ほぼカニとカニの喰い比べ!と神戸の山の上の紅葉はもう終わりと@再度公園

2014/11/30 (Sun)
早上好ゼファーです。
今日は日曜日。
皆様、良き一日をお過ごしください!
昨日、湊川の「東山商店街」での買い物の前に、「再度公園」へ紅葉狩りにイッタ!
去年の記事は→「こちら」。
「再度公園」への道中の紅葉はこんな感じできれいやったわ!

で、「再度公園」の駐車場が無料になってたからラッキー(^o^)/

せやけど、紅葉はもう終わってた(涙
モミジやカエデ系はほぼすべて散ってた。

しゃあないからほぼカニ。
せやねんでやってたから気になって即日喰うたったw
かねてつの戦略にひっかかったったわ。

そのまま喰うたらたしかにカニっぽかったわ。身のほぐれる感じがええやん。
けど、もう少し薄味にしたらもっとカニっぽくなる思うけど、かねてつさん!
ちなみに焼いたら全然カニっぽくなくなってカニカマまるだしやったけどなw
ともかく、カニ味噌バージョンのタレでも喰うてみたいわ。

ほんでいつもの「鮮魚 うなぎ あら井」のワンコイン刺身盛りと高知のたたき。
今回はあら井の刺身めっちゃ少なかったわ。パックがスカスカやったで(怒
パックの何も入ってない領域をせめてイカででも埋めとけよ!ってオモタ。
何度も言うけど、カツオのたたきはあら井のワンコインに入ってたんとちゃうしな!

カニとほぼカニの喰い比べやwww
どっちが本物のカニでどっちがほぼカニかわからんようになったわ(ウソ

やっぱり本物のカニの身の繊細な線維にはかなわんけど、ほんまそれらしい思う。
けど、さっきもイッタけど、味付けはもっと薄味にしたらよりカニらしくなる思うで。
ほぼカニのしゃぶしゃぶ喰ってみたいわw
気になる方は是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
Bar Puerto(プエルト)@元町・南京町 「気軽に美味いお酒が呑める南京町にひっそりと佇むお店がええねん!」

2014/11/29 (Sat)
早上好ゼファーです。
今日は土曜日。
11月の最後の土曜日やん。
来週から12月かぁ…
ある日、飲茶をたんまり喰った後、南京町方面までぷらぷらと。

で、とある路地裏の二階にある「BAR Puerto」へ。
食べログのページはスペルが間違ってるので今回はぐるなびですw

実は過去に何度か来ようとしていたお店。
でも、そんな時に限って店内はめっさ賑やかで入れなかってんw
で、勝手に賑やかな印象があったお店。
この日は、ノーゲストでゆっくりくつろがせてもらったわ。
なるほど、お店の中にダーツがあるんや。
それで盛りあがってたんかな?
そんな話をマスターとしてましたわ。
今回はソルクバーノ的カクテル、ハイボール、ジントニック、かぼすのジンリッキー。
どれもしっかりと美味い一杯でした。




很好喝!
気さくなマスターの立ってはるお店。
気軽に入っていろんなお酒を呑んだらええねん。
知らない銘柄やらカクテルやらでもええし、スタンダードでも。
今回は4杯呑んで2200円。
昔は1杯ワンコインやと聞いてたけど、今は550円なんかな?
ともかく、気軽に入れるいいBARやと思う。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
久々に国に帰りたいわ。
今度は北に。

神戸ビーフ館 グリルなかがわ@春日野道 「何がビジネスかわからんけど、ビジネスランチやねん!」

2014/11/28 (Fri)
早上好ゼファーです。
今日は金曜日。
仕事が終われば適度に呑み喰い散らかしましょう!
週末のある日、久しぶりに洋食ランチや!
ちなみに洋食ランチを止めたわけではないでw
で、今回は春日野道商店街内の「神戸ビーフ館 グリルなかがわ」へ。
こちらは何故か土曜日が休みやし、個人的にはハードルが高いお店やねん。

ランチメニューだそうです。
フルタイムOKなのかなぁ?

カキフライが安くなってたり、ランチタイムのみライス大盛りサービスだったり…


メニューはこちら。
それぞれクリックで拡大します。
せやけど、メニューが多くてようわからんわ(汗







人気のビフカツセット(1020円)とビジネスランチ(820円)をオーダー。
ビジネスランチって、何がビジネスなんやろうか…謎やわw
エイトランチもそうやなぁw
結構お客さんで混雑してたけど、かろうじて入れたわ。
まあ、ほぼ食べ終わってたお客さんが多かったけど。
で、どちらにもスープが付いてて、コーンスープ。
洋食屋さんのコーンスープって美味いよね~。

好吃!
ビフカツセットが出来上がったわ。
デカイと謳っていた割にはそないにデカクはない印象。
昔はこれでもデカカッタんや思うけど、今ではそないに強烈な印象は正直無い。

しっかりサクッと揚がって、衣はしっかり目かな?
デミグラスもしっかりかかってて、万人受けするタイプやと思う。

お肉は厚くはないけど、ペラッペラと言うわけでもなく、絶妙な厚さや思う。
これ以上薄かったら、ペラッペラって思うかもしれないなぁと思ったw
だからか、ちゃんとビフカツを食べてると思えるビフカツやと思う。
端っこがほとんど脂身だったのがちょいと残念やったわ。
それならわざわざデカクしなくてもいいと思ったで(汗

こちらはビジネスランチ。
何がビジネスかは不明なままやw
ビジネスにはオムレツとエビフライとクリームコロッケが必須なんか???
おかんが給仕と同時に説明してくれるかな?と若干期待したけど、
質問しないと教えてくれない模様w ちなみにあえて質問はしていません。

オムレツって書いてあったから、オムレツやと思ってたけど。
一般的なオムレツではない形状やな。ひき肉とジャガイモが入ってた思う。
けど、何故かちょいと甘めの味付けでした(汗

海老フライは大きくはないけど、しっかり二尾ね♪
それと、クリームコロッケは美味かったで!


好吃!
もう何年されているお店なんかな?
街の洋食屋さんってな印象かな。
気になるメニューもあるし、また来たいとは思います。
誰かビジネスランチの意味を教えてやw
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
食堂 お好み焼 しろちゃん@塩屋 「漁師街の大衆食堂で呑むんが美味いねん!」

2014/11/27 (Thu)
早上好ゼファーです。
今日は木曜日。
今週ももうちょいと気張りましょう!
ある日、またまたJR塩屋駅山側目の前の「しろちゃん」へ。
この日は平日やったからか、まだ比較的空いてたわ。
なんや、早めに店じまいせなぁあかん日やったからかな?ようわかりませんw

まあ、一つだけ言えることは、え???って思うようなお値段の大衆食堂やねん。
ほんま何年前の価格やろうなぁ?と思ってしまうほど。

そんな漁師街塩屋で呑むんがええねん。
塩屋と言えど、もちろん漁師さんしか住んでないわけではないけど。
ビールは普通やけど、焼酎の水割りは濃ゆ~!
水の焼酎割なタイプwww


好喝!
レギュラーメニュー以外にも色々とあるわ。
メニュー表はショーケースねw
そこからお刺身をチョイス。お値段は不明や。
天然ツバスかな?そんな味わいのお刺身。もちろん前獲れの魚や思う。
どちらかと言うと、プリプリよりモチモチな極めて淡白なツバス。
まあ、そもそもツバスは淡白な魚やしねw

次もショーケースから今度はカレイの唐揚げを。
常連さんらしきおっさんが旨そうに喰うてはってん。
それ見たら、喰わんわけにはいかんで。
カリッとサクッと揚がってて塩梅もよく、めっちゃ美味かったで!
特に縁側周辺のヒレのあたりがカリカリで最高(^o^)/
一部の骨意外、全て喰える美味さ。ほんまカレイ好きやわ~。

很好吃!
別に内容のある話をしながら呑んでるわけでもなく、うだうだ呑んでるわけで…
気の知れた仲間と呑むそんな時間がええね~w
で、またまたショーケースからチョイス。
ん~、出汁巻きやろうにこれはアチキには甘すぎた(汗

で、またまたショーケースから今度はカレイの煮つけをチョイスw
ショーケースはどうでもええけど、スケスケは憧れへんか?
そんなことばかり言うてる連れeeeを思い出したわwww
ほんまカレイ好きやわ~。
このカレイの煮つけは甘さ控え目の味わいで美味い!
しっかりした身も好きやけど、特に縁側のあたりのトロントロンが好きやねん!

很好吃!
カレイの唐揚げを旨そうに喰ってたおっさんが頼んでたかつ丼の頭。
それを真似してオーダーしてんw
一般的には好まれる味付けなんかな?
アチキには甘すぎた(汗

二人でそれぞれ三杯呑んで、これだけ食べて一人当たり野口二人弱!
ほんま安い思う。一度こちらで気のすむまで呑み喰い散らかしたいわ。
関東煮もそば焼も喰いたいな。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
吉田水産と津田正水産@たつの市・室津 「室津はやっと殻付き牡蠣のシーズン到来やねん!まだちっこいけどな!」

2014/11/26 (Wed)
早上好ゼファーです。
今日は水曜日で中日。
今週もまだまだ気張らんとダメですね!
室津の殻付き牡蠣が解禁したとのことで先週末のある日に早速イッテきたわ。
もちろん、たつの市御津町室津の「吉田水産」へ。
ほんまワクワクって感じや!室津のシーズンインを心待ちにしてたからなぁ!
この界隈なら牡蠣は坂越や相生、日生に邑久もあるけど、ほんま室津に限る思う。

過去の記事は ↓↓↓
過去の記事6 (2014.3 室津の牡蠣)
過去の記事5 (2014.1 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事4 (2013.11 室津の牡蠣)
過去の記事3 (2013.3 坊勢サバと室津の牡蠣)
過去の記事2 (2012.12 室津の牡蠣)
過去の記事1 (2012.1 室津の牡蠣)
過去の記事0 (2010.3 室津の牡蠣の取り寄せ)
吉田水産の横の「津田正水産」でも牡蠣を買うねん。
せやけど、今年から室津も三軒くらい新しい牡蠣のお店が増えたわ。
室津の牡蠣はもっと盛り上がるべきやと思うで!
なんせ、兵庫県や岡山界隈ではほんまここ室津の牡蠣がNo.1や思うし。

吉田のお母さんが言ってたけど、ほんま今年はまだまだ小さいと…
この一ヶ月であまり育たなかったそうや(汗
海の栄養分(プランクトン)の状態なんかなぁ?
確かに、殻の大きさでさえこの数年間で一番小さい思う。

なにはともあれ、先ずはお生でチュルン♪
確かに小さいけど、クリーミーで旨味たっぷりな牡蠣。はぁ~、やっぱり美味いわ!
今シーズン初の生牡蠣が大好きな室津の牡蠣やねん!
そう決めて、今まで生牡蠣は喰わなんだw

で、いつものレンジdeちーん。
生で喰うのも美味いねんけど、やはりレンチンの方が旨味が凝縮してふっくらと美味い思う。
貝柱のシコシコ感に身のふっくらとしながらのプリプリ感。
食べた瞬間、牡蠣の強烈な旨味の牡蠣汁がブシャー!!!
ほんまたまらん。汁もすすって最高や(^o^)/

非常好吃!
去年も一昨年も解禁日は確かに11月中旬と遅かった思う。けど身が既にデカかってん。
せやけど、今年はほんま小さいわ(汗
小さいけどほんま美味いで!

ほんま小さいわ(大汗
けど、めっさ美味いで!流石に食べ応えが無さ過ぎたけどな(汗
レンチンの牡蠣は何もつけなくてそのままで十分美味い!
その他、レモンや緑のタバスコ、柚子胡椒、黒七味をつけて喰うても美味いわ。
醤油やポン酢は味が濃くなり塩分過多になるからおススメしません。

途中のたつの市御津町の「道の駅 みつ」で釜揚げしらすもよく買うわ。
遠州や知多のしらすも美味いけど、瀬戸内のしらすも美味いねん。

很好吃!
かき醤油をほんのちょいとたらしてら美味さアップ(^o^)/
ちなみにかき醤油やないとアカン。
普通の醤油では旨味やパンチ力不足やと個人的には思うw

非常好吃!
室津はほんまのどかな港町やで。

昨年までは殻付き牡蠣1キロ800円やったけど、今シーズンは900円でちょいと値上がり。
まあ、しかたないかな(汗
せやけど、今年中にももう一度買いにイコウw
遠方の方は「吉田水産」と「津田正水産」のそれぞれのHPからお取り寄せしたらええで!
今年の初物は小さかったけど、間違いなく味はええで!
これからどんどんデカクなるし、今シーズンも楽しみ楽しみ!
で、今シーズンは何回イクやろうかぁw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
で、翌日、神戸マラソンやった。
大根やらいろんなもんが走ってたでw
ランナーの皆さん、お疲れ様でした(^o^)/

川魚の西友 本店@滋賀県高島市今津町 「湖西地方の川魚の老舗で喰うひつまむしがめっさ美味いねん!」

2014/11/25 (Tue)
早上好ゼファーです。
今日は火曜日。
火曜日やけど、今週も一週間気張りましょう!
週末のある日、近江今津の「西友」で久しぶりにうなぎでも。
西友は湖西の川魚料理の老舗やねん。実家でうなぎ言うたら、ここのうなぎや。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (ひつまむし、鰻の柳川)
メニューはこんな感じ。クリックでそれぞれ拡大します。








お茶とえび豆が先ずは配膳されたで。
今回はえび豆やったわ。その時々によって、配膳されるお茶うけは内容が変わるわ。
えび豆とは滋賀の郷土料理の一つで大豆と川エビの炊いたもん。
甘いお豆さんに香ばしい川エビがなんとも美味いねんw
ご飯のお供には厳しいけど、お茶うけにはめっさええ思う。
うなぎはもちろんオーダーが入ってから焼くから時間がかかるわな。
その間に摘まんどいて!ってなおもてなしや。

どびん蒸し(864円)が先ずは出来上がったわ。

ほんまは具材がめっさ入ってたんやけど、沈んでて見えへんわ(汗
松茸、ハモ、ギンナン、鶏などなどがもりもりw

すだちをちゅーーー!っと絞って飲んで食べればめっさ美味い!
松茸のめっさええ香りに美味い出汁やで。
ちなみにここの単品メニューはほんまボリューム満点やねん。
で、外すことのない美味さやわ。

很好吃!
メインのひつまむし単品一人桶(2052円)が出来上がったで。
ちなみにご飯は大盛りは無料やし大盛りw
ご飯の中にうなぎは隠れてないけど、めっさデカイうなぎが2/3ぐらいのってるねん。
ともかく、一面うなぎやでうなぎ!

蒸しの入らない関西焼きや。
もちろんオーダーが入ってから焼くから、出来上がるまで時間はかかるで。
せやけど、焼き立ての美味いうなぎが喰えるんやから待つのも楽しみやわw

そのまま山椒をふりふりして喰うてもめっさ美味いし、

非常好吃!
ネギやワサビなどの薬味と食べてもめっさ美味い!
出汁茶漬けも美味いけど、どちらかというとネギとわさびで食べるんが好きやわ。
ここのうなぎはほんま大きいものしか出てこないなぁ。
で、皮側はめっちゃ香ばしくてカリッととで、身はふっくらでめためた美味いねん(^o^)/

デザートにう巻(864円)。圧巻なデカさやで!
ホロホロな美味い出汁巻きにもちろんめっさ美味いうなぎが巻かれてる。
一人では喰えんで!喰った時にはこれだけで腹一杯になるから気をつけてやwww

湖西地方の川魚の老舗。
うなき茶漬けも有名なお店やけど、ひつまぶしには敵わないで!
それにここは一品料理も美味いからほんまおススメなお店や。
ちなみにそろそろ函館そばの季節やわ!
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
旧志賀町和邇北浜に比良あられ八荒堂のおかきがめっさ美味いねん!
詳しくは→ 「こちら」
很好吃!
で、クライマックスステージファイナルに決定した瞬間は車の中でやったw
リカーショップ たかしま@新在家 「あげギョーザも特製自家製ギョーザやねん!モツなべは美味いで!」

2014/11/24 (Mon)
早上好ゼファーです。
今日は月曜日やけど祝日。
皆様、良き一日をお過ごしください!
ある日、久しぶりに阪神新在家よりちょいと北東あたりの「リカーショップ たかしま」へ。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (天プラドーフ、サーモンの刺身)
過去の記事2 (手作り特製焼ギョーザ、名物もつなべ+雑炊)
過去の記事3 (作り特製焼ギョーザ、名物もつなべ)←メニューあり。
ほんま一年振りぐらいに来たんかも(汗
せやけど、ママは相変わらずお元気そう!
で、麦ウーロンプリーズ♪
なんぼなんかは知らんけどええねん。ここは高いわけが無いw
せやけど、麦ウーロンあんまり呑む奴おらんのかな?
久しぶりで一瞬何?て固まってたママw
相変わらず濃ゆ~い麦ウーロンが美味いねん♪
で、冬にでも自動的に出てくる冷奴w ママの愛情や。

好吃!
あげギョーザってあのママの手作りの特製のギョーザを揚げたもん?
うんそうやで♪
実は思わぬプレイをしてきた後やけど、ギョーザwww
まあ、揚げたもんやけど。
いつも焼やって揚げは初めてや。カリッカリで美味いわ!

好吃!
ママ、そば入りでお願い♪
麦ウーロンもおきゃわりねw

パカッ!
これがめちゃくちゃ美味いねん、ここの名物モツなべ。
ニンニクがようさんはいっててたまらんねん!キャベツとモツともやしとニラ。
そばかうどんか豆腐をチョイスできて480円!
一人で喰うたら腹一杯やで!マジで。

很好吃!
久しぶりにママの顔見たわ。
で、もう帰るん!って(汗
ほんまは雑炊も食べたかってんけど、
今日はまだまだこれからがあるからまた来るわ!
モツなべ美味かった(^o^)/
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
ひふみ食堂@春日野道・新神戸 「おかずに麺類など豊富で安くて美味い大衆食堂がええねん!」

2014/11/22 (Sat)
早上好ゼファーです。
今日は土曜日。
皆様、良き一日をお過ごしください!
で、神戸マラソンのランナーの方は、明日は頑張ってくださいね(^o^)/
くれぐれも無理をせず、ご自身のペースで!
週末のある日、春日野道の「ひふみ食堂」でランチいや、昼飯w
場所は春日野道の山側で、新神戸からも歩ける思うわ。

大衆食堂の暖簾がシブイ!

そこそこ大箱の食堂。
ごはんと汁もの、定食類、うどん類は口頭でオーダーしましょう。
で、棚やらにはようさんの種類のおかずが並んでるわ。
好きなものをピックアップしたらええねん。
で、めしの大(100円)とみそ汁(50円)に明太子にしらす、ハマチの刺身をチョイス。
チョイスしたおかずの値段がいくらかは知らんけど、そないに高くはない思うw
味わいは極めて普通で美味いで!
この時は魚系を喰いたかったんやろうなw

好吃!
こちらは唐揚げ定食(500円)。
ノーマルは中ライスやけど、差額で大ライス(+10円)にもしてくれる模様w

唐揚げは極めて粉な唐揚げ。
でもそれが大衆食堂の良さとも言えるかな?w
揚げたて熱々やし、美味かったで!
せやけど、出屋敷の「くまちゃん」の唐揚げと極めて似てるわwww

好吃!
安くて早くて美味くてめっちゃシブイ大衆食堂。
おかずもめっさ豊富でビールやらチューハイなど酒類もあるから次回は呑みたいわ。
朝から夜8時ぐらいまで開いてるし、朝酒に晩酌にええなぁ。
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
割烹 大力@新開地・湊川 「老舗割烹で喰える880円のボリューム満点な美味いランチがめっちゃおススメやねん!で、東山の美味いもん。」

2014/11/21 (Fri)
早上好ゼファーです。
今日は金曜日。
仕事が終われば、適度に呑み喰い散らかしましょう!
週末のある日、新開地の「割烹 大力」でランチ。
お店のブログは→ 「こちら」。
ホットケーキで評判な「アキラ」の一筋海側にあるわ。
前から気になってて、以前、一度ふられたことがあるわ(汗
その時はランチやなくて、パン屋さん?かカフェかなんかしてたわ。


お昼は日替わりの定食(880円)のみ。
一番上がメインで、上の4種類は日替わりかな?
そばずしとだし巻き玉子はレギュラーメニューなのかもです。

温かいお茶とお冷とおしぼりをサッと持ってきてくれはる。
こんな心配りがめっさええやん!

で、創業50年な老舗割烹みたい。
座敷が二つとカウンターが8席ほどかな?
カウンターは席の間がめっさゆったりでええわ~。
おばあちゃんのお一人様が多いんかな?
家族連れの方や夫婦連れやら、お客さんで賑わってた思う。
幅広い年代の方から支持されている感じがするわ。
で、ランチはお母さんと娘さんで切り盛りされている感じ。
ちょいと待って出来上がったで!
品数豊富でどれも美味そうや。

鶏つくねと大根酒麹煮。
器はそないに大きくはないけど、具がゴロゴロとそれなりなボリュームやで。
フワッとした鶏つくねに、ホッくりな大根。こんにゃくもええ味してたわ。
なかなか美味い一品やったで!

很好吃!
四方竹と厚あげのごまみそ和えとひじきとじゃが芋のうま煮。
厚あげはそのままではなく、くづされて和えられてた。
四方竹の歯触りもよく、ごまみその塩梅もしっかりで美味かったわ。
ひじき煮でじゃが芋入りってのは初めて食べたけど、芋のほくほく感もいいもんや思う。
薄味な優しい味わいで美味かったわ。

很好吃!
そばずしはこちらの名物メニューみたい。
お持ち帰り(500円ぐらいやった思う)もできるみたい。
ふんわりな玉子とシャキッとしたきゅうりとがええアクセントで美味かったわ!

很好吃!
だし巻玉子。
どうやら、これはお店の大将が仕込んでおられる一品らしい。
優しい味わいで美味かったで!

メインの春巻。
これがまた、巨大な春巻やったでw
サクッと揚がってて、美味かったけど、量が多すぎて半分でええ思ったわ(汗

好吃!
ほんと品数豊富で、どれもこれもしっかり美味くてめっちゃよかったですです!
それに意外に一品一品の量がしっかり多めでしたわ。
このランチ、昼酒のアテにもめっちゃ最適や思うで!
何か知らんけど、久しぶりにめっさ二日酔いで食べたランチw
ボリューム満点で死にかけたけど、ご飯以外きっちり残さずご馳走様!
ちなみにごはんのおかわりは一度だけできるみたい。
ほんとええお店や思う。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
で、牡蠣醤油を買いにいつものお店へ。
ここは1リットル入りが売ってて、かなり安い思うわ。

今までに何度もイッテルお店やけど、あれ?
一升瓶もあったんやw
もちろん一升瓶の方が割安やけど、流石に1リットルでええわw
で、これもデカイサイズがあったんやねw


で、いつもの如く晩飯は「東山商店街」の「鮮魚 うなぎ あら井」のワンコイン。
この日の内容はこんな感じやってん!
タイ、カンパチ、シマアジ、ヒラメ、マグロ、赤貝、カニ。

很好吃!
香菜(xiang cai)はゴマ油と塩で手巻きのアテになる賢い子。
香菜好きなら手巻き巻き巻きで喰ってみなアカン思うでw
パクチーパクチー言う奴はどうでもええけど…
で、「藤本食品」の揚げもオーブンでカリッと焼いて牡蠣醤油ぶっかけて喰うんが最高(^o^)/


很好吃!
「佐伯水産」で生いくらがめっちゃ安かったし、自分で醤油漬けして喰うたった。
結構美味く味付けできたし、次回は筋子から挑戦してみよ。

很好吃!
魚の棚 Pasta Bar@明石・魚の棚 「スタンディングなイタリアンバルでにし貝とポテトのガーリックバターが美味かってん!」

2014/11/20 (Thu)
早上好ゼファーです。
今日は木曜日。
今週末も三連休やしもうちょいと気張りましょう!
で、神戸マラソンのランナーの皆さんは調子は如何?
ある日、明石をぷらぷら♪
前から気にはなってたけど、やっと「魚の棚 Pasta Bar」へイン。
食べログ情報は→ 「こちら」。
禁煙っていうのが逆にネックになるんよなw
まあ、それは置いといて、うろこの地面が魚の棚や!って物語ってるやろw

白のハウスワイン(390円)をグラスでgkgk♪
量が控え目やから、何杯呑んだんかは謎やw
ワインは白に限るわw
で、途中で倒れてチーンなフナ男www


好喝!
トマトとアンチョビのサラダ(380円)。
湯剥きしたトマトにアンチョビがオンでオリーブオイルがちょろっと!
少々の葉っぱとともに食べれば気分はイタリア~ンw

好吃!
呑み過ぎイキスギはガーリックトースト(通常は二個で280円やし+140円や思う)w
どこぞのガーリックトーストは不味くて途中で食べるん止めたけど、ここのはふんわり系!
ええやん!

好吃!
レモンチェロをショットで出してもらいました。
ちょいと甘めでレモンの香りがふんわり。
キュイ!っと呑んでまいますw
まあ、ストレートより炭酸で割るべきやな。

泉州水なすのサラダ(480円)。
手で割いた水なすやないけど、きゅっきゅな独特な食感のナスが美味い。
パルメザンチーズがええ仕事してるわ。
オリーブオイルと塩コショウとパルメザンだけでも十分に美味い。
白ワインがゴキュゴキュススムでw

好吃!
明石っぽいのも喰わないとってことで、にし貝とポテトのガーリックバター(580円)をば。
コリコリやけどトーストすることで柔らかくもなるにし貝がめっさ美味い。
ポテトもふんわりでええわ、これは!バイ貝やらでも美味いやろうなぁ。
真似しようと思うでw

很好吃!
二階はテーブル席みたいやね。
ガチャ~ンってグラス割りまくりな音がしてて賑やかやったわw
だからか、なんか落ち着けない雰囲気でもあったんやけど。
料理は美味い思うし、次回はボトルでも開けて、のんびりゆっくり楽しみたいわ。
せやけど、三宮界隈で美味くて安いいいバルってない気がするわ(汗
おススメ店があれば教えてね♪
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとクリックのご協力お願いします<m(__)m>
ポチっとしたら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、美味しい情報やリクエスト、メッセージ等はPC版右カラムのメッセージ欄からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见