お好み焼 ハルナ@新長田・駒ヶ林 「昭和23年創業の老舗お好み焼屋さんの脂の技がスゴくて美味いねん!」

2016/03/22 (Tue)

早上好
ゼファーです。
今日は3月22日の火曜日で世界水の日―地球と水を考える日(World Day for Water)。
「地球的な視点から水の大切さ、貴重さを世界中の人々がともに見詰め直す日。日本では、8月1日が「水の日」となっているので、この日は「地球と水を考える日」としている。」らしい。
で、独特な変な動きの真島茂樹さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしといたら~w
週末のある日、お好みの口で、「お好み焼 ハルナ」へ来てみた。
場所は、新長田の六間道商店街と本町筋商店街の交差点の山側スグを東に入ったところw
韓国食材店の重山商店や肉のマルヨネのスグ近く。
前から来たかったお店やねんけど、いつも並んでるってなイメージのあったお店。

メニューはこんな感じ。

ソフトドリンクはあるけど、ビールやチューハイなどのアルコール類はありません。
ただし、ビールなどが呑みたい人は持ち込み可だそうです。
持ち込み可といっても一人ビール1~2本程度の常識の範囲内で!
空き缶などはもちろん自身で持って帰りましょう。

店内には一枚の鉄板台があって、それを囲むように椅子が並べられてる。
5~6人ぐらいだけしか入れない感じ。
家族連れがちょうど出られたとこで、先客はお兄さん一人のみ。
タイミング的にめっさラッキーやったんちゃうかな?w
すじ焼があると思って、メニュー見ないですじ焼き!ってオーダーしてん。
するとお母さんが、その辺のお好み焼屋さんではどこでもあるやろうけど、
ウチはすじはやってないのよ。って(汗
ホンマや!メニューよう見たらすじ焼とそばめしが無いねん。
スミマセン、ブタ焼とモダン焼をタコでお願いします!(汗
へ~、こちらは普通のサラダ油を使わへんねや!
油は豚?(香りと味わいからして牛ではないと思う、多分)の脂身そのものやねんよ。
脂身の塊を鉄板に押さえつけて脂を出し、その脂で焼いたり炒めたりするってな感じ。
だからか、めっちゃ香りがええんよね!
先ずはブタ焼(500円)が出来上がったで!
今回は油に使う脂身のカリカリ部分があったそうで、刻んで入れてくれました。
すじが無くてごめんね!って。使い古しの脂身があって超ラッキー!www

ソースはばらソースやけど、一種類のみでお店でブレンドされてる思う。
そこそこピリッとしたし、ドベは混ざってると思うな。
青のりと一味でお化粧していただきます!

薄焼きで重ね焼きなんが長田のお好の特徴。
表面はカリッと中身はとろっとキッチリな焼きをしてくれるお店のお好が好みやわ。
ちなみに玉子はオプションであって、基本入らへんし。
もともと入ってるブタの香ばしさに加え、おまけで入れてくれた脂のモチっとカリッと感がええで!
ブタの味わい濃厚でなかなか美味い(^O^)/

很好吃!
モダン焼のタコ(650円+α)も焼き上がったで!
めっさええ光景やw

クレープ状の生地に炒めておいたそば焼をオンして上から生地を垂らし、
ひっくり返して焼いたもが長田のモダン焼。
同じく、お化粧してコテでカットしてもちろんコテで喰う!

大きめのタコが柔らかくてめっさ美味いで!
しかもそこそこたっぷりなんが嬉しいわ。

很好吃!
ばらソースはほんま美味いなぁ。
しかも、こちらは何種類かのばらソースをオリジナルの配合でブレンドしてるんや思う。

很好吃!
タコがめっちゃ美味かったし、オムそば焼をタコで(700円+α)!

正味の薄焼き玉子で巻くんやなくて、玉子に少しの生地を加えて溶いたもので巻くんか!
焼かれた面はサクッと!内側はふわっとした玉子に巻かれたそば焼!
ソースを付けて食べてとのことやったけど、そのままで十分美味いわ。
初めて喰うオムそばな感覚。普通は正味玉子で包むけど、こっちのほうが美味い思うな。

很好吃!
なるほど!って思うえる脂の使い方!
単なるサラダ油では絶対にあの香ばしさと味は出ないもんね。
昭和23年創業の老舗はそれだけ続く理由があるわ。
美味かったな!
皆様も是非!
満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
スポンサーサイト
| HOME |