1200円で絶品唐揚げ+つくね+ビール大瓶。満足!!@三宮・やき鳥舗 のんちゃん

2012/06/30 (Sat)
早上好
ゼファー。です。
今日は土曜日。
のんびり過ごしたいものです
ある日、美味い唐揚げが喰いたくてこちらに
と、この写真を見ただけで何処のお店か解る方は相当マニアですな
三宮ののんちゃんです
わたくしはあくまでも本館派です。
何度も何度も行っていますが、過去の記事はこれだけか
(↑どうでもいい情報かぁ)
過去の記事1 ←本館
過去の記事2 ←別館
過去の記事3 ←本館
先ずは瓶ビールと唐揚げ(小)をオーダー
お通しのキャベツをかじり、ビールを飲みながらしばし待ちます
お母さん: ゼファちゃん熱いから気いつけてね
ゼファー: あいよ
と、毎度の会話が交わされ早速フラッグシップの唐揚げが登場
いつ見ても惚れ惚れします
でも、あれ
……
…
手羽先がない
まあ、ええや
ガブッ
非常好吃 肉汁が見えてますやん
しゃーわせー
ほんとサクッとカリカリで中のお肉はジューシーで美味いのなんの
3個は、あっという間に終了
まあ、ガマン…
好吃 ふっくらと美味いね
この日はこれにて終了
でも「大瓶+唐揚げ(小)+つくね」で〆て1200円ほど
かな~り満足です
ゆっくり色々食べるのもいいですが、サクッと一杯だけでも使えるお店
こんな使い方もありですね
皆様も是非
ポチっポチっとよろしくです
大満足の吃好了
再见
念願の三角カレーパンが1個60円。しかもめちゃ美味い!@長田・ハラダのパン

2012/06/29 (Fri)
早上好
ゼファー。です。
今日は金曜日。
皆さん思い思いに飲み散らかしましょう
ある週末の昼、初めてハラダのパンでパンを色々と購入
念願の三角カレーパンも購入しました
しかも念願の三角カレーパンがアテ
三角カレーパンは、6枚切りぐらいの食パンにカレーをサンドし、三角にカット。
さらに衣をつけて揚げたカレーパン
しかもこのご時世1個60円ってありえない安さ
お店のお母さんが食べる時硬いから気をつけてやと言ってはりましたわ。
好吃
想像通りの味と言えば味やけど、美味いニャ~
確かに耳の部分はちょいと硬いかも。でも言うほどではない。
これっ、揚げたてを食べてみたい
残念ながら「サラダロール」は売り切れでした。
でもまた買いに行こう
皆様も是非
ポチっポチっとよろしくです
満足の吃好了
再见
男のプッチンプリン・グリコ@神戸・ゼファー亭

2012/06/28 (Thu)
早上好
ゼファー。です。
今日は木曜日。
もう一息で週末ですね
ある日、気になっていたものを近所のコンビニでやっと購入
今、話題になっているグリコの男のプッチンプリンです
このアイディア、楽しいですよね
「*このプッチンプリンは甘くありません!」
これキーワードです
しかも醤油味ソース
綺麗にプッチンできてるかな
ショウガとネギでお化粧
さてとぅ…
いただきましょう
………
……
…
甘いやないか
豆乳プリンみたいな感じかな
しかも醤油味って…
たしかに普通のプッチンプリンではないけど。
甘さをごまかすために以下の事を試しました
1)ショウガの辛さでも甘さは消えない
2)牡蠣醤油を追加するも無理
3)わさびをのせてみるも無理→ごま豆腐みたいな感じになった
4)原了郭の黒七味が一番マシだったかな→でも無理
「*このプッチンプリンは甘くありません!」
→甘いわ!!
こんな甘い物で酒飲めるか
オトナゲナクテゴメンナサイ
あくまでもわたくしの個人的な感想ですのでご了承ください
せっかくなので未体験の方は体験しては如何
→ワタシハモウイラナイデス(爆)
ポチっポチっとよろしくです
吃好了
再见
フローズンなスイカのソルティードック@三宮・Bar Due(バー ドゥーエ)

2012/06/27 (Wed)
早上好
ゼファー。です。
今日は水曜日。
まだまだ中日ですやん
ある日もBar Dueへ
過去の記事はこちら
過去の記事1 ←ホットジンジャーウイスキー
過去の記事2 ←金柑のジントニック
過去の記事3 ←ウオッカトニック
過去の記事4 ←ひげ
過去の記事5 ←イチゴのカクテル
過去の記事6 ←ハイビスカスのジントニック
過去の記事7 ←キウイのカクテル
過去の記事8 ←ひげとタイカレー
過去の記事9 ←抹茶入りカルーアミルク
過去の記事10 ←妃子笑ライチのチャイナブルー
ある日の〆は、スイカのソルティードックを頂きました。
スイカは大好きなフルーツの一つ。
果実を食べる時は感じないにせよ、ジュースにすると青臭さが隠しきれない。
でも、このスイカのソルティードックはフレッシュフルーツを使用しているにも関わらず、
不思議なぐらいその青臭さはほとんど無く、スイカの香りや味のいい所のみを活かした
一杯。
また、塩とスイカの絶妙なコラボレーションも楽しめます。
しかもフローズン。
スイカ好きの方には是非とも飲んで頂きたい一杯
ほんと美味いです。
今シーズンすでに何杯飲んだかわかりません…
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
大満足の吃好了
再见
2012/6/26の昼ごはん

今年初のさびき釣りはイワシが少々+揚げ物ネタ少々@須磨漁港・2012年6月

2012/06/26 (Tue)
早上好
ゼファー。です。
今日は火曜日。
まだまだですね
ある日、須磨漁港へお散歩
イワシやサバがそこそこ釣れていました
そこで、日を改め須磨へ今年初のさびき釣りに行きました。
過去の釣り記事は→こちら ←しょぼしょぼネタしか書いてない
エサ光でレンガの小を1つだけ購入し、いざ出陣
ちなみにエサ光は半溶けしているレンガが売っているから楽ちん
時間は15時から16時の小一時間。
↑ 釣れる時間帯ではないのですがまあええねん…
小サバが1匹
15センチ程度のかたくちイワシが35匹ほど。
ターゲットがイワシだったのでそこそこ満足
早速、家で揚げ物に。
イワシは下処理が楽ちん
うろこは触っているだけで取れるし、エラをつまんだら内臓も簡単に取れる。。
片栗粉をつけて揚げるだけ。
それだけで十分美味い
今回は、カレー粉を混ぜた片栗粉でも揚げました
カレー風味もええね 当然の如く好吃
揚げ物ついでだから、塩麹に漬けておいた(1時間ほど)鶏肉に片栗粉を
まぶして揚げました塩麹の唐揚げやね
手羽先がちょいと焦げていますが、それはご愛敬
とは言え、ほんとふっくらと塩加減も良くて很好吃
はい、真似してみました→この記事のとある写真!
ジャガイモのツマを用意し揚げました
塩や、塩+黒七味、エビ塩などをふりふりしたら間違いない
カリッとサクサクで非常好吃
こんなん不味いわけがないです。
お勧めです
ただし、ジャガイモの水分はキッチンペーパーなどでよく拭きとってから少しずつ揚げてくださいね
そうしないと油が吹きこぼれる可能性大
レンジでチンしたトウモロコシを素揚げにしてみました
これまた揚げるのは危険です
ですが、好吃
生のトウモロコシを揚げる方が危険ではないのかな
今年はあと何回釣りに行けるかな
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
大満足の吃好了
再见
1980円のサムギョプサル食べ放題は至れり尽くせり!@三宮・自然派コリアン料理 韓辛DELI

2012/06/25 (Mon)
早上好
ゼファー。です。
今日は月曜日ですね。
今週一週間も気張りましょう
ある日、コリアンな口に。
どうしようかなと思っていたところ、この方 の記事を思い出しました
ランチ記事でしたが、気になっていたので夜に突撃しました
初訪問の自然派コリアン料理 韓辛DELI@三宮です
場所はぶっちゃけ、三宮の朝日会館の向かいです。
サムギョプサル食べ放題120分が1980円とのこと。
おまけにキムチやナムルを含む30種類の野菜食べ放題付き
さらに、焼きそばか焼き飯が付き、更に更に野菜ジュース付きって
飲み放題も120分980円
興味深深でどちらもお願いしました
ビールをオーダーし、キムチを取りに行きました
キムチとナムルのみセルフです。
白菜キムチ、カクテキ、オイキムチ
さらにナムルも5種類
韓国カボチャは初めて食べました→ズッキーニに似てるかな。
好吃 どのネタも美味いですよ
キムチもゼファー。好みでした
ビール飲み放題とこれら食べ放題だけでも満足かも…
全然話は変わりますが、甘くて後から辛いキムチは許せないんです
ここのキムチはそうじゃあないのでご安心を
そうこう言っているうちにサムギョプサルの用意ができたようです
肉の味付けも4種類ありました。辛い味付けと、塩系味付けをチョイス。
ちなみにお肉の量をどうするかと聞かれていましたが、
「男性なら2枚は食べられますよ」とのことで、2枚オーダーしました。
トグロを巻いた立派なお肉です
焼きはセルフだと思っていたら、店員さんが焼いてくれました
食べ放題やのに凄いサービス
エエ感じですやん
後から知りましたが、トグロ1つ当り220g前後とのこと…
それを2枚!!!
お野菜たっぷりなので二枚ぐらい皆さんペロッと食べはりますよと…
マジか!?
この焼き石、余分な脂が流れ落ちるようになっています
わおー凄い量の野菜ですやん
ネギ、玉ねぎ、チンゲン菜、ピーマン、柚子、トマト、ニラ味噌…
もう一丁
チシャ菜、胡麻の葉、セリ、水菜、ラディッキョ、サニーレタス、ルッコラ等。
しかし、凄い種類の野菜たちです
きっちり野菜の紹介をしてくれましたよ
青唐辛子だけは気をつけてくださいと注意がありました
言っているうちに焼きあがりました
キムチやナムルも横で焼いてくれます
ほんと全てやってくれました
流石に野菜で包んで喰うのはセルフ
↑ アタリマエ(爆)
焼けた肉をゴマ油やニンニクマヨネーズにつけたりして適当に野菜に
あんなことや、こんなことして食べれますよ
很好吃 美味くないわけがないです
キムチやナムルももちろん大活躍
野菜の種類が超豊富なので食べ方なんていくらでも…
野菜を思う存分食べることができますし、豚肉ですが思いのほかあっさりと
食べることができます。
ビールを何杯か追加し、トマトハイボールも飲んだな
ちなみにマッコリも飲み放題に入っていましたよ
何気に飲み放題のメニューもかなり豊富でした。
あ~、2枚喰ってしまいました…
ジブンガオソロシイ
いやいや、女性でも普通に喰えると思います
「焼きそば」 or 「焼き飯」
超少ない目で焼き飯をチョイス
正直、この鉄板で焼くとは思っていませんでしたので…
食べるのはセルフです…
具はタマゴとネギだけ。でも、香ばしくて好吃
後から思いましたが、キムチやニンニクをリクエストするのは可でしょうね
なんたって食べ放題に入ってるんやし。
次回はキムチ+ニンニク入りの焼きそばをリクエストしよう
野菜ジュースも本当に作ってくれました
どうしても野菜が余るので、余った野菜でジュースを作ってくれます
これってええアイディア。お客さんにも喜ばれると思うサービス
わたくしは飲みにく~い青臭いものをオーダー
好喝でしたわ
いや~、2960円で至れり尽くせりの凄いサービス
また近いうちに行こ
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくです
大満足の吃好了
再见
【追記】水溶き片栗粉はアブラムシ退治に効果ありそう!香菜日記(Day35)@神戸・ゼファー邸

2012/06/24 (Sun)
晚上好
ゼファー。です。
今朝の香菜日記の追記です。
「セロテープペアペタ作戦」でアブラムシを物理的にある程度駆除はできたものの、完全ではありません。そこで更なるアブラムシ退治のためにやったことは
「水溶き片栗粉シャワー作戦」です
牛乳シャワー作戦もあったのですが、なんだか腐りそうでこれは不採用
200mlの水に片栗粉を小さじ二杯程度投入しかき混ぜます。←適当です
それをスプレーに入れて、シュッシュとアブラム虫にかけるだけ!!
と言うなんとも簡単な作戦!!
この作戦は晴れた日にしか決行できないです!!
様は、ねちゃねちゃな水溶き片栗粉でアブラムシを動けない状態にし、
カピカピにして乾燥させやっつけるという方法。
実際に今朝作戦実行
で、夕方に観察しました
写真の←の先にカピカピになったアブラムシがあわれな姿に…
アブラムシちゃん チ~ン!!
卵には効かないし、完全駆除はできません。
でも、「セロテープペタペタ作戦」と「水溶き片栗粉シャワー作戦」
の組み合わせで、結構アブラムシは減りましたわ
それは事実
メンテナンスと思って、ちょくちょく実行すればいいのかな
あれっ!!!
頂き物の苗の先端を見るとツボミができてますやん
この方は近々花が咲くのですね…
この苗は花を咲かせ、種取り様にするかぁ…
せやけど、この一株だけで種はできるのか
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
香菜ちゃん危機回避か?香菜日記(Day35)@神戸・ゼファー邸

2012/06/24 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様良き休日をお過ごしください
今日は香菜日記ですよ
今までの成長の過程はこちら
いやいや先週からまた一週間経ちました。
先週、アブラムシを物理的に除去しました
方法は極めて幼稚で「セロテープでペタペタ作戦」
もちろん完全に駆除できたわけではありませんが、
少なからず効果はあったかと
実は、先週少しだけ初収穫しました
結構わっさわさだったので、散髪する感覚でちょいとだけ
香りは確かに最高~と言うわけではないですが、そこそこ
須磨漁港で釣ったイワシの素揚げ(味付けなしで片栗粉のみ)と共に
話は戻り、香菜ちゃんの本日2012/06/24の様子です
Day35:植えてから35日経った日の写真。
頂いた苗も元気が回復したのか、茎も太く、育ってます
種から育ってる連中は先週散髪し、初収穫しましたが、先週以上に
わっさわさ
次回からは蒔く種の量は1/3~1/4でいいや
まだだだこれからデカクなってもらわないと
今日もこれから散髪して収穫するかな
春に植えた香菜は茎がしっかりしないと言われていますが、
確かにひょろひょろです。
収穫しないで成長させても茎自身は太くなりそうにないなぁ
と言うことは、やはり収穫しようかな
頑張れ香菜ちゃん
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
再见
好みはしっかりとんこつの久留米の龍!@六甲道・虎と龍 六甲道店

2012/06/23 (Sat)
早上好
ゼファー。です。
今日は土曜日。のんびりしよう
神戸界隈で好きな「とんこつラーメン店」と言えば、「虎と龍」は外せないかな。
その中で一番ヘビーローテートなお店が六甲道店かと。
なんたって、JR六甲道駅の目の前にあるので便利なんですよね
行ってる割には記事にしていないな
関連記事は→こちら
いつものオーダーは決って「しっかり」=「しっかりとんこつの久留米の龍」
麺の硬さは「ばりかた」
具はネギ、キクラゲ、ゆで卵にペラペラチャーシュー2枚。
ネギはちょいと乱暴に切らた感は隠しきれない
麺はとんこつ特有の細麺ですね
ぺらぺらチャーシューも二枚見えています。
好吃 エエ具合のとんこつ感です
麺は「ばりかた」ぐらいのプチプチ感がエエ感じ
最初はトッピング何もナシで頂きますが、
途中でこんなことや、
たっぷりの辛子高菜にすりゴマ←辛い高菜が好み
あっちなみに最初から紅ショウガは投入しません
いつも最後に投入します。
紅ショウガを投入するとスープの色がピンク色になってしまいますよね
それがあまり好きではないので…
唐揚げ(小)もオーダーしていました。小と言えど4個入りです
いつも揚げたて熱々
まあまあ、そこそこ美味い唐揚げ。
ちなみに一人で唐揚げ(大)は無謀ですよ
駅が目の前なので、気軽に寄ってさっと食べられるのがええですわ
皆様も是非
ポチっポチっと応援よろしくお願いいたします
満足の吃好了
再见