焼チキン@神戸・ゼファー亭

美味い酒と美味いメシと愉快な仲間と@三宮・麺バー まったりコアラb

2012/01/30 (Mon)
早上好
ゼファーです。
平日は極力朝にアップするようにしようかな
と早速どうでもええ情報
意外に記事にするのは初めてなこちら
三宮の「まったりコアラb」です。
最近、フードメニューをこんな黒板に
麺も売りやし、ステーキもステキ
麺はレアなものがほとんどで美味い麺ばかり
1200円のサーロインは250gオーバーのでかいステーキ
ポテトもサラダもたっぷりで、ウマウマよ
一人で喰いきるのはきついかも
ブレまくりですみません
寒い夜だったので兄貴がカレートマト鍋をオーダー
ちなみに右側に映っているのは「神戸ハイボール」
でかい鍋で登場
野菜たっぷりのウマウマ鍋
チーズもエエねぇ
2人でシェアして頂きました。
これまた一人だとこれだけでお腹いっぱいになりますな
通いはじめてかれこれ2年と数カ月。
ほんと楽しいお店です。
いつ行っても誰か居ますしね
皆様も是非
大満足の吃好了
再见
カニだらけ炒飯@三宮・やす田

2012/01/29 (Sun)
你好
ゼファーです。
寒い日が続きますね
今週は頑張って更新しようと思います~
ある日、まきりんさんにお誘いいただき三宮でハシゴ
先ずはわたくしがこちらへご案内し、
二件目はやす田@三宮に案内してもらいました。
ビールとワイン
を飲んできたので、ワインでスタート
明太子たっぷりが嬉しい
青シソがいいアクセントになって美味い
ハリハリ鍋の出汁が好吃
鯨も水菜もたっぷりでウマウマでしたよ
次はお肉を焼いてもらうことに。
ハラミはジューシーで、ミノはプリップリ
ワインを飲んでいたのに思わずビールを追加でオーダーしました
香菜ラブ~
タレも味わい深かったですよ
タレをつけて香菜と一緒に食べるとほんと美味い
〆は取り置きしてもらっていたカニでカニ炒飯
カニみそで炒めた玉子炒飯に味付けは塩コショウだけと思われる。
そうそう、スープを少々入れたと言っておられたな
その上にたっぷりのカニ身
非常好吃
カニみその香りがぷわ~とする香ばしい炒飯に、ふっくらと甘いカニ身が最高
ほんと驚きました。
こんな豪快な炒飯は初めてです
美味くないわけがない
予約しないと入れないお店なのに、あまから手帳に載ったそうで、
しばらく行きにくくなるかなあ
その後はもちろん「まったりコアラb」へと吸い込まれていきました。
大満足の吃好了
再见
ファストフード的魚まみれ@三宮・えびす

2012/01/27 (Fri)
早上好
ゼファーです。
寒めの朝が続きますね
ある休日の夕方、用事の後に軽く飯を食べようと思い、
こちらで海鮮丼(ランチは500円で赤だし付き)を生ビール(290円)と共に
魚河岸のすし えびす@三宮です。
元町のえびす大黒には何度も行ったことがありますが、三宮店は初めて。
17時までランチをやっているようです。
時間が16時半ぐらいだったので、ランチに間に合いました
ネタは薄いですが、種類が豊富なのでええかな。
500円なのでファストフード感覚
ランチには赤だしが付くのですが、100円アップでアサリ汁に変更できるようで、
思わずアサリ汁に変更しました
たっぷりのアサリから出汁が出て、美味いね
イクラのこぼれ(290円)を別注
何粒のってるのかな
いずれにしても、イクラはこれで充分満足
生ビール二杯にこれだけ食べて1500円でお釣りありなので、
やはり安いですね
ファストフードとしてはほんと上出来
満足の吃好了
再见
もろてきました@神戸・その辺のJフォン

自家製燻製も美味い@三宮・Bar Due(バー ドゥーエ)

2012/01/25 (Wed)
早上好
ゼファーです。
今朝も寒い朝ですね
暑いよりは断然寒い方がマシ
寒い時は着ると寒さはある程度しのげますよね
でも暑い時は脱いでも暑さはしのげませんよね
だから、寒い方がまだマシなのです
お分かり頂けます
どうでもいいことはさておき、
ある日もBar Due@三宮でのんびりと飲みました
過去の記事はこちら
過去の記事1 ←ホットジンジャーウイスキー
過去の記事2 ←金柑のジントニック
過去の記事3 ←ウオッカトニック
いつもの「ひげ」をオーダー
お通しは、チーズの自家製燻製でした
写真がぶれててごめんなさい
用いるチップの種類や配合を色々と研究された成果。
そうそう、運が良ければ自家製燻製ローストビーフと出会えるかもね
場所は、フラワーロードのすぐ西側の南北の筋沿いで代ゼミの裏辺り。
皆様も是非
大満足の吃好了
再见
世代交代なんかな?@住吉・きしもと

不発の日帰り旅行2@和歌山県有田郡・2012年1月

2012/01/22 (Sun)
晚上好
ゼファーです。
久しぶりに何もない休日を過ごせました
無論昼前まで寝てましたが、何か
正月休みに和歌山の方へドライブ
むちゃくちゃ久しぶりなのです。
ジャリ時代は、国鉄でした
金屋口線
藤並駅から何度か乗りましたわ
JRになり第三セクターになったんやろうな
約10年前に廃線になったそうです
ちなみに線路はなくなり、線路跡は散歩コースになってました。
古い汽車や電車もあるそうです。
目と鼻の先に居たのに、この店の記憶がない。
古い店ではないのかな
チェーン店なのか個人店なのかもわからないなあ。。
昔からあったのかな
記憶にないし、食べたことがない
中華そば(麺かため)600円
かまぼこが入るだけで見かけの色合いがよくなりますよね
濃くもなく薄くもないええ塩梅のとんこつ醤油
和歌山ラーメンって好きですわ
和歌山ラーメンは麺固めコールが必須だと思うのはわたくしだけ
寒かったですが、、、、
ジャリ時代に走り回ったミカン畑で拾ってきました
ほんまに落ちてますから、、、、
一個一個がむちゃくちゃデカイねん
デコポンも混じってたなあ
とても甘いミカンで、
很好喝
しばらくハマりそうです
えらい遅い時間でしたが、半田麺の湯ダメを喰い、メタボまっしぐら
行きたいお店はほとんど閉まっていましたが、楽しい一日でした
満足の吃好了
再见
最近たまに見ますよね@神戸・ゼファー亭

お気に入りのガーリックソフト@神戸・ゼファー亭
