今日で3月も終わりですね。。。

2010/03/31 (Wed)
你好
あー、今日で3月も終わりですね
明日からは新年度
皆さんにとって今年度はいかがでしたか
わたくしゼファーにとっては出会いの年でした
来年度は飛躍の年や
再见
ぶらぶら飲み歩き~

2010/03/31 (Wed)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
今日はまず飲み歩き情報をお届けします
時間がOKでしたので、まずはこちらへ。
いつもの山田酒店へ
ビールでお疲れ様~
社長は妄想しまくり
何の話かは
な い し ョ
暖気運転を終わらせ、やっと一速に入れるかなということで、
今日のお目当てはこちら
いろいろな方々のブログにも登場しております
はじめて伺わせていただきました
というより、山田酒店の真下やん
何故に今まで気がつかなかったんやろう
やはり、いつも何も考えることなく過ごしているからでしょうか
あーあ。。
でで、先ずは飲み物をオーダーするかあ
わたくしゼファーは泡盛をオーダー
んでから、つまむもんはお惣菜の三点盛り合わせ
500円程度でした
この日は、里芋の煮物、きずし入りナマス、んでから、焼き豚の胡麻和えの豪華三点盛り
ま ん ぞ く
またまた、鮭の西京焼き
旨っ
最後はおにぎりで〆
お惣菜も美味しい。魚も美味しい。
お魚好きのゼファーも大大満足
物静かに飲むときにはほんまええです
再见
淡路島に日帰りで行きやした、、、、パート4

2010/03/27 (Sat)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
今日もしつこいでしょいよいよ、淡路情報もラストです
海の公園に行ってから、もちろんもちろん、次は温泉に行きました。明石海峡大橋の近所の温泉施設
にです。
それはここ
HPで100円割引きの券を印刷できます。大人は600円で入浴できます。サウナももちろんありますよ何といっても、露天風呂からの眺めが最高です
明石海峡大橋がばっちり~
夜ならライトアップされた橋を一望できます
さてさて、入浴後、いい気分になって施設内をぷらぷらしていると、こんなもんが、
なんじゃこりゃあ!!
そ れ は、、、、、、、
お主、やるのお!!
ぼくも組に入れて!!!
と思いました
激うま激安の焼き肉屋さんです
もちろん、娘のマオは車の中でお留守番家族3人で食べまくりました
特に、生レバーは美味い
塩バラも1人前300円ですよ。ありえんもちろん、淡路牛です
わたくしゼファーはビール
を飲まずにはいられません。もちろん飲みました
もちろん帰りの運転は家族にお願い
というより、うちの家族はわたくしゼファーしか飲みません
和牛独特の旨さが身に浸みわたる~
さらに焼き野菜、塩タン、塩テール、塩バラを追加注文したかな
ビールも追加は必須
食いけに走り、写真はありませぬ
〆は塩クッパを頂きました。
満足、満足
こんなに食べたのに、3人で6000円ほど。ありえないでしょ
予約は必須ですが、皆様も是非
1日でも本当に満喫できる場所です
大好きな町のひとつ。
帰りは渋滞に巻き込まれました。あーあ
再见
淡路島に日帰りで行きやした、、、、パート3

2010/03/27 (Sat)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
今日も淡路島の話の続きをお届けいたします
花さじきに行ってから、海へ
行きました
「道の駅東浦」の裏側の公園に行きましたよここは海水浴場
になっておりました。釣りもできますね
綺麗に整備された公園でした
もう少し暖かくなれば、ここで釣りをして、お弁当を食べたりするのも可
ええですねえ。のんびりできそうです
公園の一角には展望台らしきものが。もちろん、4人で行きました内部からの写真です。写真はへたくそですが、この景色は絵になりますよね。ん~、もう少し、アングルを変えた写真も撮るべきでした
なんだか、日本とは思えない光景ですねえリゾート地に来た気分になります
ん~、海を見るとやはり上海の知己達が元気にしているかが気になりますまあ、元気に毎日を過ごしているには違いないのですが、気になります
大切な大切な仲間たちですから
春アオリに備えて、準備もしなければと思います。でもねえ、仕事が優先ですし、今シーズンは果たして、釣りに行けるかどうか
皆様も是非海に行きましょうね。そしていろいろと考えてみることも楽しいものですよ
再见
淡路島に日帰りで行きやした、、、、パート2

2010/03/26 (Fri)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
本日は2回目の登場です淡路島旅行の続きをお届けします
よーく見てみると、、
ブンブンミツバチですねえ。せっせと作業をしていますね。近づいても飛んでいきませんでした
それだけ無心に蜜を集めていたのでしょう
確かに瞳でしたわ何度も見ていますが、季節によってお花
が違いますよ。もちろん色も違いますよ
さらにさらに、オオイヌノフグリこれは子供のころからよく見ていましたね。雑草扱いですが、充分綺麗だと思っています
こんな感じで、早春にも関わらず、いろいろな色とりどりの花が咲いております。ええですよ。ね、あわただしい都会から一歩出るだけで、これだけの自然があるのです。気分転換にはもってこいですよ。のんびりと弁当を食べて、花
を眺め、海
を眺め、寝転がって空
を眺めて、牛
をながめ、、、、、そうそう馬
も公園の中を歩いていましたわ
あ、ここのビワソフトクリーム
美味いですよ
ソフトクリームというよりはシャーベットにちかいかな
皆様も是非
再见
淡路島に日帰りで行きやした、、、、パート1

2010/03/26 (Fri)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
今日は家族4名で淡路島に行った時の情報をお届けします
先ずはお決まりの淡路サービスエリアからの明石海峡大橋の激写
天気が良くてよかった~
やはりここからの眺めはええもんですね
神戸市内と目と鼻の先なのに、島側からの眺めを観るだけで、遠くに来たように思います
お次は、定番中の定番の花さじきに行きました
ここでは家族で手作りお弁当を食べましたよ
家族でワイワイ言いながら食べることはとても楽しいこと
しかもこんな風景の中で食べる食事は尚更ええもんですね
春ですね菜の花が咲き乱れておりました
本当にここは癒される空間です。眺めがよく、花
もたくさん咲いております
今回は携帯コンロを持って行きましたので、お茶を入れました
本当に眺めの良い公園です。今は菜の花一色
といった感じですが、これからはいろんなお花が咲くことでしょう
神戸市内からわずか30分程度。同じ兵庫県内。こんなに近い場所にこんなに素敵な場所があります普段のモヤモヤなどいっぺんに吹っ飛んでしまうぐらい解放感に満ち溢れた素敵な公園です
何度来てもいいもんですよ
外で食べる弁当がどんなに美味しく感じるか
皆様も是非
再见
最近雨ばかりですね、、、、

2010/03/25 (Thu)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
最近、神戸は雨ばかりです
雨の日は止むまで、のんびりと本でも読みたいものです。
晴耕雨読
とは言え、わたくしゼファーは本を読むのが苦手ですが興味のある本は読みますよ
しかーし、現代人はのんびりしていられません。わたくしゼファーにもなかなかその様な時間はありません。のんびりと言う言い方はおかしいかもですが
1) ネットですぐに物事を調べることができる。
2) 異国であってもe-mailですぐにやりとりできる。ひどい場合は、テレビ
会議。
現代人は情報の海に飲まれすぎています、とわたくしゼファーは感じます
便利な時代になったには違いないです。
そんなに焦っていいことがあるのでしょうか。利益をあげることは大切です。お金も大切です。生活するためにはお金が必要です。しかし、もっと大切なものがあるのではと考えます。
でもでも、
では、それは何と、言われそうですが、、、、、、
ロハスやオーガニックと叫ばれている時代です。仕事に関してもIT世界の前の時代に戻ってもいいのでは
急がば回れ
再见
センター街のラーメン屋。。

2010/03/25 (Thu)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
今日は神戸のラーメン情報をお届けいたします。半年ぐらい前にできたお店ですが、評判の良いお店ですので、食べに行きました
「旨ラーメン 我流本舗」というお店です
まずは、ノーマルの煮干しラーメン(小)を頂きました
うんうん、なかなか九条ネギもたっぷり
出汁も煮干し
がきいております
お魚好きゼファーにとってはうれしい限り
お 次 は、
坦々つけ麺
これまた九条ネギがたっぷり。煮卵ものっておりました
付け汁はグツグツ煮えたぐっておりました石焼ビビンバのお鍋みたいなものを使用されています
コンロで一つ一つ、温めておられました
つけ麺の場合、通常は冷たい麺を熱い出汁に浸けて食べますよね。ですから、出汁が冷めてしまいます極力冷めないように、熱々を出してくださるというわけです
そういう御配慮が素晴らしいですね
アップはこちら
食べたくなるでしょアップしている本人も食べたくなりますから
最後はもちろん、スープ割りをお願いして、ごちそうさま
あのー、連食したわけではありませんから
再见
異文化交流とは、、、、、

2010/03/23 (Tue)
您好 皆様いかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
最近、世界の動向として、異文化交流を積極的にと言われております
わたくしゼファーもそれを推進していこうと考えて仕事をしております
先日、神戸の某所で、異文化交流とはという討論会がありました。もちろんわたくしゼファーも参加してまいりました。
しかーし、なんだろうなあ
正直、いろいろと考えさせられます
皆さん、異文化交流とはどうあるべきだと思われますか今日は皆様に疑問を投げかけてみます
トークしましょう
是非、是非
再见
ファーストフード店 in 上海

2010/03/22 (Mon)
您好 皆さまいかがお過ごしでしょうか。上海をこよなく愛すゼファーです
今日はですね、皆さんにもおなじみの上海でのファーストフード店事情について少しご紹介しますわざわざ特に食べるわけではないのですがね
上海の南京東路、人民広場、南京西路には様々なファーストフード店がのきを連ねます
まずはおなじみのマクドあれれ、Mac Cafeも併設していますね
そうそう、上海ではデリバリーしてくれますよ
次は、ラーメン屋さん日本国内では最近お目にかからないお店ですね。昔はちょこちょこあったのですね
しかーし、上海で元気に営業中です。少なくとも上海では2店舗を確認いたしました
店内はにぎわっておりました
またまた、ピザ屋さんもありますよ電動自転車で宅配をしてくれます
実はこの自動販売機は日本国内のものですしかし、漢字ではこう書きますよ
炭酸飲料のことを汽水と言います
なんかよくわかりませんが、上海にはこのお店は乱立しておりますChineseはニワトリさん
がお好きなのか
わたくしゼファーも大好きです
メトロ2号線の静安寺駅近辺の牛丼のお店ですここでは牛丼を食べてみました。モーニングや、ランチはリーズナブルに食べることができます
いろいろとセットものがあります。モーニングでは日本ではないお粥がありますよ
牛丼の肝心なお味はというと、日本と変わらないです。そういやあ、茶碗もたべたなあ
他にもいろいろなお店があります。上海ではもちろんソールフードをメインに食べます。ファーストフード店で食べることは滅多にないのですが、こんな漢字になるんやといつも面白いなあ
と思っています
今日はこのあたりで。
再见