民宿 砂の館@京丹後市網野町 「お犬様宿泊料無料で魚介類のめっちゃ美味いええ宿やねん!」

2014/06/30 (Mon)
早上好ゼファーです。
今日は月曜日。
今週も一週間気張りましょう!
連休のある日、久しぶりに日本海側をぷらぷら♪

何度来ても綺麗な海に癒されるわ。
海に身体のクリーニングしてもろうてるみたいw

勇敢な奴やw
波が来たら、一目散に逃げとったけどwww

宿は京都府京丹後市網野町の「民宿 砂の宿」。
鳴き砂で有名な琴引浜の目と鼻の先にある民宿。
で、魚介類がめっちゃ美味くて小型犬OKなめっちゃ気持ちがいい宿でしかも安いw
それにお犬様の宿泊料金を取る宿が多いけど、ここは無料や。
せやけど、お犬様の宿泊料金取る宿が多いけど、お犬様に特別なサービスあるか???
まあ、入場料みたいなもんなんかな?
ちなみに風呂は露天やないけど鳴き砂温泉でお肌ツルツルになるわ。
ともかく、こんな好条件のそろった宿って関西近辺では滅多に無い思うわ。

ほんまは冬のカニのシーズンにも来たいんやけど、人気で予約がなかなかとれなくてなぁ…
過去の記事は


過去の記事1(2011年9月)
過去の記事2(2013年5月)
晩飯は部屋食。
この日の献立はこんな感じ。
温かいものは、温かいうちに持ってきてくれる当たり前がある宿。
ちなみに今までは1泊2食付きで12800円のプランで来てたけど、今回は10500円のプラン。
実はその差を実感してみたかってんw

前菜。
どれもこれも酒のアテに最高や!

很好吃!
造里は地魚造り盛り。
春メバル、天然平目、あおり烏賊、活サザエ、甘エビ。
どのネタもほんと新鮮で自然な甘みがありほんまめっちゃ最高に美味い(^o^)/

非常好吃!
で、活サザエは一個まるまる。
街中でサザエの刺身を食べるとやたら貝臭いものが正直多い。
けど、ここのものは臭さは一切なく、ガリコリッとな食感で甘くて美味い!

很好吃!
チューハイにハマグリ真薯のお吸物。
ハマグリの真薯は優し味わいやで美味かったわ!


很好吃!
蟹身とサワラの茶碗蒸しと間人産サワラの幽庵焼き。
こごみと蟹身、いくらをあしらったあんかけの茶碗蒸し。
中身は上品なサワラの身。トロトロプリプリでフワフワでほんま美味かったわ!
焼き魚はめっちゃ大ぶりなサワラやけど、そないに美味い魚やとは正直思わない。


很好吃!
間人産スズキとアサリのトマトバジルソース。
フワッとなスズキにプリプリなあさりが美味いわぁ!
それに天ぷら! 特に蛍烏賊の天ぷらが最高(^o^)/


很好吃!
イカゲソと生姜の炊き込みご飯にデザート。
イカの香りがする炊き込みご飯。生姜のいい感じの炊き込みご飯。
めっちゃ美味かった(^o^)/


很好吃!
ほんまようさん喰い散らかして大満足やでしかし。
確かに食材の違いはありそうやけど、こちらのプランでも十分めっちゃ美味い!
で、十分満喫できることが判明したし、これからはこのプランでええかもやw
小型犬限定やった思うけど、安くて美味くて清潔でほんまおススメな宿です。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
スポンサーサイト
ゴーゴーカレー レトルト@神戸・ゼファー亭 「濃厚でめっちゃ美味いやん!」

2014/06/28 (Sat)
早上好ゼファーです。
今日は土曜日。
皆様、良き一日をお過ごしください!
週末のある日、頂き物を食べてん。
早よ食え!という声があったのもあるしw
この手のカレーって、気にはなってたけど、カレーは基本サラサラ系が好きやねん。
それと、外食ではあまりジャパニーズカレーを喰おうとは思わへんし都合よかったわw
あじがとう(^o^)/

キャベツが千切りと違ごうてキレそうになりました。

それでも出来合いではない揚げたてのトンカツやしええわ。
サクッとおいしゅうございました。
ソースは「宝ソース」のたまり。好きやしええやろ。
最近、バラソースのドべより宝ソースのたまりが好きですw
キリッとしてるからや思う。そんなオトコになりたいわ。

很好吃!
で、ゴーゴーカレーは案の定、ドロドロw
せやけど、濃厚で結構美味いやん(^o^)/
これはハマるんわかるわ。

很好吃!
また喰いたいし、またちょうだいw
ワンパック買っても2パック入っとうけど高いのは知っとうしwww
ちなみに過去には姫路のドンキと春日野道のドンキで見かけたなぁw
今はあるかどうか知らんで。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
で、また別のとある週末の晩飯は超豪華にしたった(^o^)/
いつもの「東山商店街」のいつもの「鮮魚 うなぎ あら井」で買うた500円の盛り合わせ。
2パックやけどなw

很好吃!
さらに丸和の貝の店で買うた由良のウニとトリ貝もw

非常好吃!
馬馬ひひ~んや!
せやけど、ちょいと贅沢しすぎたわ(汗

非常好吃!
立ち呑み屋 きしもと@住吉 「駅前やのに相変わらず大瓶が380円やねん!」

2014/06/27 (Fri)
早上好ゼファーです。
今日は金曜日。
皆さん、仕事が終われば適度に呑み喰い散らかしましょう(^o^)/
ある日、一年半振りぐらいにJR住吉駅のすぐ南側の「立ち呑み屋 きしもと」へ。
ちなみに今のきしもとの場所は「富万」やで。
と言っても、スグ隣りやけどなw
ともかくお店の形態が変わってから来るのは初めて。
ほんまはもう来ない思ったけど、気になるので…


寿司屋と同居。と言うより、曜日によって営業形態を変えてる感じ。

実はこのお店、過去にこれだけアップしています↓↓↓
しょぼい内容が多いですが…
過去の記事23(ニラ玉、かす汁、二種盛り)
過去の記事22(舌ヒラメのフライ)
過去の記事21(豆腐のおでんとかす汁)
過去の記事20(ゼファー特製わがままトマト)
過去の記事19(ゼファー特製わがまま焼きそば)
過去の記事18(サバの刺身)
過去の記事17(かす汁)
過去の記事16(クエの刺身)
過去の記事15(アブラメの刺身)
過去の記事14(カレイの刺身)
過去の記事13(カンパチの刺身)
過去の記事12(塩焼きそば)
過去の記事11(焼きそば)
過去の記事10(ウニ)
過去の記事9 (かす汁うどん)
過去の記事8 (アワビの刺身など)
過去の記事7 (豆腐のおでんとかす汁)
過去の記事6 (活けホタテの刺身)
過去の記事5 (メバルの煮つけ)
過去の記事4 (ヒラメの刺身)
過去の記事3 (塩焼きそば)
過去の記事2 (焼きそば)
過去の記事1 (はじめてのきしもと)
今は「富万」の大将がきしもとの大将でもあるんや。
やっぱりまだTちゃんもおらんわ(汗
相変わらず立ち呑みいっても、椅子があるんやけどなw
で、大瓶が380円なんも前と同じや思う。
しかも、大瓶はアサヒ、キリン、サッポロと選べるし。
小ジョッキで呑めるんも昔と変わってへんわ。
ただ、冷えたジョッキではなくなっとうけど(汗

好喝!
この日のおススメメニューはこんな感じやった。
寿司屋さんがベースやし、魚も豊富なんは昔と変わらんな。

お~!
メニューも基本、昔のメニューのままやん!
ちょいと感動や。しかも価格帯もほぼ同じ!

飲み物も相変わらず安くて変わらんわ!
大昔は酒屋さんもやってたんや思う。多分。
やっぱり、大瓶とニッカの水割りの安さが目立つなw

〆鯖(290円)。

大根とにんじんのツマまで昔の巻き巻きタイプのままw
ええ感じの脂ののり具合。
きっちり〆まっとうって感じやけど、〆酢が甘くも辛くもなく好みやねん。
食べると口の中にジュワ~と広がるサバの美味い脂がたまらん美味いわ!

很好吃!
自分の中ではここではニッカの水割りやねん(300円)。
300円で二杯ほど呑めるんがええねん。しかもなんか美味いしw

好喝!
この日の魚のおススメはハマチやったけど中トロ(480円)を。
そこそこ美味い中トロがええな。

好吃!
〆には焼きそば(380円)を塩で。

豚肉、キャベツ、もやし、玉ねぎが具。青ネギがええ味してるやろ!
昔、お母さんが作ってくれた塩焼きそばの方が断然美味かったけど、でも美味いで!
せやけど、相変わらずの盛りっぷりでお腹いっぱいやw

好吃!
昔は大瓶1本、ニッカ水割り2本呑んでエンジンかけて、三宮に出撃してたなぁ。
でも、最近、なんかしょぼくなっとうわ、自分(大汗
せやけど、ほんま久しぶりに来てよかったわ。
やっぱり大将にはバレテタw
こんな感じで今はやってますけど、また来てくださいね!って。
富万にも昔一度来たことあるし、そもそもきしもとには足しげく通ってたしなw
また定期的に通うことになるのは間違いなしやw
ちなみに専用のカテゴリーを作りました。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
ちなみに前のきしもとの跡地にはこんなバルができてたで。
お客さん入っとうの見たことないけど(汗

ホルモンうどん きらく&やまき 今池店@大阪市西成区萩之茶屋 「ディープなホルモン屋をハシゴしてん!」

2014/06/26 (Thu)
早上好ゼファーです。
今日は木曜日。
今週ももうちょいと気張りましょう!
週末のある日、大阪でぷらぷら昼呑みツアーをしてんw
降りた駅は環状線の新今宮w
しかも動物園前方面やなく、南にぷらぷら♪
ほんで、先ずは目に飛び込んできたお店へインw
下調べも何もしてなかったお店やけど、妙に気になったしほっとけへんやんw
こんなシブイ看板を素通りでけへんわwww

場所はいわゆる釜ヶ崎。
「ホルモンうどん きらく」というお店。 後から調べたらちゃんと食べログあるわ。
暖簾がちょーステキ♡ ルルル♪

メニューはこれだけで必要十分なんかもw
瓶ビールはええ値するけど、ホルモンが激安やん!
ホルモン中華そばも惹かれるけど、一軒目からそんなん喰うたらもう終わりになるから止めたw

おかあちゃん、大瓶(550円)とホルモン(120円)くらさいな~
あららコップがお茶目ねw

バサが大半でコテッチャンって感じの煮込み。
適当なネギが最高や(^o^)/
せやけど、今更やけどバサはスカスカなだけやから苦手なんYO(汗
まあ、醤油系のしっかりな味付けがええ感じやなぁw

初めてではなかなか入りずらいやろうけど、そんなの関係ないわ。
バサが気にならない方はええんちゃうかな。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


ほんでぷらぷら~w
西成はおもろいなぁ。
せやけど、ほんま昼間っからワンカップやらを片手にベロベロで愉快な方々が多いオモタ(汗
街並みや雰囲気はどことなく国の様な気もしたけど、酔っぱらいの多さはちょいと違うなw
二軒目は「やまき 今池店」へ。
ここは流石に下調べしていて来たかったお店やw
ハイリキ(250円)の缶がええやんw

適当に摘まもうw
二度づけ禁止って書いとったけど、二度づけしようとした人がいおったんやろうなぁwww
プルプルなホルモン(70円)が美味いわ。
これはテッチャンかな?たぶん。

好吃!
キモもあるわ。大きいけど70円。
食べやすいようにおっちゃんが適当に切ってくれる。
切ってくれても70円w
臭みの無いモチモチな肝が美味いわ(^o^)/

好吃!
もう一本ホルモン喰うたった。
それでもワンコインやわ。

こちらはお客さんが多かったけど、人気があるんわかる。
立ち食いやけど、気軽に摘まめるんがええんやろうなぁ。
タレも美味いしええやん!
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
やまきの上は電車が走るねんwww
こんな光景は国的やわ。まだまだ日本にもこんな風景があるんや。

支那そば 碇屋@鷹取 「あっさりな塩らーめんがほんまめっちゃ美味いねん!」

2014/06/25 (Wed)
早上好ゼファーです。
今日は水曜日。
今週もまだまだ中日やし気張りましょう!
ある日、久しぶりに鷹取の「志那そば 碇屋」へ。
場所はJR鷹取駅から海側に向かった2号線との交差点付近。

過去の記事↓↓↓
過去の記事1 (牛スジ、支那そば)
メニューはこんな感じ。クリックで拡大します。
あれ?牛スジがメニューから無くなっとう(大汗
牛スジで一杯やろう思ってたんやけど…


まあ、ええわ。目的はこれ↓↓↓
塩らーめん(650円)プリーズ♪

しっかりした食べ応えのある肉々しい焼豚って感じで美味いねん!
デフォでも二枚なんがええわ。
メンマもしっかりコリコリな食感の美味いメンマやで!

很好吃!
あっさりでスッキリやけど深みがあり野菜の甘みの引き立つスープでめっちゃ美味いねん!
白菜が沢山はいっとうで!
塩々してないスープ。香りも良く、ほんま上品な美味いスープや思う。

非常好吃!
麺は細めのストレート麺。
麺硬めと言わなくても、いいゆで加減や思う。
プリッと歯切れの良いプツンってな麺。スープにあっとう思う。

好吃!
無心にスープも飲み干してご馳走様(^o^)/
ここのスープは残せないわw

支那そばも美味いけど、ここは塩らーめんがベストなんや思う。
塩々してないほんま優しい上品な味わいのスープがめっさ美味いねん。
野菜の甘みがポイントなんかな?ともかくめっちゃ好みやし。
ちなみにこれから定休日が日祝になるそうです。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
この日、昼飯に社食でちゃんぽん喰ってたことは内緒やw
社食やし美味いわけではないけどな(汗

和食・立ち呑み かこも@住吉 「ワンコインのアテでも満足できるねん!で、Gontaでチーズちぢみ!」

2014/06/24 (Tue)
早上好ゼファーです。
今日は火曜日。
今週もまだまだ気張りましょう!
ある日、住吉でぷらぷら♪
一軒目は気になってた「ここ」へイッタけど、イッタことを後悔(汗
で、敷居直しってことですぐそこの「かこも」へ。
ちなみに食べログ情報は→「こちら」。

過去の記事はこちら↓↓↓
過去の記事1 (石鯛の刺身、鮎の塩焼き)
過去の記事2 (里芋のポテサラ、オリジナルチューハイ(パッションフルーツ))
過去の記事3 (ブリのお造り、〆サバ)
過去の記事4 (鯛アラ煮、オリジナルチューハイ(ハスカップとリンゴ))
過去の記事5 (ブリカマ、カキフライ)
過去の記事6 (いわしの刺身、のりそうめん)
過去の記事7 (利尻産バフンウニと釧路産シマエビ)
過去の記事8 (アブラメと筍の煎り出し、ひね鶏ポン酢)
この日のおすすめメニュー。
クリックで拡大します。

まだワンコインセットが可能だったので、焼酎を。
呑もう思ってた銘柄が売り切れやったけど、なかむらも美味い!

好喝!
セットのアテ。
酒呑みの好むアテ達。
タコはプリプリやし、さつま揚げもショウガが添えてあって美味い!
ほんまセットのアテでも満足できるでw

好吃!
二杯目は何を呑もうかな?
思ったけど、なんやお客さんがようさん入ってきて落ち着けへんようになってきたわ。
目に入った三岳(400円ぐらいや思う)でも。
最近はよく見かけるようになりましたね!しっかりな味わいで美味い!

好喝!
筍と菜の花の木の芽みそ和え(278円)。
コリコリのタケノコに大人の味な菜の花を少し甘目の木の芽味噌で和えた一品。
酒のアテとしてはええよね~!

好吃!
何度来ても期待を裏切らないお店。
住吉界隈ではここともう一軒ぐらいやなぁ。
早めの時間にサクッとがいいお店。
18時を過ぎるとめっちゃ混んできて落ち着けへんようになるしなぁ(汗
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
ほんで三宮に帰還w
で、阪急三宮西口二階の「スタンド Gonta」へ。
超満員御礼(大汗

せやけど、チーズちぢみが喰いたかってんw

キムチがしっかりで結構濃ゆい味でトマチューがススムわw
次回はビールでやりたいなw
トマチュー二杯にチーズちぢみ食べてワン野口。
満足満足w

好吃!
お食事処 みつなべ@京丹後市久美浜町 「なんじゃこりゃ~な史上最高の驚きのおまかせ定食が900円やねん!」

2014/06/23 (Mon)
早上好ゼファーです。
今日は月曜日。
今週も一週間気張りましょう!
休日のある日、京都北部をぷらぷら♪
で、昼飯は久しぶりに京丹後市久美浜町の「お食事処 みつなべ」へ。
食べログ情報は→「こちら」。
場所は久美浜町の市街地より西側の国道178号線沿い。
デカデカと看板が出てるから解かるわw


過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (おまかせ定食、この日はサゴシの唐揚げと塩焼きに鴨ロース)
メニューはこんな感じ。
クリックでそれなりに拡大するハズw
ともかく、ここはおまかせ定食(900円)を喰うべきやねん!
前獲れの定置網にかかった美味い新鮮な魚を食べさせてくれるねん。
以前は850円やったけど、値上がりした模様。


この日の限定メニューもあったりするねん。

料理人は大将お一人なので気長に待ちましょう!
まあ、オーダー時、お時間かかるけどよろしいでしょうか?ってお母さんが尋ねはるわw
ほんまにある程度時間がかかるから急がないとダメな人は食べられへんで。
やっぱり結構待って、ウマズラ生肝(500円)が出来上がったわ!
ほれほれ、ヨダレもんやでw

最初からポン酢で和えてくれてはるわ。
ちびちび喰うもよし、ガブッて喰うもよしw
ともかくたまらなくめっちゃ濃厚やねんけどサッパリな甘い肝。
ハ~、生きてて良かったと思える瞬間かもやでw
最高にめっちゃ美味い!待った甲斐があるわ。
酒で流し込みたいとこやけど、我慢我慢(大汗
ちなみにもちろんいつもあるわけじゃあないで。

非常好吃!
おまかせ定食(900円)のおでましや(^o^)/
内容は日によってちゃうけど、この日はこんな感じ。
これでたったの900円やで!

春を感じさせるメニューやなぁって感じw
ホタルイカはきっちり目玉も処理されていて、ショウガの効いた美味い醤油味の煮つけ。
新鮮なホタルイカやから実がプリップリやでしかし!
カニは紅カニやろうけど、身が詰まってて甘くて美味かったわ(^o^)/


很好吃!
タケノコはこの辺で採れたタケノコ。香りが良くてしっかりとした歯触りが最高!
お吸い物はハマグリ入り。上品なお味w


很好吃!
風車なハマチや!w
っていらんこと言ったらハマチ兄さんに突っ込まれそうやwww
朝まで泳いでたハマチ。
もうね、身がプリップリで噛むと跳ね返りそうな身のプルプルさ。
淡白ながらに程よい上品な甘い脂がええわ~。
めっちゃ美味いで(^o^)/

非常好吃!
トリはカレイの唐揚げや!

ある程度この巨大さが解かっていただけるかと。
衣はフワッとカリッとサクッとで、身は超ホクホク!しかもめっちゃ肉厚!
思わずビール!って言いそうになるほど熱々で最高に美味かったで(^o^)/
ここの大将は楽しんで料理してはる思う。

非常好吃!
山菜天ぷら(600円ぐらい)。
全て近所で採れた野生の山菜達。
ウド、タラの芽、藤の花やら変わったものばかりで、覚えてへん(大汗

ともかく、滋味深い野草の天ぷら。
普段は食べられへんもんばかりや。
サクッと揚がってて、めっちゃ美味かったわ(^o^)/
春限定のメニューや思うわ。で、これも日によって内容が変わる思う。
お店の周りには数十種類の食べられる野草が生えてるってそうなのでw


很好吃!
食後は大将の手も落ち着いた様で、話好きな大将と色々と話したわ。
前回もそうやった。おもろいおっちゃんやで!
冬の牡蠣もフグもカニもめっちゃ美味いやろうな。
特にこの辺は汽水域やから牡蠣がめっちゃマイルドで美味いらしい。
前回よりパワーアップしててほんまたまらんお店やと改めて思ったわ。
二人でおまかせ定食×2、ウマズラ生肝、山菜天ぷらを食べて3000円でお釣りありw
その辺のランチに行くより健康的で最高やで(^o^)/
豊岡からは近いし、神戸や姫路からでもそないにかからんわ。
「鯛せんべい」 も近所で売っとうから合わせてどうぞ!
ええドライブになる思うで!
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
日本海はほんまに癒してくれるわ。

こうみると小さいけど、けっこうデカイサメが瀕死状態でぷかぷかしてたわw

リカークラブ ほそみ@明石 「なんやわからんけどホッとできる雰囲気が好きやねん!」

2014/06/21 (Sat)
早上好ゼファーです。
今日は土曜日。
皆様、良き一日をお過ごしください!
ある日、明石をぷらぷら♪
で、明石郵便局近くの「リカークラブほそみ」へ。

閉店時間も早めなのでいつも軽くしか呑めませんが、ここも外せないお店。
過去の記事はこちら


過去の記事1(ひげの水割りと出汁巻きなど)
過去の記事2(ひげの水割りとポールウインナー)
過去の記事3 (チューハイ、おでん、オニオンスライス)
トマトマのミニボトルがあったし取ってきたわ。
せやけど、このままやと甘いなぁ(汗

炭酸もろうて割ればまだマシかぁw

好喝!
この日も閉店間際やったからほんの少しだけの滞在でした(汗
でもなんかここはホッとできるステキなスペースなんよね。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见
こいつはもう死体ごっこの時期みたいw
で、今日、注射打たれることを奴はまだ知らないwww

立ち呑み てんまや@大阪・天満 「てんまやセット680円はええやん!ほんで徳田酒店!」

2014/06/20 (Fri)
早上好ゼファーです。
今日は金曜日。
仕事が終われば適度に呑み喰い散らかしましょうw
ある日、天満へイコウといつもの逆方面へ電車に乗ってん。
イコウ思ってたお店があってんけど急遽お休みになったわ(汗
せやけど、天満は一人でも楽しいしGO!
大阪駅はほんまデカイなぁ。
京都駅もデカイのに三ノ宮や神戸は小さいなぁ(汗

はじめまして「まさいち屋」。
ここも昔から来てみたいお店やって、入ってみたw
あらあら、写真禁止になっとうわ(汗

こんな価格帯がステキ♡
で、炭火牛あみ焼きやら魚介系が得意なお店。
天ぷらもあったなぁ。


先ずは大瓶(360円)でプハッ~として活トラフグてっさ(400円)。
普段の行いがいいのか、てっさはラスト一皿でありつけたわw
もうこれがたまらん美味かったわ。
身のプリプリ感に口の中にジュワ~と広がるてっさの甘み♡
るるる♪ 幸せ♡
写真をじーっとみたらてっさに見えてくるかもやw

好喝&非常好吃!
ほんで、和牛ヒウチ(600円)を焼いてもろた。
肉もそこそこ馬馬ひひ~んやったでしかしw

很好吃!
マッコリが呑みたくなってんけど、日本酒のニゴリしかなくて止めたw
ネギのキムチも美味そうやったわ。
で、こちら、常連さんは食べたい刺身系を先ず注文して目の前に並べてた。
一人でも二品、三品並べて食べてた言う感じ。
刺身系は数量限定なものもあるみたいで、早いもの勝ち的なんやろうなぁ。
ちなみに写真を二度使うな!との苦情は受け付けませんw
また是非とも来たいお店。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


ほんでぷらぷらしながら、適当にインw
「立ち呑み てんまや」へ。
場所はようわからんけど、天満にあるわ。

ええ感じのセットもんがあるわぁ。
まあ、これでええねんw

中は15人ほど入ればいっぱいな感じなお店やからそないに広いお店やないわ。
若干アウェイ感漂う店内。
で、セットをオーダーするも、お刺身は選べるとのこと。
この日は、かつおたたき、ひらめ、シマアジ、剣先イカのどれかやって。
ならシマアジやろう~。それと飲み物はチューハイプレーン。
薄いシマアジやなぁ。けど、コリコリとしっかりシマアジの味わいで美味かったで!
シソの葉がいただけないけどな…

好吃!
わおー!
この日のもう一品はホタルイカの湯引きやったわ。
プリプリなホタルイカが美味かったで!
せやけど、写真では見えへんけど、これもシソの葉が…
まあ、安いからええわ受け流したらええ。
チューハイおかわりは300円。


好吃!
魚介類やらおでんや串かつもあるリーズナブルな立ち呑み屋。
680円セットの内容はええやん!
チューハイおかわりしても980円。
せやけど、オマエ、シソの葉シソの葉ってうるさいねんw
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


天満はほんまお店がいっぱいやなぁ。
神戸に来てほしいわ、天満。


あばよ、天満。アチキは行くとこがあるねんw

で、久しぶりの迷路な地下街。

「ろっさん」に第三ビルよ♪ って。

ろっさんお久~♪ 元気そうやね。
で、最近「駅ビルの日々。」なんや~w
あらまあ、マーリン、相変わらず美しいわ♡
って女子会に乱入したったw
相変わらず麦ウーロンを浴びるろっさん。
で、芋をつまむマーリンw
そんなマーリンのお姿は初めてよ♡


ちびイカの話やら、神戸の話やら、何でもほんま楽しいなぁ。
ちなみにカニキューを一人で喰うたのは覚えてるで。
ごめんちゃい(汗


スジ、食べへんの?
もっさもさやねん(汗
たしかに、こんなもさもさなスジって初めてやわw

で、帰り路近所で怪しいイベントしてたw
おねえさんがのりのり。
って客にとちゃうでw

ぎょっちゃんにイッタw
明石焼 トモエ@王子公園・水道筋 「300円で食べられる明石焼がお得でめっちゃ美味いねん!」

2014/06/19 (Thu)
早上好ゼファーです。
今日は木曜日。
今週ももうちょいと気張りましょう!
ある日、水道筋をぷらぷら♪
で、随分前から気になってた明石焼のお店へインや!
水道筋商店街のアーケードの一番東側を出てスグにある「明石焼 トモエ」にな。

まあ、露天みたいなもんやけど、テントが張ってあってテーブルがいくつかあるわ。
だから雨でも大丈夫w
出汁が50円で明石焼は10個250円な良心価格。
ちなみに昔は200円やったような覚えがあるけど、しゃあないなぁ(汗
缶ビール300円もあるから呑めるで!
せやけど出汁で20個喰っても550円!
それって本場明石価格やん!!!
ちなみに玉子焼きで一番好きな「今中」より安いわw


焼き置きは一切無い模様!
これぞたこ焼き屋さんの真骨頂やで、ほんま。
こちらは銅版みたいな感じやから、5分ほどで焼きあがるわ!
あっという間に出来上がりw
で、半ソースでお願いしてんw

キンキンに冷えたドライと共にいただきます~!
もちろん先ずはそのまま喰うで。
わお~、フワトロで出汁の香りがきっちりな優しい味わいのめっちゃ美味い玉子焼きやで!
正直、美味さにめっちゃ驚いた。まあ、タコは明石に比べたら食感が正直ちょいと劣るけどw
出汁も玉子焼きもどちらもカツオ出汁かな。

好喝&很好吃!
熱々の出汁にドボンしても美味いし、ソース付きを出汁にドボンしてももちろんめっちゃ美味い!
そのまま食べるより、フワッとする感じがええよね~
ソース付きを出汁の中に入れて食べるんってゲテモノ!って言う奴、一度喰ってみろ!
ソースの甘みと酸味が出汁にめっちゃ合って美味いんじゃぁ~w
って、自分も20年ちょいと前、初めて知った時は
「え!!!」
ってオモタけど、食べてみて美味かってめっちゃ驚いたもんやwww


很好吃!
最後の一個はソース付き玉子焼きを出汁の中でグジャグジャにして食べるんが最高やで(^o^)/
もちろん出汁も飲み干して当然。キッパリ。


很好吃!
今まで素通りしてたのを恥じるわ(汗
めっちゃええやん、トモエ!
神戸でもまともにほんま美味い玉子焼きが喰えるお店があったことは嬉しいことや。
しかも明石価格とくれば言うことないわ!
ちなみにおばちゃん率が高い感じw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>


再见