ここのほろ酔いセットはええよ~

2010/05/13 (Thu)
你好吗
上海が大好きなゼファーです
先日、いつもお世話になっているMりんさんをご紹介したお店をご紹介します
三宮にある明石家鮨さんですここはちょくちょく伺います。なんたってほろ酔いセットが1000円ですから
ほんまにエエの
といつも申し訳なく思います
ね、ほんまにほろ酔いセット・・・1000円と書いてあるでしょ
で、内容はと言うと、豪華セットでござる
飲み物(瓶ビール、焼酎水割り、焼酎お湯割りあるいは日本酒)から1つ選んで、写真のようなアテがワンプレート
アップで行きましょう
この日はカンパチとマグロとイカのお造りの盛り合わせと、、、、、
これだけでも結構満足するのですが、まだまだ
さらに、にぎりが3貫付きます
この日は、大好きなサーモンとしめサバ、マグロの3貫でした。どれもネタが分厚く、でかいですよ
超大満足です~
皆様も是非
再见
ここの肉まんは美味い

2010/05/11 (Tue)
你好吗
上海が大好きなゼファーです
今日は上海情報をお届けします。
ここは大好きな馒头(まんじゅう)屋さんです。
南京東路に近いですね
上海市寧波路295号
寧波路と山西南路の交差点にあります。
朝も早朝5:30から営業されています。
まんじゅう系は1個1元です。まじで美味い。写真をよく見ていただければわかるかと思いますが。掌には肉汁が滴っています
ここにはシューマイもあります。しかし、シューマイと言えども、日本のシューマイとは異なります。もち米が入っています。言わば、おこわを皮で包んだような食べ物です。ここのシューマイは薄味で、
很好吃
皆様も是非
再见
大蔵海岸

2010/05/10 (Mon)
你好吗
上海が大好きなゼファーです
今日は雨ですね。雨はあんまり好きになれません
先日家族で明石の大蔵海岸に散歩に出かけました。ここではのんびりと散歩したり、ボーっと海を眺めたり、釣り
をしたりとできるので、好きな場所です
そうそう、明石海峡大橋を眺めることができる温泉
もありますしね。余計に大好きです
公園のすぐそこに24時間オープンのディスカウントスーパーがあります。ここには100円のたこ焼きやソフトクリーム等が売られています小腹が空いたときはこんなお店は重宝します
かき氷にソフトクリームをトッピングしても100円練乳をトッピングしても100円
皆さまはどちらが好み
お好きな方をどうぞ(^O^)/
人気店ですから、並ぶのは必至です。
6個100円のたこ焼きです大きいめのたこ焼きです
焼きたて熱々でした
皆さんも是非
再见
上海万博

2010/05/09 (Sun)
你好吗
上海が大好きなゼファーです
しかし、最近暑いですね昼間は半袖でもいいぐらいですよね。もう真夏かというぐらいです。暑いよりは寒い方がまだいいゼファーの感想でした
上海万博も開催して9日目。
現地では予想に反して人が少ないようですね。
日本国内の報道でも、予想来場者数の4割ぐらいしかお客の入りはないと報道されていますよね。そんなに人員が多くないのであれば、上海に仕事で出かけても万博会場にも足を延ばしてもいいかなと思う今日この頃(^O^)/
詳しくは以下のページをポチっとな
きょんこさんのブログをご参考ください
上海に在住とは本当にうらやまし限り
それに万博会場では食事が高いらしいですね。会場は上海です。ですからお客さんの大半は中国人のハズ。ならば、食事ぐらいは中国価格にするべきかと。飲食物の持ち込みは禁止なのでしょ。なおさら中国人価格にするべきと思います。愛知万博の時はお弁当は許されましたよね。
食事代が高い!と評判の上海万博 4万円懐石に注目
上海万博会場内の食事が高過ぎるとの声が中国国内外で高まっている。この苦言は万博を訪れた外国人からと..........≪続きを読む≫
高くとも、日本食は注目されているようですね。日本に行くことなく、本場のような懐石料理を食べることができるからなんでしょう。しかし4万円の懐石料理って、万博会場で食べる価値があるのかな上海市内の日本食レストランでそれ相応の食事ができるような。どうなんでしょうかね
再见
くら寿司

2010/05/07 (Fri)
你好吗
上海が大好きなゼファーです
連休中のことですが、久しぶりに日帰りで実家に帰りました。その帰り道、晩飯をどうするかということになり、最近オープンした大石の「くら寿司」に行きました。気にすることなく、食べたいだけ食べることができるのがいいですよね。時間が遅めだったので、予約なしで行くことにしました。
遅い時間でも連休中だったので、待ち時間80分(*_*)
てなわけで、近所を15分ぐらい散歩して戻ってくると、運良くすぐに呼ばれました。待ち時間80分というのも適当ですねちょうどお客さんがドーっと帰られた後だったみたいです。
回転すしに行くと、わたくしゼファーは回っているものをほとんど取りません。席からタッチパネルでオーダーします皆さんもそうですよね
で、一皿オーダーしました。すると回転している段より上の段に、しゃー!!と、電車みたいなものが走ってきました結構早いスピードでです。びっくりしましたわ
お寿司を取った後は、ボタンをポチっと押しました。すると、シャーっと、電車は帰って行きました。これまた結構なスピードで
このシステムは回転むてん丸と言うそうな
いろいろと子供を引き付ける仕組みを考えますね
ビールを2本飲んだことは内緒です
一皿105円なので、気兼ねなく食べたいだけ食べることができますよね。くら寿司は結構好きですたまにはいいですよ
皆様も是非
再见
CHINA NATIONAL ACROBATIC TROUPEの公演を観てきました。

2010/05/01 (Sat)
你好吗
上海が大好きなゼファーです
今日は4月23日に神戸文化ホールで行われた中国雑技団「CHINA NATIONAL ACROBATIC TROUPE」の公演情報をお届けします。
実は4月2日から4日までに兵庫県立芸術センターにも同じグループが来ていたのですが、所要のため、行けず
4月23日も忙しく、夕方から中国駐大阪総領事の鄭先生就任1周年祝賀会に出席する予定があったため、中国雑技団の公演に行けるかなと思っていたら、昼過ぎからの公演があったのでそれに行くことにしました。
チケットもなんとか買うことができました
中国雑技団「CHINA NATIONAL ACROBATIC TROUPE」は、1950年に設立された中華雑技団が前進で、1953年に中国雑技団と改名されました。中国人民共和国設立後、周恩来総理自らの指導のもと、中国政府が初めて設立した国家級の雑技演技団体とされています。2006年には企業への体制改革を行い、中国雑技団有限公司として再出発したそうです。
中国には約100団体の雑技団があると言われています。これらの雑技団が日本へ来る祭、中国雑技団と言うことがあります。確かにすべての雑技団は中国の雑技団ですから、中国雑技団と言ってもおかしくないですよね。。。
このグループの名前がそもそもややこしいと思います。個人的には中華雑技団のままでいいように思います
公演内容
第一部
1、オープニング
2、マジック
3、バランスアクロバット
4、掌上バレエ
5、コミカルショー
6、皿回し
7、マジック
8、ジャンピングアクロバット
9、中国コマ
第二部
10、自転車技
11、ステッキタワー
12、コミカルショー
13、ボールジャグリング
14、輪くぐり
15、マジック
16、頂椀
17、フィナーレ
演目は多彩で、要所要所に笑いもちりばめられており、楽しかったには違いないです。団員の人数と音楽、衣装がね。
お客は、60オーバーのお年寄りばかりでした平日の14時30からでしたので、仕方のないことかもしれません
そうそう、この公演を観る前に、軽く腹ごしらえをしました大倉山公園の角にあるこのお店で、ぶたまんを購入しました
たまにここのぶたまんを食べます
大倉山公園はツツジの花が満開でした
再见
| HOME |