中華料理 哈爾濱(ハルピン)@兵庫・大開 「コラーゲンだらけの蒸し鶏も美味いねん!」

2013/11/29 (Fri)
早上好
ゼファー。時々サバ男です。
今日は金曜日。
皆さん仕事が終われば今晩は呑み喰い散らかしましょう!
あくまでも適度にw
「やきにく ホルモン 壱番」の後、大開通りの「中華料理 哈爾濱(ハルピン) 」へ。
最寄駅はJRなら兵庫駅。神戸高速(阪神・山陽)なら大開か高速長田かな。
今回で6度目かな?w 好きな店やねん。
せやけど、焼肉たらふく喰ってきてから中華w
過去の記事は
過去の記事1 (炒飯、牛バラシチュー飯、麻婆豆腐、干豆腐の青とうがらし炒め)
メニュー表も載せてます↑↑
過去の記事2 (はるまき、豚足の炒め)
過去の記事3 (若鶏の唐揚げなど)
もちろん、焼肉は飯ものやスープ系はセーブしたからなぁw
ほんで、麦ウーロン。
心の友かもしれん麦ウーロン。
焼肉喰ってきても若鶏の唐揚げw
ふっくらな感じやねんで、ここの唐揚げは。
で、はるまき(800円)。
ここのはるまきはコーンな感じな皮がカリッとサクッとでめっさ美味いで!
マーボ豆腐(600円)いつものように超激辛バージョンw
今回は麻も結構効かせてくれてて、うーん、刺激的www
相変わらずのトゥルントゥルンな豆腐で飲み物的麻婆がめっちゃ美味いで!
很好吃!
海老入り玉子飯(600円)。
プリプリな海老ちゃん大漁大量!
ゼファ: 大将!乾豆腐~プリーズ!
大将: 火落としたアルヨ~ できたての蒸し鶏(650円)食べるアルカ?
ゼファ: 食べるアルヨ~w
ニョ~!
プルンプルンコラーゲン大漁アルナ~♡
しっとりな蒸し鶏がめっちゃ美味い!
せやけど、焼肉喰ってきて、さらにどれだけ喰うねんw
あらあら、気がつたら閉店時間を一時間ほどオーバーしてた(大汗
大将、お母さん、スミマセン(滝汗
今回、ピースはしはらへんかったけど、相変わらずお茶目な大将w
ここでは言葉が通じるねんwww
大将: ゼファちゃん、一人で麦ウーロン6杯呑んだアルヨ~w
ゼファ: 呵呵♡ 吃好了!
皆様も是非!
大満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
ポチポチたのんだで!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
やきにく ホルモン 壱番@長田・東尻池 「美味くて安くてボリューム満点な最高な焼肉屋やねん!」

2013/11/28 (Thu)
早上好
ゼファー。です。
今日は木曜日。
今週ももうちょいと気張りましょう!
ほんと寒くなりましたね~。
暑いより心地がいいわw
週末のある日、長田区東尻池町の「やきにくホルモン壱番 」へ。
今回はちゃんと予約しておいたのでのんびりできるわ~w
過去の記事1 (牛タン、お得ハラミ、中落ちカルビ、とうふチゲスープなど)
メニューはこちら。
先ずはお生(480円)で乾杯!
プハッ~キンキンで美味いな!
キムチ盛り合わせ(450円)とナムル盛り合わせ(450円)。
キムチは白菜キムチ、カクテキ、オイキムチの盛り合わせ。
程よい辛さで美味いわ~
で、ナムルはこれまたボリュームがあるし、ゴマ油がようきいて美味いで!
前に食べて美味かったからまたオーダーしたわ。
好吃!&很好吃!
ほんなら、塩系からいこうやw
先ずは牛タン(800円)からやな。
普通に薄いタンやけどこれだけで一人前やで!
四人で喰っても一人4枚ぐらい喰えるねん。
しかもレモンは人数分やwそんなさりげないサービスがステキ♡
塩物とくれば、ツラミ(650円)を塩で!
そりゃあ、ツラミやから薄いけど、これまた一人前やでw
またまたレモンが人数分♡
ツラミ独特の食感が美味い!タンもええけどツラミも捨てがたいねん。
很好吃!
で、さらにお得ハラミ(580円)を塩で!
焼き焼き~楽しいなぁw
ふっくらで肉汁ジュワ~なハラミがめっちゃ美味いわ!
很好吃!
お生なんて瞬殺で、マッコリ呑んでたわw
ゼファ: マッコリをボトルでくらさい!
おねえさん: ボトルは無いねんパックやったらあるよ!
ゼファ: ほなあ、それくらさい!
二東のにっこりマッコリでご機嫌さんやw
ゴマの葉しょうゆ漬け(200円)と韓国のり(100円)。
こんなアイテムが肉もメシも一段と美味くしてくれるわ!
ゴマの葉は一束ぐらい入ってたんちゃうかな?
で、そろそろタレものや。
ロース(900円)、ハツ(480円)、コテッチャン(380円)。
焼き焼きは楽しいな~w
って、ほんま人数が多いほうがほんま楽しいわ。
ワイワイしながら喰う焼肉が美味い!
コリコリなハツも、プリプリでジュワ~なコテッチャンもめっさ美味くて最高や!
コテッチャンに白飯って喰ったことなかったけど、この時オンしてイッタったw
ここのコテッチャンが特別美味いってのもあるけど、最高!フォー!!!w
今頃にして白飯にコテッチャンの魅惑な組み合わせを知った。
新たな扉を覗いてしまって、これでおデブまっしぐら…
で、まだいっタレ!って親父かぁ(大汗
カルビ(850円)と中落ちカルビ(500円)で大漁やw
手前はカルビの集団で、奥が中落ちの集団w
焼肉はワイワイバカ話しながら楽しく喰うのが一番のスパイスやなw
ここはホスピタリティーもしっかりで気持ちがいいお店。
壱番、一番高い肉がロースで900円。
お店は狭いけど、美味くて安くてボリューム満点で最高や!
何でもボリューム満点やけど丼物は要注意やで!w
アチキが好きな神戸界隈の焼肉屋さんは、
湊川の「きいちゃん 」。
淡路は津名一宮の「ありい亭 」。
で、ここ壱番。
他にも美味い店などなんぼでもあるやろうけど、美味くてコスパがいいお店はこの三店。
大満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんしポチポチしていってや!
ポチポチたのんだで!!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
神戸の紅葉は今が見頃!~東山商店街のあら井の刺身盛りと佐伯水産のカニが美味い!@再度公園

2013/11/27 (Wed)
早上好
ゼファー。時々サバ男ですw
今日は中日で水曜日。
今週もまだまだ気張りましょう!
先週末、いつもの湊川の「東山商店街 」で買い物。
その足で、またまた「再度公園 」へ紅葉狩りに!
二週間ほど前の記事は→「こちら」。
見比べる、二週間で随分紅葉したことがようわかるわw
今がちょうど見頃や思いますわ。
支離滅裂な適当な写真をどうぞ(汗
で、有馬街道の方へ抜けようと思うも、めっさ渋滞(滝汗。
なので、丁字ヶ辻経由で六甲山方面へw
六甲の上はホンマ懐かしいわ。
浪人時代も学生時代もしょっちゅうお勉強しに来てたからねw
今もそうやけど、一応、マジメ子ちゃんやったしな~w
って、どこからともなくウソやろ、カス!って聞こえてくるのは気のせいか?w
って、どうでもいい情報やw
この日は六甲縦走のイベントの日やった。
めっさ多くの方々がトコトコ歩いてはりました。
頑張って!って思いながら、六甲山ホテルの展望台から景色を眺めてた。
オレは仙丈ヶ岳へイキタイな~。
ス~っと帰って、晩飯。
いつもの「鮮魚 うなぎ あら井 」で買った刺身の盛り合わせ400円(売値500円)。
奥は、「藤本食品 」でいつも買う油揚げの焼いたもの。
刺身はほんと種類が豊富で美味いで!
いつも大概手巻きやなw
藤本の油揚げはサクサクっと香ばしくて美味いねん!
ほんで、この日はめっさ贅沢してカニや!
「佐伯水産 」で二匹700円(売値800円)で買ったカニ!
佐伯水産でもよう買うねん。
カニ味噌は甘くてまったり濃厚で最高!
身もそこそこ詰まった格安のカニやったわ!
湊川の「東山商店街 」はええ市場やで!
それに神戸の紅葉は今が見頃!
皆様も是非!
大満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんしポチポチしていってや!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
立呑み 岡八@神戸駅 「いかの塩辛にゴマ油でレバ刺し的や~美味くて楽しくて安い立呑みやねん!」

2013/11/26 (Tue)
早上好
ゼファー。です。
今日は火曜日。
今週もまだまだ気張りましょう!
こんばんは、ドキンちゃん♡
呵呵♡♡♡
で、ある日も神戸駅前の「岡八」へ。
過去の記事は
過去の記事1(カンパチ、唐揚げ)
過去の記事2(トマトの喰い散らかし)
過去の記事3(トマト、枝豆などなど)
でも、「この時も」、「この時も」、「この時も」寄ってんねんw
ちなみに写真を全く撮ってない日もありまくるからようわからへんわw
突然、赤ウインナーやw
この日の写真はこれだけやったし、多分ベロベロやった思うわw
そうか、腹抱えて笑ってたかやなw
また別の日や。
トマトがそう言っとう。
オレはトマトのトロトロがなかったら生きていけないわw
玉子も好きやから明太玉子焼。
マスターの明太玉子焼は明太子がようさん入っとうで!
熱々やから火傷せんといてねw
まぐろの赤身ってあんまり好きやないねん。
せやけど、まぐろのすきみはこちらの名物やから食べとかんとあかん。
で、食べた。
ありゃ?適度に脂がのってめっちゃ美味いやん!
で、デザートのトマトやw
またまた別の日や。
ペルーのお酒をいただいてん。
なんやらメジャーなお酒らしいw
ちょいと甘めやけど、アルコール度数ガッツリな蒸留酒。
それもそのはず、葡萄果汁の蒸留酒らしい。
珍しいお酒のお土産ありがとうございました(^o^)/
很好喝!
とりもも唐揚げ。
この日はへろへろでお腹すいててん(汗
マスターが珍しいなぁってw
そらあ、そんな時もあるでw
まあ、大概がヘラヘラしとうけど…
鶏肉大好きやねんし、唐揚げなんて好物やで!
あんまり嫌いな人おらんやろうけどなw
で、突然ジャガイモに塩辛絡めて食べたくなってん。
蒸しジャガに塩辛のせて食べたら美味いやん!それやそれ!
で、こういうこっちゃ~w
じゃがバターに塩辛ってあうよね~
で、マスターが塩辛の一部にゴマ油かけてくれてん。
これがな、生レバーみたいやわ!
食感はそらあイカやけど、風味も味わいも生レバーやなw
今更やけど飲み物メニュー!
またまたまた別の日。
あれ?
これも別の日やなw
山いも吸い。
とろとろ山芋がようさんインされている吸い物。
柚子の香りもええ感じで、寒い時期にはめっちゃ温まっておススメやで!
は~、美味っ!
またまたまたまた…別の日。
ええ歳してこんなんぶら下げてるお兄さんがいたらオレ(自爆
ちなみに出現率は高いですが、いつも居るわけではありませんのでw
ほんと美味いしくて楽しくてええ店。
皆様も是非是非!
マスターいつもおおきに(^o^)/
大満足の吃好了
せっかく読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
マルワ プロマート 浜坂店@兵庫県美方郡新温泉町・浜坂 「地もの海産物がマジで激安で最高や!」

2013/11/25 (Mon)
早上好
ゼファー。です。
今日は月曜日。
今週も一週間気張りましょう!
「昨日の記事 」でもアップしたとこやけど、
もう一度書きます、「マルワ プロマート 浜坂店 」!

お店はいわゆるスーパーや。
でもね、海鮮物がほんと豊富で安いねん!
地ものが特に多いな。それがええよね!
経営母体がマルワ渡辺水産やねんからそうなるのでしょうね
→「情報はこちら 」。
浜坂港の渡辺水産もこの時行ったけど、プロマートの価格帯を知ってしまうと買えないw
とはいえ、プロマートで売っているものは、安い分、小物だったりする印象。
サザエは生きています。
季節的なものもあるやろうけど、カレイ系も種類がほんと豊富でメチャ安い!
刺身グレードのイカもかなり安い。
生のモサエビなんて、神戸で売ってないで。
しかも涙が出そうな価格やw
これ何や!!!
香住ガニが二杯で250円(@_@)!
カレイも8匹ぐらいでこんな値段。
もうお土産屋さんとかでは買えないわw
ぎりぎりな季節やった思う。
これも新鮮そうな20世紀やったから迷うことなく購入や!
焼いて喰ったった!
小っこいけど、こんな値段なら上等や!
小さいながらに脂もそこそこのってて、身もホクホクで美味かったわ!
很好吃!
もさえび(268円)。
やっぱり、時間がたつとちょいと黒くなるわ。
せやけど、剥き剥きして、醤油とワサビをちょろっとつけて白飯にオン!
もうこれが死にそうなぐらい最高な味わいや!
トロッとろして濃厚な甘みが最高!
赤えび(250円)。
甘エビとは種類が違うのかな?
甘エビもあって甘エビの方がもっと安かったけど、
玉子がこれまた美味いねん!
これも全部もちろん刺身で喰ったわ。
甘くてトロッとな味わいで美味いわ。
赤かれい(148円)。
煮魚にしたけどこれも美味いわw
脂がのって身も美味い美味い! 毎日喰いたい思う美味さやでw ホンマ
很好吃!
脱皮カニではなかったけど、中ぐらいなサイズかな。
それほど小さくはない。
ちゃんとカニ味噌はそこそこ詰まってる!
目的はカニ味噌だったのでもうね、満足!
濃厚でめっちゃ美味かったわ!
クロクチ(228円)。
これは初めて見るなぁ。
カラス貝の仲間やろうか…
お店の人が、みそ汁や吸い物にしたら出汁が出ておいしいよ!って教えてくれた。
で、みそ汁。
確かに食べる身はほとんどないけど、貝の出汁が出て、ほんま美味い汁やったで!
出汁も塩も全然入れてなくてこれだけ出汁が出るからなかなかなもんやわw 好吃!
で、干しエテかれい(398円)。
めっちゃ悪そうな顔しとったから、喰ったったw
これがな、もう最高な美味さや!
干物って、ほんと美味さが凝縮するよね~(ローラ風
皮はパリッとやけど、身はふっくら。
干物やのに身がほんとふっくら。塩分も最高な塩梅。
めっさ美味かった!
これはもう少し買っておけばよかったと激しく後悔したわ(汗
很好吃!
これはおまけやな。
これがな、もうめっさ好きな味やってん。
決して醤油辛くはなく、奈良漬みたいなものでもない。
少し甘さもある醤油味。これがあれば白飯がなんぼでも喰えるわ!
マジでw
これは取り寄せしようと思う。
ちなみにJAが出してる同じようなものもあるし食べ比べしてみたいわ。
あ!母校の近くの漬物屋さんでも同じようなもの売ってたのを思い出したわw
很好吃!
ほんま最高なスーパーや!
カニやらは別にして、浜坂に行ったら海産物類はここで買うわ。
またすぐにでも行きたい魅惑的スーパーw
できれば住みたいw
そうや、香住にもステキなスーパーがあったけど、写真とってないわ(汗
大満足の吃好了
せっかく読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
マルワ プロマート 浜坂店@兵庫県美方郡新温泉町・浜坂 「地もの海産物が激安なスーパーやねん!」

2013/11/24 (Sun)
早上好
ゼファー。です。
今日は日曜日。
皆様、有意義な休日を!
「前回の記事」の続きで、香住。
朝は何時もの様に起きて、ちょいと竿を振り回すかぁw
投げるたびに毎回アオリはチェイスしてくる。
根がかりかぁ、ってオモタら、エギがエギを連れて帰ってきたwww
今年のアオリは諦めた…
アオリに遊ばれるだけ遊ばれて、朝飯。
カレイの干物がええわ~。
泊りに来たときの朝飯って美味いよね~。
生玉子やなくて、温泉卵やった(汗
せやけど、朝から熱々の茶碗蒸しが最高に美味かったわ!
很好吃!
ほんで、色々と寄り道したりして昼飯時に「マルワ プロマート 浜坂店」へ来た。
どうやらマルワ渡辺水産の系列店なんやぁ→「情報はこちら」。
渡辺水産では過去にホタルイカやらカニやら海産物を何度か買ったことがあるわ。
で、浜辺へ。
ベンチとテーブルがあったから飯を喰うにはうってつけの場所やった。
モサエビや。
こんなん神戸では間違いなく喰えるしろものではない。
たまらん美味いわ。
分厚い身の焼きサバ寿司。
320円?って驚きな値段や。
しいら。
シイラって水っぽくて生臭い魚!って聞いたことがあるけど、全くそんなことなかったわ。
臭みなんて全然ないし、脂もようさんのってる割りにはアッサリと美味い刺身やった!
很好吃!
白ばい。
まだまだもちろん生きた貝やで。
こんな感じになw
海水でジャブジャブしたったわww
肉質最高!生臭さなんかあるわけない。
まだちょいとウニウニ動いててたまらん美味かったわ!
非常好吃!
で、鳥取方面へ。
海は綺麗やなw
100円かなんかで20世紀梨ドリンク。
失敗したのがこれや。
期待もしてなかったけど、やっぱりその通り。
何が元祖梨ソフトなのかさっぱりやw
淡路の花さじきのびわソフトクリームはめっちゃ美味いのに→「ここ」。
賀露市場で因幡揚。
父ちゃん遊び過ぎやw
気になる方は是非!
ちなみにプロマートネタはまだあるで!
大満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
ポチポチたのんだで!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
ちいさなお宿 民宿 うのすけ@兵庫県美方郡香美町香住 「香住カニを喰いまくってん!」

2013/11/22 (Fri)
早上好
ゼファー。時々サバ男です。
今日は金曜日。
皆さん仕事が終われば今晩は呑み喰い散らかしましょう!
あくまでも適度にw
ある日って言っても、9月末の事やわ(大汗
遅めの夏休みに香住ガニを喰いに行ってん。
もう既にズワイガニが解禁されてるのに、今頃香住ガニ(紅カニ)ってどうよ?
って思うけど、堪忍してw
ちなみに行った時は香住ガニが解禁されたすぐ直後ぐらいやってんけどなw
書こう書こう思いながら、今になってもうた(滝汗
関連したネタもまだまだあるから徐々に書くわw
この時お世話になったのは、
兵庫県美方郡香美町香住区下浜の「民宿 うのすけ 」。
香住ガニの頃は一泊二食付きで12000円とリーズナブル!
ぷらぷら寄り道しまくりで来たからそこそこ遅い時間に到着してん。
で、軽くそのへん散歩して、風呂入って、早速お待ちかねの晩飯や!w
前菜的ななんかw
ムフフ!
ムフフ♡パート1やなw
甘くてトロッとろでめっちゃ美味いわ!
カニの刺身は二本程度で十分に満喫できるからちょうどええわw
非常好吃!
で、お刺身盛り合わせ。
姿造りちゃうけど、充分。今回はカニを喰いに来てんから…
特に、マトウダイの刺身は初めて食べるわ。
トロッとろで脂も程よくのって脂の甘みを感じる美味い魚やわ!
かと言って、しつこさは全くないさらっとしたスマートな魚!
わお~、焼きガニが出来上がったわ!
焼きガニ言っても、蒸しガニlikeかな?
デカイ陶板鍋で焼かれて持ってきてくれはった!
おねえさん、お酒くらさ~い!
って伝えるためには、部屋出て厨房へ行かんとアカンかったわ。
それぐらい、ある意味ほったらかしな感がええねん。
ちょろちょろ部屋に入ってこられるのもゆっくりできへん感じがするやん。
やっぱり地のものには地酒やな!
ムフフ♡パート2やw
ほんまカニって蒸されたらほんまに甘みが強くなるよね~
もちろんこんなこともする感じ~(ローラ風
で、ムフフパート3やw
死んでもええとは思うわへんけど、たまらん美味いわ、カニ味噌と身のコラボ。
エビ味噌と身のコラボも美味いけど、カニのコラボには負けるな。
非常好吃!
こんなもともする感じ~(ローラ風
ムフフ♡パート4なw
ご飯投入してもたw
オレ白いご飯になりたいと思った瞬間や。
イカにホタテの焼きものまで来たわw
普通に美味いんよ!
ごめんな、イカとホタテ。普通って言って…
なんたって、カニすきがこんなに大漁にあるねん。
で、カニ喰うの必死で鍋の写真はこれだけやった(大汗
もう喰えんと思いながらも、ちょいと雑炊。
ラストムフフ♡やw
女将さんお手製のデザートやって!
マジで腹一杯で、めっさ香住カニを満喫できたわ!
我が家はズワイではなく、香住カニをよく食べに来るねん。
春か秋かのどちらかにね。
ズワイより淡白で食べやすい思うわ。
それにリーズナブルやしな。
冬はどうしても室津の牡蠣や坊勢サバ派になってまうしなw
夜の港も楽しいわ。
ほんま贅沢な晩飯やったな~。
ズワイガニもええけど、香住カニ(紅カニ)も美味いですよ!
こんなけ喰っても、カニいらん!とは思わないねんなw
不思議とww
皆様も是非!
大満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
ポチポチたのんだで!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
吉田水産~津田正水産@たつの市・室津 「待ってました!今シーズン初の室津の牡蠣を堪能してん!」

2013/11/21 (Thu)
早上好
ゼファー。です。
今日は木曜日。
今週ももうちょいと気張りましょう!
ほんと最近寒くなりましたね~。
皆様、風邪などひかないように気をつけてくださいね!
今日は珍しく、タイムリーにアップしますわw
先週末、今季やっと解禁になった室津の牡蠣を求めて室津へ!
ほんまは、折角なので、今季初の坊勢サバも仕入れに行こうとオモタけど、
加古川バイパスで大渋滞で、サバは次回のお楽しみにして諦めた(涙
で、牡蠣だけを仕入れにのんびりとw
そもそも、神戸を出発するのが遅かったからしゃあないとも言うw
前日にようさん呑んでるんやししゃあないわ!w
で、いきなり室津ww
オマエ、まただいぶモジャモジャになってきたなwww
ええ景色やな~
室津の景色に癒されるわ~
ほんで、たつの市御津町室津の「吉田水産 」。
過去の記事は
過去の記事3 (2013.3 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事2 (2012.12 室津の牡蠣)
過去の記事1 (2012.1 室津の牡蠣)
過去の記事0 (2010.3 室津の牡蠣の取り寄せ)
意外に記事にしてないわ(汗
ワンシーズンに数回は行くけどねw
で、吉田水産では基本、剥き身500gを購入するねん。
理由はあるけどルルル♪
室津の牡蠣の今年の解禁日はいつもより一ヶ月ぐらい遅かった。
でも、おかあさん曰く、身はそこそこデカクなってるよ~って!
残念ながら、焼き牡蠣の試食のはまだみたいやわ(汗
でも、おかあさん、また来るね~!
吉田水産の横の「津田正水産 」へ。
こちらでは大体、殻付きを買うねんw
もちろん理由はあるけどルルル♪
で、寄り道したけど、家で即効喰ったったw
殻付きはレンジでチ~ンに限るねん!
うっひょ~!!!
先ずはそのまま何もつけないで食べるわ。
ほんま、何もつけないのが確実に一番美味い思うわ!
身はふっくらとプリッとで旨味がジュワ~っとでマジで最高や!
非常好吃!
こんな感じにちょいとフリフリすると、ほんまイクで!
ちょいとエスニックな感じになって、これまた最高に美味い!
非常好吃!
原了郭の黒七味も最高やで!
こんな感じにちょいちょいとフリフリすると、これまたイクわ!
海のミルクとそのスープに黒七味が合わないわけないやん!
タマにはえっ!って思うほどのデカイ牡蠣もあったりとほんま美味い!
非常好吃!
買うものは大体決まってるかな。
ここではあれば必ずシラスを買うわ。
他のお店より確実に安いと思う。
今回は坊勢サバを諦めたから、魚も買おう思ったけど、魚はイマイチ(汗
海老ちゃんは生きてたけど、釜ゆでに。
せやけど、味噌もめっちゃ甘くて、身も甘くてプリプリで美味かったわ!
非常好吃!
で、シラスはこういうこっちゃ~なシラスご飯。
美味くないわけがないやん!
優しいシラスをさらにまろやかにしてくれるねん、卵黄ちゃんが…
で、剥き身は翌日にカキフライになった。
これまたレモンだけで十分美味い。
牡蠣の下味も何もしてない。そのままの味わいでめっさ美味い!
很好吃!
剥き身の一部は牡蠣ご飯や!
釜のままイットケ!w
ほんと待ってました!牡蠣のシーズン!って感じやわ。
これから益々デカクなる牡蠣ちゃん。
室津の海の恵みに感謝感謝!
牡蠣を買いに行く時はほぼ室津です。
さてさて、今シーズンは何回イクことやらw
まれに日生も行かないわけではないけどな。
ドライブがてら、室津→白浜で風呂→妻鹿漁港で坊勢サバってコースがええで!
このコースなら牡蠣も坊勢サバも購入できて超満喫できること間違いなし!
家に帰ってゆっくりと酒呑みながら海の幸をご堪能あれ~!
坊勢サバも喰わないと…
あかん、殻付き牡蠣が喰いたくて今週もイキソウな勢いやわw
皆様も是非是非!
大満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんしポチポチしていってや!
ポチポチたのんだで!!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
元祖和風中華料理店 春陽軒@新開地・湊川 「1個100円の豚まんが美味いねん!」

2013/11/20 (Wed)
早上好
ゼファー。時々サバ男ですw
今日は中日で水曜日。
今週もまだまだ気張りましょう!
週末のある日、小腹が空いたのでおやつタイム!w
甘いものはパスして、4年以上振りに新開地・湊川の「春陽軒 」へ。
食べログ情報は→「こちら 」。
来た日の二週間ほど前に一度来て、散歩してる間に売り切れてふられてんw
食べたい思う時になかったら、なんか嫌やん!
で、余計に無性に食べたい思って再訪w
そないにファンではないんやけど、タマには食べたくなる味や?
1個100円の白い子。
ほんと飲茶や点心系はできたて熱々を食べないとね!
相変わらずのちょいと濃ゆめなアン!
フワッともちっとした皮もええな~
久しぶりに食べると美味い!
ちなみにソースよりこちらのオリジナル味噌つけて食べるのが好きやわw
好吃!
お茶を入れてくれるのもいいよね~
ほんまはビールをグビグビ呑みながら熱々をかぶりつきたいとこやけど、
二日酔い気味やったんは内緒やw
茶がやけに身にしみたwww
隣のおばちゃん達は豚まんかぶりつき、ビール飲みながらべちゃくちゃおしゃべり。
楽しそうやんw
あ~、「国の飲茶 」が喰いたいわ(汗
長いこと喰ってないわ(大汗
そろそろ帰りたいわ(滝汗
皆様も是非!
満足の吃好了
せっかくここまで読んでもろてんしポチポチしていってや!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见
拉麺 本家夢屋 扇町店@鳥取市扇町 「鳥取カレーちゃんぽんを喰ってん!」

2013/11/19 (Tue)
早上好
ゼファー。時々サバ男ですw
今日は火曜日。
今週もまだまだ始まったばかりで気張りましょう!
「ここで 」超美味いカニ味噌を食べた後、
師匠のこちらの「記事 」で気になっていたラーメン屋さんに来たけど、定休日(滝汗
残念ながら、第二候補の「拉麺 本家夢屋 扇町店 」へ。
メニューはこんな感じ。
鶏の唐揚げ。
メニューにはサラダ付きって書いてあったんですが、ポテサラだったのは驚きw
で、鳥取カレーちゃんぽんが出来上がりました!
スープをカレー粉で溶いたドロドロカレーをゆでた麺にかけて、
辛いわけでもなく、特別スパイシー感もなかったので、途中からラー油を投入!
ごく普通に頂きました!
普通の鳥取カレーラーメンは570円。
鳥取カレーチャンポンは780円。
チャンポンは200円ほど高いけどどう違うのかな?
野菜炒めがオンされるされないの差なのかな?
「こちら 」のカレー焼きそばやカレーラーメンはまた食べたいと思っています!
吃好了
せっかく読んでもろてんし、ポチポチしていってや!
みなさんのポチポチが更新の活力。
応援よろしくですm(_ _ )m
再见