では売ってるん見たことあるわ。
まあ、小魚の唐揚げやし美味いに決まっとうw

好吃!
わっさ~もっさ~何してるんやろうかw

エビフライ。
喰うてないw

ほとんどが複数人のグループで、鍋を食べてる人が多かった気がする。
土曜の夜やったせいもあるかもやけど、ともかく満員御礼。
予約しないと入れないかもね。
ほんま美味くて楽しくて最高!
皆様ありがとうございました!
お店の手配などもありがとう(^O^)/
またよろしくお願い致します\(^o^)/
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
参考ブログ
安いネタ!旨いネタ!隠れ家ブログ「立呑み ま」
ふく★ラモーンのラーメンとメシと酒とRockと革ジャンと
しやすnoヒトリゴト
酒の肴を求めて・・
エロリーマンの雑居ビル
ほんで三宮に帰ってラーメンでも喰おうと思うも、たぬきw

好吃!
姫路駅でしか買えないアテもちゃっかり購入w

ハトヤでいそべっちも購入w
めっさ久しぶりに買うたw

オーブンでカリカリに焼くねん。

ちくわパンの磯辺揚げやw

好吃!
JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「盛合わせもええけど、単品のほうが満足できる気がするねん!」

2016/01/25 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は1月25日の月曜日で日本最低気温の日。
「1902年のこの日、北海道旭川市で、日本の最低気温の公式記録・-41.0℃を記録した。1978(昭和53)年2月17日に幌加内町母子里の北大演習林でこれより0.2℃低い-41.2℃を記録したが、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、旭川の記録が公式の日本最低気温となっている。」らしい。
さぶっw
で、石ノ森章太郎さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしましょう。
週末のある日、姫路方面へ。
この時期は牡蠣に坊勢鯖の時期でもあるし、よくイクねんw
姫路は妻鹿漁港の「JFぼうぜ 姫路とれとれ市場」へ♪
食べログでは閉店になっとうけど、すぐ西側に移転しただけやし。
アチキは食べログカカへんし誰か修正しといてやw

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (鯛とコウイカ)
過去の記事2 (坊勢鯖とミル貝、室津の牡蠣)
過去の記事3 (坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事4 (グレとアオリイカ)
過去の記事5 (坊勢鯖とミル貝)
過去の記事6 (チヌ)
過去の記事7 (夏の坊勢鯖とメイタカレイ、店舗案内あり)←新店舗に移ってから。
過去の記事8 (皮ハギ、アジ、ミル貝、ツブ貝)
過去の記事9 (坊勢鯖、シャコ)
ある日は坊勢鯖とハリイカ(コウイカ)を購入。
この日の坊勢鯖は1500円してない思う。少し小さめや。
で、ハリイカも小さめをチョイスして400円ぐらいやった思う。
いずれも刺身まで調理しての価格。姿盛りでも店頭料金でやってくれるし良心的。
ちなみにこちらの近所のお店では調理してもらうと調理料金が加算されるし注意!
驚くほど高くはなく良心的ではあるけどw


脂のりのりのパッツンパッツン!
腹側は脂まみれ。白く見えるのは脂や脂w
甘い脂で身はコリッとしながらトロケルで!
脂とはいえ、サラッと食べられて胃がもたれることが一切ない脂。
ほんま坊勢鯖は美味い\(^o^)/
鯖好きが喰ったことないのはウソやで、マジ。

非常好吃!
没有吃这么非常好吃的青花鱼!
ハリイカ(コウイカ)。別名スミイカ。
墨爆弾とも言うよなwww
アオリイカの半値ぐらいやけど、

しっとりまったり系で少し柔らかくもあり甘い身がめっさ美味いで!
アオリのチビも美味いけど、コウイカもほんまに美味い!
特に青シソとの相性がめっさええと感じるねんけど、気のせいか?w

非常好吃!
ゲソはアオリよりかなり短足やけど、独特な美味さがあるで!

非常好吃!
シャコも買うたで。

塩水で茹でて熱々を喰うんが美味いわ!
剥くんが面倒やけど、独特な甘さと美味さ!シャコ好きやねんw

很好吃!
多分、この小エビは相生で買うた思うw
小さいけど、200円ほどw
揚げ物でもめっさ美味いけど、茹でて喰うんがええわ!

很好吃!
また別の日。
前もってお任せの盛り合わせを予約しててん。
ちなみに時間帯によっては当日でも対応してもらえるし。
小さめのヒラメの姿に、巨大サザエの刺し身が2個。
シャコにタイ、石鯛にサーモンとカンパチの計7種類。
坊勢にサーモンは泳いでないし、どこから紛れ込んできたんかは不明やけど、
種類が増えてええかって感じw

ヒラメの姿が美味い\(^o^)/

很好吃!
サザエの刺し身も最高\(^o^)/
ほんまに巨大やって、身がデカイデカイ!

非常好吃!
盛り合わせはいろいろと食べられるし、それはそれでええわ。
けど、その時気に入った魚を一尾単位で購入して姿にしてもらうほうが満足感は高いかな?
まあ、その時々の使い方をしたらええねんw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「坊勢鯖の美味いシーズンイン!脂ノリノリなめっちゃ美味い極上トロ鯖やねん!」

2015/12/02 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は12月2日の水曜日で日本人宇宙飛行記念日。
「1990年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。」らしい。プカッ~ってアホみたいに浮いてるだけwww
で、岡部まりさんのお誕生日。
皆でお祝いしましょう。
「昨日の続き」で、先週末に室津まで牡蠣を買いにイッテン。
もちろんそのまま帰るわけもなく、姫路は妻鹿漁港の「JFぼうぜ 姫路とれとれ市場」へ♪
食べログでは閉店になっとうけど、すぐ西側に移転しただけや!
ちなみに写真の左奥が旧店舗ですです。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (鯛とコウイカ)
過去の記事2 (坊勢鯖とミル貝、室津の牡蠣)
過去の記事3 (坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事4 (グレとアオリイカ)
過去の記事5 (坊勢鯖とミル貝)
過去の記事6 (チヌ)
過去の記事7 (夏の坊勢鯖とメイタカレイ、店舗案内あり)←新店舗に移ってから。
過去の記事8 (皮ハギ、アジ、ミル貝、ツブ貝)
牡蠣の時期は90分3000円でBBQカキ食べ放題やってるんや。
これはこれで楽しくて美味いかもやけど、そないに喰えんしなw

店内はカンパチが泳ぎまくりw
他にも活けの魚が泳ぎまくりで、貝も転がりまくりw

坊勢鯖がここの人気No.1!
あれ?去年よりちょいと値上がりしたかもね。っても100g10円ぐらいやけどw
せやけど、ここ数年で30円ぐらい値上がりしてるから1割ほど値上がりしたことになるなぁ…
まあ、しゃあないw

坊勢鯖様が華麗に泳いでおられるわw
店内を一通り見回って、やっぱり今日は鯖やサバ!
おねえさん、中くらいの一尾刺身に捌いてくらさい~
あいよ~w
さっと神経抜きして捌いて刺身に盛り付けてくれるねん。

ほんで、出来上がるまで店内をぷらぷらしててんけど、やっぱりシャコが喰いたい。
100g150円ってな派格やって適当に掬ってもろうてこれで280円!
中サイズと書いてたけど、小さめかなw

もちろん連れて帰って、旅疲れを風呂でイヤしてもろうたwww

キッチンバサミでチョキチョキしてぺろりんちょw
まあ、ええ加減の茹で具合やったかな?
十分美味かったけど、シーズン最終なのか甘みはちょいとイマイチやったかな?

很好吃!
坊勢鯖はこんな感じで盛りつけてくれてた。
ここは手数料なしできっちり刺身までにしてくれるからええんよな~。
姿造りもやってくれます。しもた!アラをもらうの忘れてたわ(汗
ちなみに今回は一尾1800円やったわ。実はこれが一尾分ではなく、3/4尾ぐらいやけどw



腹側は脂まみれ。白いのは脂や脂w
甘い脂で身はコリッとしながらトロケルで!
脂とはいえ、サラッと食べられて胃がもたれることが一切ない脂。
シーズンインしたところな感じやけど、既に十分美味い坊勢鯖。

非常好吃!
没有吃这么非常好吃的青花鱼!
エエ写真やないけど、脂の刺しが見える思う。

非常好吃!
没有吃这么非常好吃的青花鱼!
背側でも十分脂がのっててめっちゃ美味いで!

非常好吃!
没有吃这么非常好吃的青花鱼!
「道の駅 御津 」で仕入れたしらすを巻き巻き。
野菜とシラスぐらいしか買わないけど、ここでは比較的安くシラスが帰るねん。
ふんわりとそこそこ美味いで!

很好吃!
坊勢鯖も美味いシーズン突入や。
寒くなるにつれ、脂乗り過ぎまくりんこになって益々美味くなる坊勢鯖。
室津の牡蠣と合わせて、播磨はこれからが美味いもんまみれになる時期やね。
皆様も室津の牡蠣に坊勢鯖を是非(^o^)/
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「全て活造りな皮ハギの姿造りにミル貝がめっさ美味いねん!」

2015/09/09 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は9月9日の水曜日で吹き戻しの日。
「兵庫県は淡路島の東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定。子供の玩具である吹き戻しをPRする日。」らしい。
で、カーネルサンダースのお誕生日。
皆でケンタッキーでも喰いましょうw
週末のある日、姫路は女鹿漁港の「JFぼうぜ 姫路とれとれ市場」へお魚を買いにお散歩♪
食べログでは閉店になっとうけど、すぐ西側に移転しただけやw
ちなみに写真の左奥が旧店舗ね。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (鯛とコウイカ)
過去の記事2 (坊勢鯖とミル貝、室津の牡蠣)
過去の記事3 (坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事4 (グレとアオリイカ)
過去の記事5 (坊勢鯖とミル貝)
過去の記事6 (チヌ)
過去の記事7 (夏の坊勢鯖とメイタカレイ、店舗案内あり)←新店舗に移ってから。
この日は、お盆でそないに魚の種類が多くなかったわ。
と言うより、既に売れてたんや思う。平日とはいえ、結構なお客で賑わってたしな。
で、この日のチョイスは、皮ハギにアジ、ミル貝とつぶ貝。〆て2700円程度。
皮ハギとミル貝がデカクテそれなりな値段やしね、って街中で買うこと考えたらかなり安いわ!
しかももちろん当たり前の如く全て活けやしね。
バランを除けてんけど、ちょいと見かけが悪いなぁ(汗
それに写真も悪い(大汗

皮ハギはプクプクでお腹がそれなりにパンパンでデカイ子ちゃんやってん。
もちろん肝がたっぷり!身と肝を一緒に食べれば昇天できる美味さw
見かけも悪いし、釣るのが難しい魚やけど天才級の美味さなのはよく知られてるよなw
アラは無論吸い物にしてアラまできっちりしゃぶりまくりんコ。

非常好吃!
つぶ貝を刺身で。
独特なぬめりと甘さとコリコリの食感が最高!
安い貝やけど美味いよね~。200円程度。

很好吃!
マルアジやしサイズはそれなりやけど200円程度。
まあ、アジやアジw

很好吃!
安定のミル貝。貝の中ではもっとも好きな貝の一つ。
独特な強い甘さで独特な食感のあるめっちゃ旨味たっぷりな美味いミル貝!
ほんま最高な美味さやで!この日はちょいとデカ目やったかな?

非常好吃!
鮮度最高!そりゃぁ、そうやで、捌く前まで生きててんし。
間違いない美味さのものを安価で仕入れられる貴重なお店。
神戸からでもわざわざ買いにイッテまうええお店。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
で、「前回」逃したバーベキュー情報はこちら。
テーブル1台で5800円やけど、4000円相当の魚介類と野菜類付き。
時間が90分ってのがちょいと短いよな~(汗
スペース的には大人なら4人でゆったりで、6人なら少し窮屈かもなテーブル。
食堂スペースで活魚を喰って、その後バーベキューってコースもええかもね。

まあ、しゃあないかぁ。


揚げものやらお惣菜はメニュー以外にもあるで。

JFぼうぜ 姫路とれとれ市場@姫路・妻鹿漁港 「坊勢さばにメイタカレイの姿作りがめっさ美味いねん!」

2015/08/14 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は8月14日の金曜日でお盆休み。
桂歌丸さんのお誕生日。
皆でお祝いしましょう。
休日のある日、久しぶりに姫路方面へ。「ここであな重食べた日」や。
春のことやけど、「まぁ」の記事で、とれとれ直売所が若干移転したとのことを知ってん。
で、直売所派のアチキはやっぱり行っときたい思っててんけど、今頃に(汗
姫路は女鹿漁港の「JFぼうぜ 姫路とれとれ市場」です。
食べログでは閉店になっとうけど、すぐ西側に移転しただけやw
ちなみに写真の左奥が旧店舗ね。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (鯛とコウイカ)
過去の記事2 (坊勢鯖とミル貝、室津の牡蠣)
過去の記事3 (坊勢鯖と室津の牡蠣)
過去の記事4 (グレとアオリイカ)
過去の記事5 (坊勢鯖とミル貝)
過去の記事6 (チヌ)
営業時間などは前と変わりなしって感じ。
ただ、旧店舗とは違い、食堂とバーベキュー施設が追加されてんな。

調理についてもこんなもんやな。

夏休みの営業カレンダー。

店内は旧店舗より随分と広くなったわ。
相変わらず、いろんな魚介類が所狭しならんでるで。
この水槽にはシマアジと鯖が共存しとったw

夏のこの時期でもぼうぜ鯖が売られてた。

綺麗なアジももちろんおる。

カンパチが悪さしまくってたでw
まあ、見てるだけで楽しいわ。

この日はちょいと贅沢して坊勢さば、メイタカレイ、ミル貝をチョイス。
全部で2700円程度。もちろん姿作りにしてもろうての価格。
って、調理代金がかからへんというか、込の値段。
ここはほんまありがたいお店やねんな。
漁師さんの奥様方がいろいろ相談に乗ってくれるし、豪快にも繊細にも仕事をこなしはる。

そないに大きくはないメイタカレイ。ワンコインでお釣りありな価格。
カレイ特有な歯ごたえに甘みをぐっと感じる美味さやわ~。
やっぱり塩で喰うんがめっちゃ最高やで!
ちなみにアラは翌日にから揚げにしてバリバリ喰うたった。

非常好吃!
ミル貝は結構デカイものをチョイスして700円ほど。
食感と甘さが最高!肝の辺りはねっとり濃厚でこれまた美味い!
貝の刺身系なら断トツミル貝が一番好きや。ほんま好きやわ~

非常好吃!
共喰い言われそうやけどなwww
そないに大きくはない坊勢さばで1500円ほど。

夏の鯖や。夏の鯖。
冬ほど肥えてるわけやないからな。

それでもそれなりに脂がのってめっさ美味い鯖やで!

非常好吃!
思わず、家で寝てた日本酒を二本呑んだったw


鯖のアラで吸い物。
これがまた出汁がめっさしっかり出て美味いねん!

很好吃!
相変わらず、ほんま鮮度抜群の美味い魚が安く買えるんが最高や!
神戸からでもドライブがてらサクッとイケルし、ちょいと贅沢したいときに最適なお店。
しまった!バーベキューの情報など情報収集をきっちりするん忘れてたで(汗
まあ、どうせまたイクしええかぁw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
播磨の海の恵みに谢谢! 「室津の吉田水産の牡蠣と妻鹿漁港の天晴水産の坊勢鯖が最高に美味いねん!」

2014/12/30 (Tue)
早上好ゼファーです。
今日は火曜日。
年内の喰い物記事もこれでラストかな。
もちろん明日も記事は書くけどw
週末のある日、またまたたつの市御津町室津の「吉田水産」へ。
今シーズン二度目の室津やで。
「先月」の殻付き解禁時はまだまだ小さかったけど、今回はどうかな?

過去の記事は ↓↓↓
過去の記事7 (2014.11 室津の牡蠣)
過去の記事6 (2014.3 室津の牡蠣)
過去の記事5 (2014.1 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事4 (2013.11 室津の牡蠣)
過去の記事3 (2013.3 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事2 (2012.12 室津の牡蠣)
過去の記事1 (2012.1 室津の牡蠣)
過去の記事0 (2010.3 室津の牡蠣の取り寄せ)
大体、12月に入ると土日祝日のみ試食が始まるわ。
で、今回は三ヶ所で喰うたったw
三個だけやし、可愛いもんやwww
まだまだ小さいけど、現地で喰う牡蠣が最高に美味いわ(^o^)/
やっぱり室津の一年物の牡蠣が最高やで!




非常好吃!
で、姫路市は妻鹿漁港の「天晴水産」へ。
お店のHPは「こちら」。
ほんまは「とれとれ直売所」へイッタ。
閉店の30分前やったけど、なんや別件で忙しいのか刺身はできないと言われた(汗
「天晴水産」もなんや閉店みたいな感じやったけど、
鯖言ったらなんんとか捌いてくれたけど、両店共にこの日は感じ悪かったで(怒

過去の記事↓↓↓
過去の記事1 (坊勢鯖、カワハギ、イワシ)
過去の記事2 (坊勢鯖)
両店共に坊勢鯖は元気に泳いでたわ。
天晴によると去年は品薄やったみたいやけど、とれとれに言わしてみればそうでもなかったとw

お値段は両店変わらないで。
ちなみに直売所は調理料金込みの値段やったハズや。
この日は一尾2000円弱の比較的小さめの子を一尾♪

家帰って、室津の牡蠣を先ずはお生で。
捌くのも慣れたら簡単なもんやねw
フレッシュなレモンをチューっと絞ってパックンチョしたらイケルわw
「先月」に比べたら若干大きくはなっとう思うけど、まだ小さいわ(汗

非常好吃!
もちろんレンチンもイクーイクー♪
お生も美味いけど、レンチンで身はプリップリでふっくら!
で、旨味もめっさ凝縮する思うわ。ほんまたまらん美味いで!
そのまま何もつけないで食べるんが一番美味いねん!
で、好みで緑のタバスコや液体の柚子胡椒やレモンがええわ。
醤油やポン酢は牡蠣の旨味を邪魔するから必要なし!

非常好吃!
で、坊勢鯖もイクーイクー♪
脂乗りまくりのトロサバ。さっきまで泳いでた鯖を即刺身にしたものや。

非常好吃!
腹側の切り身やけど、見たらサシの入り具合が解かる思う!
ほんまめっさ繊細な美味さのサシが入りまくりんこ。
シツコイ脂やなくて、サラッとした上品で旨味溢れる脂でめっちゃ美味いねん。
もちろん身の歯ごたえもコリッとええで!

非常好吃!
没有吃这么非常好吃的青花鱼!
背側であっても脂乗りまくりの旨味爆発やねん!
背側の方が腹側に比べてトロッとした美味さかもね!
いずれにしてもほんま最高な鯖やで。坊勢鯖!
正しくとろける美味さやねん。


非常好吃!
翌日も牡蠣や牡蠣!
笑けるサイズの牡蠣が混じってたんもご愛敬(苦笑

非常好吃!
剥きガキでは牡蠣ご飯が鉄板かな?
まだまだちょいと小さいしボリューム感には欠けるけど、美味い出汁が出て美味いで!
很好吃!
カキフライにもしたったわ!
小さいながらにほんま満足できる旨味が凝縮したカキフライ!
揚げたてで最高(^o^)/
自家製ポテチも言うまでも無い美味さねw
非常好吃!
播磨の海の恵みに感謝感謝!
室津の牡蠣(あくまでも室津)に坊勢鯖の美味い季節。
共に兵庫県の誇る最高な食材で全国的にも稀に見ぬ美味さな食材。
未食の方は今シーズンに是非とも!
美味さを知ったらハマること間違いなしやw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!
ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
坊勢漁協とれとれ直売所@姫路・妻鹿漁港 「坊勢のグレの姿造りにとアオリの活け造りがめっさ美味いねん!」

2014/12/12 (Fri)
早上好ゼファーです。
今日は金曜日。
仕事が終われば適度に呑み喰い散らかしましょう!
週末のある日、久々に家島諸島の美味い魚を姫路で買おうか!
ってなことで久しぶりに姫路は妻鹿漁港の「坊勢漁協 とれとれ直売所」へ。
ちなみに東隣は「天晴水産」や。

どちらもいいお店やけど、どちらかと言うとアチキは直売所派や。
過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (鯛とコウイカ)
過去の記事2 (坊勢鯖とミル貝、室津の牡蠣)
過去の記事3 (坊勢鯖と室津の牡蠣)
営業時間など。
あれ?日曜日は???
まあ、来るんは土曜日が多いからええんやけどw

近辺のJAとJFの施設な。
室津のJFでも朝市しとうけどな…

店内はある意味、ミニチュア水族館的かもなw

基本は全て活魚。
生きてる魚をその場で捌いてくれるねん。
で、捌き賃は魚の値段に含まれとうから、姿造りにしてもらうんがおススメやw
もちろん刺身や姿造りはある程度の大きさの魚でしかしてもらえへんしな。
アタリマエヤ。

バリコも売り物やで。バリコはアイゴのことな。
ヒレの棘に毒があるから刺されたらえらいことになる魚や。
ちなみに生死に関わらずヒレに刺されたらあかん。
死んでるアイゴに刺されてもあかん!いうことやから気をつけなはれや~
ちなみにアチキは釣り人でもあるねん。
バリコやないけど、一度オコゼに刺されたことがあるわ。
言うても、そのオコゼ、3㎝ぐらいのありえんサイズのオコゼやってん。
それでも二日間ぐらいはしばらく痛かったしな(汗
坊勢カニはブランドもんやなぁ~。
ほんまデカイ渡りやで!




この日は姿造りにできる魚がグレぐらいしか残ってなかってん。
で、35センチぐらいのグレと、300gぐらいの食べごろのアオリを捌いてもろうた。
こんな感じに盛りつけてくれはるわ。ちゃんとラップして氷もくれはるから神戸でも大丈夫。
ちなみにグレは安い魚やしでこれで500円ぐらいで、アオリは650円ぐらいやった思う。
比べるものがないし、そのデカさはわからんやろうけど、それなりにデカイで!

値段で言うと、アオリよりコウイカの方が半値以下で安い。
せやけど、この時期はアオリの一番美味い時期でもあったし、アオリにしたわ。
ほんま綺麗なアオリの身やで!流石アオリはイカの王様や。

もちろんゲソもエンべラなども喰える場所はもちろん喰うw
ゲソも身も美味いけど、エンべラが一番好きや。エンべラはイカの耳みたいなもんやで。

いろんな意味合いのある飾り包丁もええ感じや。
捌いてくれるんは漁師さんのおかん達。
ちょいちょいちょい!ってサクッと捌いてくれはるし気持ちがええで!
ほんま色々と教えてほしい思うもんなw

刺身をたまり醤油で食べることはかれこれ10年以上前に卒業した。
卒業後は刺身であってもカキ醤油で喰うねん!これが最高やねん。
流石に食べごろのアオリは身の食感と甘さは最高や!
ほんま美味い思う(^o^)/

非常好吃!
グレは磯臭い魚や!なんて言われたりするけど、そんなことないねん。
リリースする人も多いけど、食べたら美味いねんで!
刺身に塩焼きにほんま好きな魚でもある。綺麗な身やねん!

グレのお目目は青くて結構かわいいで♪

タイも美味い魚や思う。
けど、グレもほんまそれに負けないくらいに美味い魚や思う。
特にこの時期のグレは「寒グレ」と言われて、一年で一番美味い時期や。
で、好きな人にはめっちゃ好まれる魚やねん。

ともかく跳ね返しそうねぐらいの身の締り!
なんじゃこりゃ!って思うほどの旨味に甘さ!
ともかく、ほんま最高に美味かったわ(^o^)/
美味いグレを食べたらほんまやみつきになる思うで。
カキ醤油でも塩でもポン酢でも何で喰うてもほんま美味いマルチ魚やねん。
こんな美味い魚でデカイの一尾で活け姿造りでワンコイン!最高(^o^)/
ちなみにアラはもちろんみそ汁にして全てを美味しく食べつくしたわw

非常好吃!
この時期のグレは見かけたら是非とも食べてみてや!
ほんまめっさ美味いのにめっさ安くてゴメン!思うぐらいやで。
で、これからは坊勢鯖も室津の牡蠣も益々美味くなる時期や。
室津に妻鹿に通う日が多くなる時期に突入やわ。
魚の価格は日によって変わる思う。もちろん大きさにもよるからし。
せやけど大概デカイグレでもワンコイン程度やわ。
それとこちらは基本匹買いや。切り身は滅多にない。
グレを食べてみたいと思った方は「坊勢漁協 とれとれ直売所」へ急げ!w
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
裏側の堤防では釣りしてる人が多いで。

しげちゃん寿司@姫路・上余部 「驚異の800円寿しランチやねん!」

2014/01/24 (Fri)
早上好
ゼファー。
今日は金曜日。
皆さん仕事が終われば今晩は呑み喰い散らかしましょう!
あくまでも適度にw
週末のある日、ランチで姫路市上余部の「しげちゃん寿司 」へ。
やっと来れたしげちゃん寿司!

ん? 焼寿し?? って何だ?何だ?
焼しげちゃん???
こんにちは~!!!
って、店内に入ると…
しげちゃん:
ゼファ: し、し、しげちゃん(汗
しげちゃん: (汗
ゼファ: こんにちは~!(大汗
しげちゃん:
ゼファ: こんにちは~!(滝汗
しげちゃん:
ゼファ: 大将、すみません!
って肩をたたくと!
しげちゃん: あっ! い、い、いらっしゃい!
この時、しげちゃんの眼鏡がズレテタことは内緒にしておくわwww
ドリフのコントかオモタ、マジでwww
しかし、強烈な出会いであったwww
しげちゃん: 寿しランチでいい?
すぐに出てきたタコ酢。
その後、しげちゃんはカウンターではなく、店の奥の厨房へ。
すると、チ~ン!!!って店内にレンジの音が鳴り響いてんw
で、やってきたのがカレイの煮つけ。
甘みがたたないスッキリとした味付けで好みな味わいで美味い!
好吃!
その後、しげちゃんはまたまた店の奥の厨房へ。
すると、またまたチ~ン!!!って店内にレンジの音が鳴り響いてんww
で、出来上がったのは、茶碗蒸し。
せやけど…www
まあ、ええわ、パクッ!
めっちゃ熱く温まってて温まるわ~!
って、見かけはアレやけど、具も満載で味は美味いねんで!
好吃!
その後、しげちゃんはまたまた店の奥の厨房へ。
すると、またまたチ~ン!!!かと思ったけど、チ~ンとは鳴らなかったわw
揚げものの音がし出した!
で、出来上がったのは、天ぷら盛り合わせ!
しかもえらいボリュームやん!
えび二匹、たまねぎ、ちくわ、サツマイモ、ピーマン、カニカマ。
揚げたて熱々なんが嬉しいわ!でサクサクで美味いねん!
その後、しげちゃんは店の奥の厨房ではなく、今度はカウンターで作業開始!
さすがにチ~ン!とは鳴らんわw
出来上がったのはにぎり! しかも一人10貫もやん!
ほんまこれで800円ってスゴイな~!
シャリはちょいとアレやったけど、ネタは極めて普通や!
お味噌汁も出してくれたよ。
インスタントやろうけどw
と言うより、十分800円以上の値打ちはあるから、インスタントで十分やで。
そしたら、しげちゃん、足りた?まだ食べる?って。
は、はい、まだ食べられますがって言うと、カウンターに戻り、黙々と作業開始!
で、登場したのがこれ! って、どんなけ量多いねん!
サービスやって!!!
ってやり過ぎちゃうかいな(汗
飯が多すぎやわ(大汗
せやけど、残こしてお持ち帰りって言うのも悪いし完食したわw
途中でしげちゃん、おもむろに外出たわ!
多分、ご近所へ出前やったんや思う。
10分ぐらい戻って来なかったわ。
喰い逃げするような客は来ないんやろう思うわ(汗
強烈なお店やったけど、すごいサービスやった。
まあ、到着したのは昼営業のぎりぎり閉店間際やったし、
ランチ営業でバタバタしてて客が引いて、ホッとしておられたんちゃうかな?
それに疲れておられたんや思うわ。
随分ご高齢や思うもん。
しげちゃんの若い時のポスターが店内に貼ってあったけど、
演歌歌手かな?って感じがしたでw
おもてなしの心ってほんま大切や思ったわ!
皆様も是非!
満足の吃好了
昼飯の後は、牡蠣を買いに室津へw→「参考記事 」。
せっかく読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
応援よろしくですm(_ _ )m
再见