スッキリクリアーな中華そば@三宮・丸萬

キウイのカクテル@三宮・Bar Due(バー ドゥーエ)

2012/3/29の昼ごはん

季節のパスタがサービスで!@三宮・バルザル 三宮店

2012/03/29 (Thu)
早上好
ゼファーです。
今日は木曜日。
気張って行きましょう
お猿のマークのバルザル三宮店です。
ちなみにこちらはカウンター席
ちなみに過去の記事はこちら
過去の記事1 ←三宮店
過去の記事1 ←六甲道店
ワンコインセットはスルーして、久しぶりにシャカシャカポテトをオーダー
コンソメでオーダーしましたわ
シャカシャカポテト、180円なんですよね
お皿に入れて出来上がり
すみません半分以上食べてからの写真です
ビールも二杯目でした
180円ながら、○クドのポテトMサイズ以上は入っていますよ
ハイボールタワーから注がれたハイボール。
特に特別ではないですが…
この日限定のTwitterサービス!
サスケシェフが作ってくれました
イカナゴと菜の花満載のウマウマぺペロンチーノ
季節感満載で好吃
これがサービスで頂けるなんて、
信じられないでしょ
Twitterで「バルザルナウ!」とつぶやくだけで
その日の一品をサービスしてもらえます!
もちろん宣伝効果を期待してのサービスなのでしょうが、
ほんと太っ腹です
ハイボールをおかわりして、〆はトマトを盛ってもらいました
もちろん砂糖を添えて
遊び心満載の楽しいプレートにしてくれました
甘いトマトで満足満足
サスケシェフに感謝ですわ
ちなみに17時~19時限定のワンコインセットはかなりお勧めですよ
皆様も是非
満足の吃好了
再见
2012/3/28の昼ごはん

つけ麺の達人 濃厚魚介醤油@神戸・ゼファー亭

2012/03/28 (Wed)
早上好
ゼファーです。
今日は水曜日で中日ですか。
週末まではまだちょいとありますね
以前にもご紹介したことがあるのですが、
やはりこれ、お気軽でそこそこ美味いので再度ご紹介します
麺は決して極太ではありません
ただの太麺かと
そこそこ艶やかな麺
トッピングは用意する必要があります。
肉がなかった…
海苔も用意しました。
ほんとこの商品、よくできています
この麺にこのスープ、よく合っています
魚介系が香る濃くもなく薄くもない醤油タレ
ただし、魚粉を用意し加える方が美味いです
家で食べるので、つけスープが冷めれば、
電子レンジですぐに温められるのもいいな
スープを温めなおし、沸騰した湯で作った割スープを加え、ご飯を投入
〆の雑炊もほんと美味いよ
すべて温めなおしたりして、熱々で作るのがポイントです
このシリーズ、あと二種類ぐらいあります。
ですが、この濃厚魚介醤油が圧倒的に美味い
お気軽に食べられるのでお勧めです
皆様も是非
満足の吃好了
再见
街の庶民的中華が最高!@明石・北京料理 大観亭

2012/03/27 (Tue)
早上好
ゼファーです。
あ~、まだ火曜日ですか
明石は西新町にある大観亭です。
一度来たことがあるのですが、閉店時間ぎりぎりでふられたことがありました
神戸に来る前からずっとこちらに来たいと思っていたんですよね。
でも機会とタイミングがなくて今頃に…
メニューの一部はこちら。
こちらのお店、一人、二人で来た時は、基本ハーフをオーダーするべき
ハーフで通常店の並サイズかと。
先ずは春巻きのハーフとビールをオーダー
ハーフと言えど、太いデカイ一本分まるまるですやん
カリカリに揚げたタイプではなく、太めのしっとりちょいパリッタイプ。
中身は春雨、タケノコ、豚肉と食感もよくかつトロットして好吃
豚の唐揚げ、エビ玉、ハムサラダとボリューム満点
結構でかいお皿ですからね
メニューには炒飯(小)と炒飯(大)しかないので、大をオーダー
多いっちゅうねん
でも、薄味の味付けでパラパラタイプの炒飯
かなりアッサリタイプですが、食べ進むにつれいい感じになります
そんな大盛りの美味い炒飯が500円
アッサリでサラッとタイプの炒飯なのが観て想像できますよね
この日、お持ち帰り客がむちゃ多かったです。
ひっきりなしに、電話でオーダーが入るわ、直接買いに来る人が居るわ…
中でも、お持ち帰り客の揚げそばをオーダー率がほぼ100%
なので、揚げそば(小)をオーダー
これまた小と言えど、かなりのボリューム
バリバリの揚げたての揚げそばに、熱々の野菜たっぷりのアンがウマウマ
この揚げそば、好吃
ほぼすべてのお客さんがオーダーされるの解ります
揚げそばを持ち帰る場合、容器を持参しないとダメだそうです。
そばとアンを別々に包むことも可だそうです。
酢豚も肉団子も美味いそうです
また行こう
駐車場もあるし安心ですわ。
皆さんも是非
大満足の吃好了
再见
お手軽で安いセルフの海鮮バーベキュー@兵庫県たつの市室津・堀市

2012/03/26 (Mon)
早上好
ゼファーです。
今日は月曜日ですね。
3月もラストスパートですやん
今週も頑張りましょう
昨日の記事の続きです
ちなみに昨日の記事はこちら→こっちよ!!
室津へカキを購入しに行くと、こちらにもよく寄るんですよね
室津にある堀市です。
道の駅「御津」のある海沿いのメイン通りにあります。
室津の集落よりはちょいと東。
こちらでは海鮮バーベキューやお寿司などの海鮮物をセルフで安く食べられます。
持ち込みは一切不可です。
まあ、仕方ない。
色々と食べたい具材を選んで清算します。
具材は100円から500円ぐらいかな。
でかい魚まるまる1匹で800円と言うものもあったりまします。
ちなみに焼いて食べられるように処理をしてくれますよ
カキは試食で食べるのでカキ意外をチョイスしました
超特大大あさり(500円)、アワビ(300円)、サンマ(100円)
イカ(200円)に、
アナゴ(300円)
セルフバーベキューのスペースが外のベランダにあります。
屋根付きなので、雨の日も大丈夫
塩や醤油、ポン酢なども常設されています。
食べる場所は、室内と屋外(バーベキューの焼き場所周辺)にあります。
トングもあるので、セルフで焼き焼き
この超特大大アサリ、
自分の拳よりでかかったです
サンマと比べれば、その大きさが想像できるかと
アワビよりデカイですしね。
無論、アワビが小さいという噂もありますが…
500ml缶ビールは350円。350mlなら250円。
良心的ですね
紙皿も、お箸もくれるから手ぶらで問題ナシ
特大大アサリ、食べ応えがあって好吃
焼き立てのサンマやアナゴも美味くないわけがない
小さいアワビでしたが、好吃
身と肝を一緒に食べるとウマウマでした
ボリューム満点で普通に美味い
坊勢や家島が一望できます。
そんな景色を眺めながらの海鮮バーベキューは格別ですわ
しかも好きなものをリーズナブルに食べることができますしね。
寿司やおにぎり、丼ものや一品モノも多数あります。
閉まる時間が早いのでご注意を
16時までの様ですが、15時には閉まるモード炸裂です。
昼はめちゃ混むので、昼ピークを外す方がいいですよ
室津にカキを買いに行って試食をし、漁港が開いてる時間(土日14時までかな)
なら、安く魚も買えますよ。お好み焼き屋もあるし、古い街並みを散歩できます。
堀市で好きな具材で海鮮バーベキュー。
道の駅御津で野菜など買い物をできます。
新舞子の国民宿舎では500円日帰り温泉もあるし→こちら
ほんと室津周辺だけでも充分遊べます
皆様も是非
大満足の吃好了
再见
カキまみれツアー2@兵庫県室津・2012年3月

2012/03/25 (Sun)
早上好
ゼファーです。
今日はいい天気ですね
午後から何処に出かけるかな
珍しくタイムリーなネタです
カキを食べたい方は、今月の31日までですのでご注意を
カキ好きな方は無理してでも行ってください
この機会を逃すと、今年の冬になるまで食べられませんので、
後悔しますよ
と言うことで、昨日行ってきました
兵庫県たつの市の室津に
神戸から一番近いカキの産地ですからね
室津ではカキを購入できるお店が5カ所あります。
そのほとんどで、上の写真の様に店頭で試食させてもらえます
無論、シーズンのはじめの方や平日はない時もあるようです。
こんな感じでガスで焼く店、他に炭で焼く店(1か所だけ)とありますよ。
シーズン終盤だからやはりデカイ
プリプリでフワッと、ミルキー
もちろん很好吃
テンション
試食だからすべてがデカイわけではありませんので
室津ならどこで購入しても値段は同じ
今、1キロの殻付きカキは800円
大体のお店でおまけを入れてくれます
こちらでは殻つきカキを1キロ購入しました
ちなみに、沢山購入したから沢山おまけを貰えるわけでもないようです。
よく行くと、必然的におまけを沢山もらえるポイントが解るんだな~
購入してからも試食(コラ
喰いすぎ
)
やはりデカイ
ほんまプリッとクリーミーで很好吃
こちらでは剥き身を500g購入しました
おまけも入れてくれます
購入してからもまた試食(コラ
喰いすぎやっちゅうねん
)
お取り寄せもできますよ
わたくしも吉田水産でよくお取り寄せをします。
詳しくは→こちら
買いに行くのが無理な場合や贈り物用にね
取り寄せも今月の31日までだと思います
行けないけど、どうしても食べたい人は、お取り寄せも手ですね
先ずは青島ビールに味付けなしのカキを
デカクて立派なカキです
なにも味付けなしで非常好吃
これは言わずと知れていますね。。
充分に塩味がついていますから。
無論、レモンをつけると、塩味がマイルドになりますよね。
それも美味い
赤ではなく、緑のタバスコですよ
一気にエスニックな気分に
非常好吃
緑のタバスコに香菜をたっぷりのせて、非常好吃
香菜好きにはたまりまへん
原了郭の黒七味をちょいとふるだけ
黒七味のええ香りと辛さがカキに合うわ~
非常好吃
他にもレモンやポン酢ジュレなどで食べたりしましたよ。
どれもこれもマジで美味い
電子レンジでチンのカキはマジでウマウマ
ほんとふっくらとプリプリに仕上がるのでたまりません
2、3人ならレンジが楽
4人以上ぐらいならホットプレートが楽かな
【殻付きカキのレンジでチンの方法とポイント】
1. 殻付きカキは軽く洗う。
2. 深めのお皿にカキを並べ、ラップをする。
必ず深めの皿を使ってくださいね。カキの汁が必ずでるので。
3. 電子レンジ500W~600Wで1個1分の割合で個数分。
時間は臨機応変に。
ポンと言う音がしたら、カキの身が殻から外に飛び出てるかも。
開いてないカキがあれば、そのカキのみ更にレンジ。
4. 熱いので気をつけてくださいね。とは言え、熱々を食べてくださいね。
5. 味付けはお好みで。なにもナシで充分美味いです。
まずは何もナシで食べてください。それからどうするかお好みで。
皆様も是非
行ける方は31日までに買いに行ってください。
無理な方はお取り寄せで
あっちなみに明日のブログネタも室津ネタです
大満足の吃好了
再见
もっちり平めんがええよ~@神戸・ゼファー亭

2012/03/24 (Sat)
晚上好
ゼファーです。
今日は土曜日。
えらい風が強いですね
ある日、この方から「美味しいよ」とを差し入れで頂きました
ケンミンのもっちり平麺焼ビーフンです
平麺と言うのが少し珍しいですね
ノンフライ麺だからカロリーも控えめ
袋の裏に作り方が書いてあるので安心
しかも簡単
フライパン一つで作れます
あっ、ちなみに蒸し焼きにするのでフタは必要です
具は、豚肉、キャベツ、ニンジン、モヤシ
仕上げに香菜でお化粧をしました
ノーマルのケンミンの焼ビーフンも美味いけど、平麺も好吃
麺の存在感も充分あるし、もっちりでプリっとした麺が美味いよ
味付けも優しい鶏ガラしょう油味
ちなみに薬味はネギより香菜がお勧め
ピリ辛味や、汁ビーフンにしても美味いやろうな
皆さん、これは買いですよ
近所のスーパーで見つけたら是非とも買って食べてくださいな
満足の吃好了
晚安