口封じが最高に美味い@明石・たなべ

2011/07/31 (Sun)
你好
喰いすぎ飲みすぎ警報が発令中のゼファーです。
一昨日、昨日と飲み会の連チャン。
今日もこれからとある場所でバーベキュー
さて、ある週末に明石にアジを釣りに行きましたが、あまりにもひどい釣果だったので、玉子焼きでも食べて帰ろうということになりました。今中と迷いましたが、肉吸いが食べたくて、
お店の場所が少しわかりにくいかなあ
待つことなく、すぐに入れました。←タイミングがよかったのでしょう
玉子焼きをビールと共にオーダー
肉吸いと共に出来上がりました
この肉吸い、注文しなくとも出てきます
劇熱ですが、これはまじで好吃
半端ない熱さでですが、半端ない美味さ
魚系の出汁と肉系の出汁が絶妙なコラボレーションを奏でています
豆腐もなにげに美味い。。
卵も美味い。。。
この肉吸い、数年前から始められたそうで、常連客からは「口封じ」と言われているそうです。玉子焼きなどが焼けるまで待っている間、「客を待たせないように」食べて待ってもらう用のサービスらしいです。それに客も黙るし。。
前日に余った出汁を使いこの口封じを作っておられるようです
な~るほど
とてもいいサービスですよね
口封じがウマすぎて、少し放置ししてしまいました
が、しかし、外側はカリカリ、中身はトロトロの好みのたこ焼きでした
それでもウマウマ~
口封じ、喰いたい~
また行こう
今度は鉄板の前で
大満足の吃好了
再见
サバの刺身は美味い@住吉・きしもと

2011/07/27 (Wed)
晚上好
ゼファーです。
そろそろ7月も終わり。
早よ秋になってほしいものです。
↑
ほんと、看板通り
久しぶりっ!!
ってな感じです
2週間ぶりだと久しぶりって感じ
今日の刺身は、ハマチとサバ~と言うことで、
もちろん、サバを注文
脂がのってて、好吃
ですが、サバはあまり人気がないようでした
皆さん、ハマチをチョイスしてはりましたわ。
サバが刺身で喰えるのは贅沢なんですけどね~
好みですからどうでもいいんですが。。
今日は煮つけもありました。
ハゲの煮つけをチョイス
ブラックの水割りと共に
大満足の吃好了
晚安
セセリのポン酢。。これ大好物
塩もありますが、ポン酢がええ塩梅。。
でも、レギュラーメニューではないんですよね
ささ身チーズフライ
ほんま、きしもとは安くて旨い
あ、椅子はありますよ。
立ちではありません。
アジがちょっとだけ@明石

2011/07/25 (Mon)
晚上好
ゼファーです。
先週は比較的涼しかったですよね。
でも、今日の昼間は暑かった
早く秋になってほしいのもです。。
先週末に釣りにでも行こうということになり、いつもの須磨に向うも、人が大杉
しかも、工事をするらしく、釣り場の半分が立ち入り禁止
まあ、ええや、時間も早いことややし、明石に行くかということになり、明石漁港へ
到着したのは午後の6時頃。
そろそろ海が賑やかになるのでは
と、思うも、静かすぎる
たまーに、カタクチイワシの小さな群れが通るだけ
もう午後7時過ぎ。。
今日はダメかと思ったところ、ぽつぽつとマアジが
カタクチイワシが2匹。
マアジが16匹ほど
ち ~ ん
しょぼしょぼ
あまりにも質素な釣果なので、処理して翌日に調理。。
ゼファー流アジの南蛮漬け
アジは味付けは何もなしで、カタクリをまぶし、揚げるだけ。。
マリネの酢に揚げたアジを入れ、水でさらした玉ねぎ、ニンジン、キュウリ、ピーマンを加え、一味を振り、よく混ぜる。
→一晩冷蔵庫で寝かせて、出来上がり。。
南蛮漬けではなく、正確にはマリネかな
マリネの方が好みですから
少ない魚でも野菜でボリュームをだせるから、ええですよ。。
それに野菜たっぷりの方が美味しいですし。。
海の恵みに谢谢
再见
和歌山ラーメンをもう一杯@和歌山市・丸三

2011/07/24 (Sun)
晚上好
ゼファーです。
井出商店で食べた後、その足でもう一軒
(←同行者がもう一軒行きたがっていたので。)
ビールはあるかなと少し期待しつつ、こちらへ
中華そば専門店・丸三@和歌山市です。
ここも駐車場があるから便利
しかし、お店は行列ができてましたわ~
晩御飯時でしたからね。
20分ほど待ったかな
やっと席へ。
早速オーダー。
ここも初めてだったので、デフォでオーダーしました。
ふんふん、井出商店ほどは醤油がたっていません。
美味いな~
後から気がつきましたが、「麺硬めで」とオーダーしている人が結構いました。
ん~、次回は麺硬目で食べたいな。
ちなみにこのお店もビールは無かった
後、店員さんが異常に多かった。。
でもですね、おそらく皆さん家族かと。
和歌山の人はうらやましいな~
満足の吃好了
再见
現地で食べたのは初めてやな@和歌山市・井出商店

2011/07/20 (Wed)
晚上好
ゼファーです。
早く秋になってほしいですね~
ある週末、和歌山にドライブに出かけました。
で、晩飯にラーメン食べました
井出商店@和歌山市です
このお店は言わずと知れたお店ですし
駐車場もあるし便利。。
メニューはこんな感じ。
100円アップで特製(チャーシュー麺)にできるというのも嬉しいですね
お店に入ると、流石有名店。
お客さんでイッパイ。
ですが、タイミング良く、ほぼ待たずに座れました
ビールを飲もうとたくらんでいましたが、無かった
なので、特製大盛りをオーダー
和歌山ラーメンって、並盛は少めなイメージがありますが、大盛りは多いな
後から気がつきましたが、麺は単純に2玉でした
思っていたより、スープは濃い目だったので驚きました。
けど、美味い~
チャーシューも多く、美味っ~
いや、軟過ぎた
店員さんが元気で明るく気持ちがよかったな。
今度は麺固めでオーダーしよう
満足の吃好了
再见
湯豆腐が魅力的@新開地・赤ひげ

2011/07/18 (Mon)
你好
ゼファーです。
今日は3連休の最終日。
予報は前倒しで、朝から雨ですね
まあ、ええです。
連休の最終日に遠くに出掛けたりすることは好きではないので。。
←どうでもいい情報
ある日の夕方、久しぶりに赤ひげ@新開地にお邪魔しました
半年ぶりぐらいかも
俗に言う、赤ひげの姉妹店です。
ゼファーは断然こちらの方が好きですね
座れますから。
単独で立ち飲み屋等を巡り初めてまだ2年半程度。
いつの間にか、刺身の盛り合わせがメニューに登場。
盛り合わせの内容は、ハマチ、ヒラメ、ヨコワでした。
これで290円ですからね~
手羽先の唐揚げ@150円
2本で150円。しかもモヤシ付き
ウナギが食べたい気分だったので、ウナギの酢のものをオーダー。
飲み物も水割り(麦焼酎の水割り)にスイッチ
たしか、180円ぐらいでした。
ウナギはそれ相応。
水割りをおかわりし、〆の湯豆腐@120円
今日はネギですね。
季節によっては春菊だったり、ネギだったり、、、、、
湯豆腐、お勧めです
たっぷりの出汁に浸かった豆腐。
特別な豆腐ではありませんが、それがまたいいのかも。
湯豆腐をアテに、水割り(麦焼酎の水割りです)を飲むのが最高
真夏でも問題ナシ。。
大瓶1本、水割り2杯、刺身、手羽先、ウナギ、湯豆腐で1600円程度。
お腹一杯で、ほろ酔い気分。
店長さん、店員さんは相変わらずで、皆さんお元気そうでした。
大満足の吃好了
再见
やはりこのビールが好きです@三宮・某所

きんきんに冷えたビールにたこ焼き@水道筋・まっちゃん

2011/07/13 (Wed)
晚上好
ゼファーです。
暑いですね~
ある週末の土曜日、水道筋を探索しました
昼の二時頃だったので、マジで暑かった~
水道筋を散策していると、何故かたこ焼き屋が多いことに気がつきました。
暑いですが、たこ焼きが食べたくなりました
←単純です
イートインができて涼めて、ビールが飲めて、焼き置きは基本ナシで、こんな
我がままの通る店を探したところ、あるもんですね~
ネーミングにもクラっと
先ずはたこ焼きをオーダー。もちろんビールも
たこ焼きは10個200円
ええでしょ~
これまた、このジョッキとドライがよう冷えていて
美味い~
青のりとカツオは好みで
中はトロ~っとしたええ塩梅のたこ焼き
お箸でくるくると焼いてましたよ~
明石の玉子焼きの様にね~
味のあるおかんのお店でした。
お客もお一人のおかんやおばあ。
ひっきりなしにお客さんが入るのも納得
また行こう
満足の吃好了
再见
魅惑のニンニクまみれ@愛知県一宮市・新京本店

2011/07/11 (Mon)
晚上好
ゼファーです。
先週の金、土、日と魚まみれ
背びれが生えてきそうです
今日はある週末、晩飯に伺った新京本店@愛知県一宮市の情報をお届け
用事があって、一宮まで出向いたのですが、晩飯どうしようか
ということになり、華丸と迷いはしましたが、未食のベトコンラーメンの新京にしようということになりました
場所はJR一宮駅から徒歩10分ぐらいなのかな
念願のベトコンラーメンです
醤油ベースの鶏ガラスープにニラともやしとニンニクの塊の炒め物がどっさりと
ピリ辛で美味いのよ~
もやしはシャキシャキ
ニンニクはホクホク、10個ぐらい入っていたかな
このニンニク、食べたい~
麺はノーマルでも中太のちじれ麺
しこしこと美味い
ベトコンラーネンは辛さ、麺の硬さ、麺の種類など選べます。
愛知県に3年も住みながら、未食でした
←どうでもいい情報
新京は何店舗かありますしね~
ちなみに店によりニンニクの入り具合など違うようですよ。。
でかいですよ。
ケンタッキーよりでかいかも。
けど、結構フワフワ。。
一応、チャレンジ美味い唐揚げNo.10になるか~
ゲソ唐揚げの方がよかったかな。。
豚の角煮は美味かった
まだ食えるな~と言うことで、
味噌ベトコン辛めの太麺でオーダー
こちらは五目ベトコンラーメン(国士無双)の味噌味版なんや~
タケノコ、ゲソ、白菜などなどノーマルのベトコンラーメンには入っていなかった具が
山盛り
ノーマルのベトコンと具の盛り具合が違いますよね~
赤味噌で味付けしてあるようですが、味噌、味噌してなくて美味いな
極太麺。。ええよ~
辛口で注文したので、なお良し
ベトコンラーメンを食べた翌日の体調がベストになるからベトコンらしいです。
ベストコンディションラーメンの略らしいですよ~
ニンニクごろごろのベトコン食べたい
関西にもあればいいのにな~
大満足の吃好了
晚安
魚まみれってうれしい@三宮・壱刻(ひととき)

2011/07/09 (Sat)
晚上好
ゼファーです。
暑い~暑い~
日中は夏の日差し。。
もう梅雨明けですか。
雨もろくに降っていないし、早いような
いいのか悪いのか
今日は壱刻と書いて「ひととき」と読むお店をご紹介。
三宮の東急ハンズの西側辺りにあります。
詳しくはこちら
今年の5月にオープンしたばっかりの新しいお店で、魚料理のお店。
魚のお店なので、先ずはお刺身を6種盛りで
シマアジ、ウニ、アイナメ、カツオ、ハモ、ホタテ
豪華ですね~
これで1600円ぐらいとは納得。
シマアジはシコシコと、ウニはズッキーニの上に鎮座していて、一緒に食べても美味しい。。甘くておいしいウニでしたよ。アイナメの刺身は久しぶり。白身魚の割には適度な脂がのり、この脂が甘くておいしい。しかもコリコリと食感も楽しめる~、こりゃ~美味いわ
。カツオは旬やし、肉厚で美味い。ホタテはトロトロではなく、シコシコした食感がGOOD
一番驚いたのがハモ。すったカボスの皮がかけられていてさわやか~
身はふっくらで溶ろけます。しかも、骨が口に残らない。。
こんなに美味しいハモは初めて~
仕込みに湯引きに流石職人
でかっ~
こんなにでかい岩ガキで700円
そりゃあ、身は大きくプリプリでクリーミーで美味い
岩ガキはこれから益々美味しくなりますよね~
これまたでか~っ
店員さんが持って来てくれる時、出汁巻きがプルプル震えてましたわ~
出汁の効いた上品な美味しい出汁巻きでした
辛くなく、甘くなくの優しい味付けがええな
酒にも、ごはんにも合いますよ
中身はレアで、ガーリックが効いて美味しい
すでに焼酎を飲んでいましたが、ビールをオーダーしましたわ
ビールのアテにええよ
この一品ね、美味いわ。
きっちりと仕事をされたハモに出汁の効いたこの優しい餡
丼にして食べると最高やろうね~
思い出すだけで
や ば い
店長お手製の抹茶のシフォンケーキ。
しっとりと美味しかったな。
しっかりと魚まみれになり、満足、満足
一品モノ以外にも、オールシーズンやっている魚しゃぶコースや、1500円のお手軽コース等いろいろとあります。
17時から19時までは生ビールが一杯300円なのもええよね~
店内も落ち着いた雰囲気でGOOD
一人でも、デートでも、グループでも。
今度は1500円のコースをアテに飲むかな~
皆様も是非
大満足の吃好了
再见