明石海峡釣船 愁輝丸@明石 「今年はアオリの当たり年!明石の剣先イカにアオリイカがめっさ美味いねん!」

2016/09/30 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は9月30日の金曜日で郷美寿梨さんのお誕生日。
見たことも聞いたことも無いけど、ファンの諸君はお祝いしましょう。
今日で9月も終わりやで。
今年はいつまで糞暑い日々が続くねん!(激怒
ボケ!!!って思ってたら、昨晩からええ感じやんw
週末のある日、明石の「明石海峡釣船愁輝丸」の半夜便でイカしばいてきたで!
「船長」さんとはサブイボ貝仲間で呑み友やねんw
共にかしわと貝と魚をこよなく愛す心優しいお兄さんですw
ちなみに今回は一部はiPhoneの写真ですのでご了承くださいm(_ _)m
さてさて明石の港から出港じゃ!!!

愁輝丸関連の過去の記事↓↓↓
過去の記事1(明石太刀魚飯など)
早速アオリちゃんが釣れたで!!!超最高(*´∀`)♪
しかもこの時期にしてはなかなかデカイ!
今年はベイトが多くて、成長も早いみたい。しかも当たり年な模様。
アオリはジェット噴射するし、ほんま引きが楽しいねん。
陸っぱりのエギングは10年前からやってるけど、船アオリは実は初体験w

この日は暑くもなく寒くもなくで、おまけに湿度も低めで始終半袖で超快適な気候やったわ!

よっしゃ!
またアオリちゃんやで!!!

ほんま気持ちよかったで!

ちょこちょこポイントを変えるし、移動の時間はクルージングやw

アオリはなんぼ釣っても、釣り飽きないで!w
って、そないに釣れてないけど(汗

あ!剣先イカはそれなりにようさん釣れたな!

この日の二人分のアオリの釣果。
もう一匹釣れたから、2人で14杯はなかなかええ釣果や思う。

アチキが釣ったんちゃうけど、同長30センチオーバーの剣先も釣れてたわ!
めっさデカイで!w

「船長」さん、何から何までありがとうですm(_ _)m
今シーズンもう一度アオリ行きたいですわ!!!
半夜便やったし、帰港したのが夜の9時頃。
即刻家に帰って一部を捌いて…


時間も遅かったし、かなりテケトーやけど、釣れたてを刺身でしばいたわ。
左側が剣先で右側がアオリなw 見たらわかるかw
ほんま、釣りたての剣先とアオリのランデブーがめっさ贅沢やで!
アオリは肉厚でもっちりと甘く、旨味も濃厚!
剣先はコリッと食感がええな!アオリに比べると甘みや旨味は淡白やけど、かなり美味いで!
ともかくどちらもめっさ美味い(*´∀`)♪

非常好吃!
ほんで、白飯の上に豪快にアオリと剣先をオン!
更にお生玉子をオンして、かき醤油をちょろっと!
こちらは剣先ゾーンねw

非常好吃!
こちらはアオリエリアねwww
ともかく、お生玉子をつぶしてかきこんだらほんま気絶もんな美味さや(*´∀`)♪
釣り人だけができる贅沢やで!

非常好吃!
皆さんも「明石海峡釣船愁輝丸」に乗って、美味い魚を釣らせてもらって釣りを楽しんで、
めっさ美味い明石の魚を喰い散らかしましょう!!!
今シーズンもう一度イカしばきに行きたいな!
ちなみに船初心者で、行きたいけど…
って思ってるそこのあなた!
船長さんがしっかりフォローしてくれるので、気になる方は相談してみてください。
早よイカンとシーズン終わってまうでw
超オススメです!!!
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
ほんで、こちらは「明石海峡釣船愁輝丸」で揚がった明石のタコ!

タコ酢で超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
もちろん刺身でも超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
たこ焼きでも超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
ソース塗っても超最高w

非常好吃!
ポン酢ネギマヨでも超最高www

非常好吃!
お生から炊いたたこ飯も超最高(*´∀`)♪
ほんま旨味満載でめっさ柔らかいタコで超最高(*´∀`)♪

非常好吃!
スポンサーサイト
川魚の西友 本店@高島市今津町 「湖西地方の川魚料理の老舗で喰うひつまむしがめっさ美味いねん!」

2016/09/29 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は9月29日の木曜日で青木まりなさんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしましょう。
週末のある日、実家へ。
途中で鯖寿司喰うたった。
ええお値段したけど、なかなか肉厚な鯖で美味くて納得w

很好吃!
こんなんも喰うたでw

好吃!
田舎の風景。

しょっぱくないけど、何故か湖水浴とは言わず海水浴と言う不思議w

近江今津の「西友」へ久しぶりにうなぎでも喰いにイクか。
西友は湖西地方の川魚料理の老舗やねん。実家でうなぎ言うたら、ここのうなぎや。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1 (ひつまむし、鰻の柳川)
過去の記事2 (ひつまむし、どびん蒸し)
メニューはこんな感じ。





ひつまむし単品をオーダー。
う巻も喰いたいし、オーダーするも、この日は無いとのこと。
はぁ?夜営業始まったばかりやのにう巻が無い???意味不明…
玉子買ってきたらできるやろ!(怒)
付き出しで出るエビ豆が美味いねん。

很好吃!
オーダーしてから捌いて焼くから出来上がるまでは時間がかかる。
ただ待つのも面倒やし、待ってる間、焼いてるんを見れたらええのになw
ひつまむし単品(2376円)。
昔から考えれば随分値上がりしたとはいえ、今ではこの値段でも良心的。
ちなみにご飯の大盛りはサービスですw

うなぎは巨大うなぎの半身かな?
半身なら相当デカイうなぎやで。
普通サイズなら2/3ぐらいの量はあるんちゃうかな?

ここのうなぎはマジでほんまに美味い!
カリッと焼けてるけど、中身はふわふわでとろけるうなぎ。
ほんまに最高や(*´∀`)♪

この日はお茶漬けな気分ではなかったし、茶漬けは一杯のみw
ほんまめっさ美味いうなぎやねん。

非常好吃!
佃煮(540円)。
稚鮎のなんちゃらw
飴炊きではなく、醤油系の甘くない稚鮎の佃煮。
これもなかなか美味いねん!

很好吃!
流石、湖西地方の老舗川魚料理店のひつまむし。
ここのうなぎが一番好きかもな。
神戸からわざわざ近江今津に用事がある人なんか居ないと思う。
けど、わざわざこちらのうなぎを喰いにイクだけでも価値がある思うで!
まあ、大丸神戸店にも「西友」はテナントとして入っとう。
けど、本店では焼き立てが食べられる、別物と思ってもいいかもね。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
炭火焼鳥 たかちゃん@湊川・マルシン 「今まで喰うてなかったことを激しく後悔!1本90円の身がめっさ美味いねん!」

2016/09/28 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は9月16日の金曜日で泉水星良さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしましょう。
週末のある日、珍しく午前中に東山で買い物してん。
すると、マルシンの「炭火焼鳥 たかちゃん」ではまだ焼鳥焼いてはったで!
東山ではいつも昼過ぎに買い物するねんけど、その時間ではほぼこちらはもう終わってる。
なるほど、やっぱり午前中やないとあかんねんな!w
めっさ美味そうで焼き立てを食べようとも思ったけど、予定があったしさっさと買い物(汗

やけど、買い物を終えて戻って来た時にやっぱり購入w
店頭に並んでた身をワンパック買うてん。
タレではなく塩の焼鳥やったし、そもそもタレより塩が好きやしちょうどええわ!
15本入ってたし、90円×15=1350円な。
すると、おっちゃんがおもむろにお店の中に入って、焼鳥にタレをかけてん(大汗
え!!!塩の焼鳥にタレかけるんかい!?!?
聞いてみたら、こちらの焼鳥は全て塩も何もしないで素焼してるとのこと。
で、注文が入ってから塩かタレをつけるそうな…
アチキが買うた時は塩かタレかは聞かれなかったし、デフォルトではタレな模様。
実は過去に一度手羽先をワンパック(6本ほど入ってた)買ったことがあったねん。
手羽先はぷりぷりで美味かってんけど、塩焼きなんやろうけど、塩が薄すぎ?と思った記憶があった。
なるほど、それで理解できた!ちなみにその時はタレをかけてくれなかったけどな…w
ん?そのままでいい!と言ったかもしれんなw

レンチンしてオーブンで温めて、早速喰うてみた。
ちなみにパックの底にはタレが少し溜まってたけど、あえてタレを更にかけないで喰うってみた。
様はパックの上の段の焼鳥に底に溜まったタレをかけることなく、そのまま喰うた。
うわっ!めっさ美味いやん!
身(むね肉)やし、バサつくかと思いきや、肉肉しくもありふっくらでかつジューシー!
え?身やのに何故にジューシー?と思ってんけど、皮が挟まれている感じがしてんよ。
なるほど!参考ブログのターザン山下氏の「一貫楼への道」にもそう書かれてて超納得!
しかも、タレやのにほんまにタレかけた?
と思うほど、さっぱりとさらっとキリッとした甘さ超控えめのタレ!
炭火の香ばしさも手伝ってかなり美味いやん(*´∀`)♪
身好きでも納得できる身の美味さやのに、皮も入っていて更に美味い!と思わせる小細工に感激。

很好吃!
原了郭の黒七味をふりふりしてもええな!

很好吃!
パックの底に溜まったタレをかけると、タレの焼鳥っぽくなるなw
もちろんタレの味わいが濃くなるけど、これはこれで美味いで!
焼き立てやったら尚更超美味いやろうな!!!

很好吃!
今まで喰うてなかったことを激しく後悔(大汗
店頭では2人ぐらいなら座れる感じやし、是非とも焼きたてをビールとともにやろう(*´∀`)♪
そのためにも極力午前中に買い物行かなぁw
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
参考記事: ターザン山下氏の「一貫楼への道」
鶏肉専門店 拈屋(ひねや)@山陽曽根・高砂市曽根町 「酸味控え目なポン酢の旨味満載なひねぽんが美味いねん!」

2016/09/27 (Tue)

早上好
ゼファーです。
今日は9月26日の月曜日で鹿谷弥生さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしましょう。
せやけど、遅めの夏休みで一週間サボらせてもろうたわ。
ほんまはそのままフェイドアウトしたい気分やでw
ある日、「こちら」でエビフライを喰うてんけど、ケッタ糞悪くて曽根の「鶏肉専門店 拈屋」へw
美味いひねぽん喰うて気を紛れさせようwww
場所はようわからんけど、高砂のCOOPのスグ南西側ぐらい。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(2015.09)
お店はいわゆる街の鶏肉屋さんや。
いろんな部位のかしわに、焼鳥やら唐揚げやらひねぽんやらお惣菜がわんさか!
かしわ好きにとってはパラダイスの様はお店やねん。
お惣菜は小さいパックが300円でそれより大きい方は500円って感じで、お値段は少しお高めかな。
こちらのひねぽんは100g380円ぐらいやった思う。
きっちり薄くスライスされた炭火焼きのひね鶏に特製のポン酢が絡めたれた一品。
こちらのひねぽんはポン酢はわりあいしっかり目やけど、強すぎることはなくて美味い。
ひねの旨味に炭火焼きの独特な香ばしさが加わってなかなか美味いねん。
オニオンスライスや大根おろしと合わせて喰うとより食べやすくなってより美味いわ。
ちなみに明石の江井ヶ島の「こちら」のひねぽんに比べたら、ポン酢はかなりマイルドで、
網干の「こちら」のひねぽんと比べると、ポン酢の味わいは濃い目。
お店によって全く味わいが異なるから、食べ比べも楽しいもんやで。
ともかく、明石より西の播州地方の郷土料理的やろうね。

很好吃!
手羽唐やら照り焼きやらもあるけど、オーソドックスな手羽先の塩焼き(500円)。
手羽唐も捨てがたいな…
大きめの手羽先にはち切れんばかりのプリプリな身!
レンチンしてオーブンで温めて、パックンチョ!
ほんまぷりぷりでなかなか美味いで(*´∀`)♪

很好吃!
かしわ好きにとってはパラダイスの様はお店。
ほんまどれもこれも喰いたいもんばっかりで目移りしまくり千代子w
心持ちお高めやけど、近所にほしいお店やねん。
ちなみに予算に合わせて盛合せなんかもしてくれるみたいやわ。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
洋食 赤ちゃん@湊川 「ケチャップなオムライスの大盛りがめっさボリューミーでめっさ美味いねん!」

2016/09/16 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は9月16日の金曜日で泉水星良さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしましょう。
週末のある日、おはようサンドイッチ。
サンドウィッチが正しいのかサンドイッチが正しいのかどうでもええわ、サンドイッチ。

近所のスーパーで半額になってた10枚切りとハムを買うた。
そうくればサンドイッチや。玉子焼いて、野菜切って、パン焼いて、辛子とマヨをマゼマゼしてパンに塗って、挟んで切ったら出来上がり。それだけやのにこれが結構めんどくさいなw
スーパーのパンは変な臭がしてやっぱり美味くないけど、焼くとマシか?

很好吃!
ほんで昼。
どうにもこうにも湊川の「洋食の赤ちゃん」へ。
オムライスとエビフライが喰いたかってん。
オムライスの大盛りのデカさを見てみたかってんよ。

昭和感満載な広くはない店内。
相席は当たり前のお店でおっさんに大人気なお店。
せやけど、そこのおっさん!中ライスのランチ喰うてビール呑んだら腹はちきれへん?w
メニューはこんな感じ。
クリックするとオギャーと泣きます。

たまたまカウンター席が空いて、ラッキー!
オムライスの大盛(600円+100円)が出来上がったわ。
ほんまあっという間に出来上がったでw

ひっくり返るほどデカくはないけど、小さい目の枕サイズ。
それにめっさパンパンや。惚れ惚れするほどにパンパン!
ケチャップライスが透けて見えるほどのうっすい玉子に包めきれなかった端っこのはみ出したチキンライスがナイスw

玉葱とチキンの旨味を吸い取った絶妙な炒め加減のチキンライスがめっさ美味いがな!
玉子と喰うたら更に美味いがな!玉子とケチャップと喰うたらよりめっさ美味いがな(*´∀`)♪
ええわ~、サラッと食べられる濃ゆくないオムライスがめっさ美味いで!
最近は「こちら」のオムライスがお気に入りやねんけど、ここのオムライスも甲乙つけがたいな。

非常好吃!
ほんでエビフライ(950円)。
大きめの開いたエビのエビフライがキャベツの上に二尾鎮座。

ポテサラものってたけど、ケチャスパは無くて残念(汗

レモンをきゅーーーっと絞ってパックンチョ。
サクサクでプリプリで美味いで!

很好吃!
最近、濃ゆい系のオムライスがしんどくなってきたアチキにはジャストな美味さなオムライス!
「こちら」のオムライスも上品で美味いし、ここのオムライスもめっさ好み。
次回はオムライスにかけられたケチャップを謎ソースに変えてもらおうかな?w
ビフライスの大盛も喰いたいし、ポークチャップもミンチボールも喰いたいわ。
もちろんチキンカツも。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
わざわざ御影の丸亀製麺へおやつを喰いに行ってんけど、そないにイリコちゃうし。
いつも行ってる丸亀のほうがイリコ感ある出汁や。

好吃!
吉崎水産@北海道寿都郡寿都町 「北海道のバフンうににムラサキうにの塩水うにがめっさ美味いねん!」

2016/09/15 (Thu)

早上好
ゼファーです。
今日は9月15日の木曜日で渡辺万美さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしましょう。
週末のある日、待ってたとあるものが北海道から届いたでw
待ってたとあるものとは、ふるさと納税の返礼品な「吉崎水産」の塩水うに!
北海道寿都郡寿都町字磯谷町能津登16に会社があるらしい。
届いたのは、塩水生うにが3パック(*´∀`)♪

塩水うにのムラサキうに(100g)が2つ!

パカっと開けて、水切りして、パックンチョ!
うひょ~~最高(*´∀`)♪
ミョウバン臭さは皆無で、磯の香りがぷ~んとして、濃厚な旨味でめっさ甘い(*´∀`)♪

こちらは塩水うにのバフンうに(80g)。

非常好吃!
こっちもパカっと開けて、水切りして、パックンチョ!
うひょ~~超最高(*´∀`)♪
ミョウバン臭さは皆無で、磯の香りがぷ~んとして、めっさ濃厚な旨味で超甘い(*´∀`)♪

非常好吃!
楽天で買ってた塩イクラの一部を塩抜きして、醤油漬けにしたもんも用意!

更に、テケトーかっぱ巻きも用意www

合体!!!

非常好吃!
どこかの立呑みのパクリが完成w
って、絶対にコッチのほうが美味いに決まっとうでwww
ほんま超贅沢の極みや!

非常好吃!
いつもの魚屋でシマアジと剣先イカのゲソも買うててんよw
いつもは主役やけど、この日は脇役でゴメンm(_ _)m
けど、君たちも当たり前のようにめっさ美味いで!w

很好吃!
まあ、こんなことにもなるわなw

很好吃!
一万円のふるさと納税でこれだけ送ってきてくれるんは超ええんちゃうかな?
来年もお世話になります!
よろしくお願いします(*´∀`)♪
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
日本茶カフェ 彩茶@新長田・駒ヶ林 「お茶屋さんの娘さんがされてるお店みたいやねん!」

2016/09/14 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は9月14日の水曜日で小田あさ美さんのお誕生日。
別にどうでもE~ス♪E~ス♪ w
週末のある日、「こちら」でお好み喰うて、その後お茶でもしよか。
しかもうちのバカ娘がかき氷喰いたいとのこと。
ということで、新長田の「日本茶カフェ 彩茶」やったら入れるかな?
一度は来てみたかったねん。

看板犬のポメラニアンのリト君がお迎えしてくれたわw

で、犬も同伴OKとのこと。
けど、犬連れではないお客さんもいはる。
犬を見るにはいいけど、近くに来られたら嫌と思うお客さんも居るかもです。
犬連れのお客は最低限の常識とマナーを守りましょう!

メニューは多いです。

何がナンやらようわからん…
ともかく、かき氷を喰いに来てんよw







ってことで、台湾風ミルク氷でフルーツが8種類ぐらい入るとのことの、オススメのフルーツミルク氷(1000円)と、くずもち(600円)をオーダー。
先ずはお茶付きのくずもち(600円)が出来上がったわ。
お茶は冷たいほうじ茶を選んだんかな?w

くずもちはこちらで作ったものやと思っててん。
けど、寒天みたいで常温保存できそうな日持ちのしそうな出来合い品な感じで残念…

フルーツミルク氷(1000円)。
出てきた瞬間目を疑ったわ。
えーーーーー???(目が点

フルーツはほとんどが缶詰か冷凍モノ…
1000円するし、もちろんフレッシュフルーツと思ってたんが間違いやったんかな?
ともかく、我が家のかき氷の基準は→ 「こちら」。
まあ、「こちら」が特殊なお店なんかもやけど…
それに台湾ではフレッシュフルーツ使うんが普通(ここは台湾ちゃうしなw)。

正直、1000円ってどうかと思う…
「台湾の氷」が喰いたいな…
まあ、うちの娘も喫茶店デビュー出来たしええとしとくわw
興味のある方は是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
お好み焼 ゆき@駒ケ林・新長田 「ブラザーやけど追いソース無しのそばめしはかなり美味いねん!」

2016/09/13 (Tue)

早上好
ゼファーです。
今日は9月13日の火曜日で橋本梨菜さんのお誕生日。
あらあら、E~ス♪E~ス♪ お祝いしとこ♡
週末のある日、粉モンの気分。
とあるお好み焼屋へ行こうと思うも、カウンターが満席やってんよ。
そのお店、鉄板のカウンター席以外のテーブル席は鉄板が無くて、皿でお好みを提供するみたい。
長田だけではなく、お好み屋でそんなお店はありえん!(怒
すべての席で鉄板がないと、お好み屋やないで!
とか言いながら、その店には行きたいねんけど、鉄板のカウンター席が空いてる時やないとムリw
ということで、今回は駒ヶ林の老舗の「お好み焼 ゆき」へ来てみてん。

こちらも来てみたかったお店ではあるし、ええかw
って、なんやらスゴイメニュー表やなwww

見にくいから、メニューだけも載せとくわw

いつも結構いっぱいやねんけど、この日はかろうじて待たずに入れたわ。
で、先ずはノンアルコール(360円)をプッハ~w
賛否両論あるかもやけど、ビールlikeな飲み物としてはアリやと思うでw

好喝!
ブタ焼(530円)が焼き上がったわ。
なかなかビジュアルもええお手本のような長田のお好み!

オリバーなんが残念やけど、ソースを塗り塗り、カツオに青のりをフリフリ…
あ!マヨは要らんよ!マヨはw
混ぜ焼きの時はマヨを付けるけど、長田焼の時はマヨは何故か要らんw

カリッと表面は焼けてて、中はとろり!
ほんま長田焼のお手本みたいなお好みでなかなか美味いで!
けど、アチキにはブラザーは味が濃ゆすぎてかなりシツコイ味…
こんな感じに表面をさらっと塗っただけやけど、味が小杉…
ほんまに表面を撫でるだけ程度ならええんかもやけど、やっぱりブラザーは好みや無い…
近所のバラやったらもっと美味いやろうな…

很好吃!
すじモダン焼(680円+α?)も焼きあがったで!
こちらもほんま長田のモダン焼きのお手本のようで美味そうや!

こちらも同様にお化粧して…

ほんまなかなか美味そうや。
そばがふっくらとしてたり、カリッと香ばしく焼けてたり、ほんまモダン焼は楽しい。
スジも大量に入ってて、こちらのスジにはコンニャクが入ってないのがなかなかいいところ。
ブラザーではあるけど、モダンならソースの濃いさとシツコさは多少マシかも。
でもやらしい濃さとやらしいシツコサはある。
ほんまバラならもっと美味いやろうなぁ…

很好吃!
〆はそばめし(730円)。
追いソースもできるけど、そのままで喰うことにしたわ。

もちろんかつおと青のりの化粧はしたけどなw
4人前ぐらい一気にそばめしを焼いてはって、持ってきてくれてん。
けど、余ったみたいで、追加を入れてくれたわw
かなりボリューミーで一人ならこれだけで腹いっぱいや思う。
で、肝心なお味は、絶妙なはらりな焼き加減で米はふっくら!
ソースの味の濃さなど下味は十分でそのままでなかなか美味い(*´∀`)♪
好みとはいえ、追いソースは全くもって不要!!!
好みでどろソースはありやけどね。

很好吃!
なかなか美味いお好みにそばめしやったで!
特にそばめしはかなり美味かった(*´∀`)♪
ソースが好みならもっと美味いんやと思うけど、それはお店の味やし好みの問題。
この界隈、元祖そばめしの店が多いなw
アチキは学生時代そばめしってのは知らんかったけど、自身で塩コショウ味のそばめしを作って食べてたで。誰でも思いつく食べもんや思う。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
麦きりトクオカ@明石市魚住町清水 「揚げたての天ぷらは美味い凄いレジェンド店やねん!」

2016/09/12 (Mon)

早上好
ゼファーです。
今日は9月12日の月曜日で宮田聡子さんのお誕生日。
ファンの諸君はお祝いしておきましょう。
週末のある日、昔から気になってたうどん屋にやっとイク気になってんよw
神戸からわざわざ車でレッツラゴーw
盆の時期やったし、もちろん第二神明は使わずで完全下道。
やって来たのは明石は土山の「麦きりトクオカ」。
食べログ情報は→ 「こちら」。
いろんな方のブログで見たことはあるけど、この変な絵?何なんやろうか…
青いのも赤いのも腹に毛が生えとう…

せやけど、この辺道めっちゃ狭いしぐちゃぐちゃ。
駐車場は入れにくいです。軽やったら余裕やろうけど。

なんか並んどうわ???
と言えど、まあ五組目やったしええか…
2,3人のグループばかりやったし、そないに時間かかるわけないと思うのが普通。

着席できたのは一時間後(劇怒
店内にある全ての席にお客さんが座っているわけではなく、
広くない店内やのに片付けられていないテーブルがいくつか(劇怒
どないなオペレーションやねん!!!(劇怒
ともかく、オーダーしよ。
うどんの刺身は売り切れ…


これも売り切れ。





レギュラーメニューはこんな感じ。




ひやひや(460円)にかしわ天セット(小+190円)とちくわ天(130円)にノンアルコールビール(280円)と、天ぷらおろしうどん(930円)をオーダー。
かしわ天とちくわ天にノンアルコールは先に持ってきてもらうように言ってんよ。
けど、来たのはノンアルコールとかしわ天のみ。
まあ、ええわ。
ともかく糞暑い日やって、冷えたノンアルコールが美味いがなw

好喝!
かしわ天はデカくもなく、小さくもなくなええサイズのものが三個で+190円!
サクサクで下味しっかりでジューシーで噂通りなかなか美味いかしわ天やわ。

好吃!
ひやひやにちくわ天が出来上がったわ。
ちくわ天はここでかい!アチキは先に持ってきてと頼んだはず。まあ、ええわ…
ともかく、1時間15分待ってやっと喰えるって感じやで(怒
ちなみに着席してから15分ぐらいかかって出てきたわ。
茹でたて〆たてのうどんなら別に文句はないねんけど…

出汁はいりこの香りに旨味が弱めながらにまあええか。
で、肝心な麺はなんじゃこりゃ!!!???
小麦の香りはそこそこで伸び感はあるけど、コシなど皆無でふにゃふにゃやないか(劇怒
言ってみれば、スーパーの茹でうどん級。むしろそれよりふにゃふにゃな麺。
茹でたてに〆たてちゃうんか???(劇怒

ちくわはぷりぷり!
揚物は揚げたてで美味い思う。

好吃!
天ぷらおろしうどんも出来上がったわ。
天ぷらは豪華に見えるな。

天ぷらだけは豪華や。

うん、天ぷらだけは揚げたてでサクサクで美味い。

好吃!
2,3人グループばかりのわずか5組目待ちやったのに喰い終わったのは1時間半後。
しかも出てきたうどんは、茹でたて〆たてやのにスーパーレベルのふにゃふにゃ麺。
出汁の旨味も弱くて…以下自粛…
オレの1時間半を返せ!!!(劇怒
ちなみにこちら、関西うどんなんやらのレジェンド店らしい。
凄いレジェンド店やねwww
興味のある方は是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
COFFEE HOUSE 駝亜馳(ダッチ)@高砂市中島 「太いエビフライが二尾なエビフライ定食やねん!」

2016/09/09 (Fri)

早上好
ゼファーです。
今日は9月9日の金曜日で中村静香さんのお誕生日。
超超超お祝いしておきます♡♡♡
週末のある日、ちょいとエビフライな気分w
で、前から気になってた「駝亜馳 」へGO!
場所は高砂市中島で明姫幹線よりちょいと海側の昭和な喫茶店。

メニューはこんな感じ。
クリックでダッチ…以下自粛www




店内は結構広かってんけど、禁煙席は窓側や無くて何故か穴蔵みたいな場所(汗
暗かったわ…
ともかく、ダッチランチ(850円)とエビフライ定食(1700円)をオーダー。
先ずはダッチランチが出来上がったで。
この日はアジフライのオーロラソースとクリームコロッケ。
別にジュージューいうようなものは無いけど、何故か鉄板にオンされて出てきたでおいw
左から、アジフライ、ポテサラ、パイナップルと何故か大量の玉子フィリング。
ポテサラあるのに、大量の玉子フィリング要る???
その後ろには多めのケチャスパ。更にいかにもなクリームコロッケ。
後はサラダにご飯とみそ汁な(見たらわかる)。
850円でも世の中いろいろ。

本命のエビフライ定食(1700円)も出来上がったわ。

大量のタルタルがかけられた太いエビフライが二尾。
レモンがオンされとうのが笑えるw
後は多めのケチャスパにポテサラとパイナッポー。

ポテサラに微妙にかかっとうなんかのソースが笑えるww

エビフライは太いです。
ほんでまあまあ長めかも。
それほどでもないけど…

きちゃない写真で申し訳ないけど、衣は分厚目。

正直、1700円ってどうかと思う…
名古屋のジャンボジャンボエビフライが懐かしいわ…
せやけど、ペロネーズ(サラダ付き)950円って何やろうな?
まさかマヨ味のペペロンチーノか???
「しやす」か「エロリーマン」確かめてきて!www
食後にお茶を飲もうと思っててんけど、喰い終わった瞬間全て下げられたわ…
釣り銭も…
興味のある方は是非!
吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
食後に西明石の「播戸商店(かき氷)ICE BAND」でかき氷でもw
せやけど、めっさ並んでて流行っとうな!

バナナとマスカットのかき氷がめっさ美味いがな(*´∀`)♪

好吃!