山内うどん@香川県仲多度郡まんのう町十郷 「いりこ香るこれぞ讃岐うどんなひやひやが美味いねん!」

2017/08/02 (Wed)

早上好
ゼファーです。
今日は8月2日の水曜日。
この蒸し暑さ、勘弁してほしいな(怒
休日のある日、2017年讃岐ツアー第3弾が開催されてんw
って、勝手に讃岐にイッタだけやけどwww
ほんまは毎月でも毎週でもうどん喰いにイキタイけど…
少し早めに着いたし、先ずは「ふるさとフレッシュあさの市」って農産物直売所へ。
香川でも意外に桃を作ってて、桃にいちごに新鮮な野菜やらが沢山揃う直売所。
なかなかオススメなお店ですw

さあ、うどんや!ってことで、今回の一軒目は三豊市高瀬町上麻の「須崎食料品店」へ。
食べログ情報は→ 「こちら」。

過去の記事は↓↓↓
過去の記事1(2016.08)
アチキは既に学習してるし、こちらの醤油はけっして使いませんw

冷の小(200円)をオーダーして、セルフでネギだけババッとだけ。
持参のだし醤油をちょろっと垂らして混ぜ混ぜズルズル~。
小麦の香りがプワ~んと鼻をすり抜ける心地よさ。
少し太め(極太麺ではない)のそこそこなコシの麺でもそれなりにビシっと筋の通った麺。
モッチっと感もしなやかさも感じるそこそこ美味い麺(*´∀`)♪

很好吃!
こちらは冷の小(200円)に、セルフでお生玉子(30円)とネギだけババッとだけw
玉子の旨味が加わり、より滑らかに喉越し感も更にアップして美味いわ(*´∀`)♪
先ずは玉子を崩さないで、麺だけの味わいを楽しむ。
その後、玉子を崩して食べるのがええと思いますw

非常好吃!
ほんま今回はお気に入りのだし醤油を持参してよかったわw
好みの味わいで、より美味く食べられる方がええもんね!

非常好吃!
ここの麺が一番美味いとは思わへんけど、そこそこ美味いと思う。
後、甘い醤油が好きな人はこちらの醤油を使って食べてもエエと思う。
けど、甘いのが好みでない人はマイ醤油を持参することを激しくおすすめします。
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
ほんで、2軒目はまんのう町の「山内うどん」へ。
須崎からでも意外に近かったなw
こちらはアチキの大好きなお店の一つの「松岡」と同じ宮武ファミリーのお店やねw

マナーの悪い客が居るんやろうね。
まあ、何とも言えない気もするけど…

ひやひや小(200円)とひやあつ小(200円)。
あれ?どちらも220円やったかな?
せやけど、こちらも「松岡」と同じく、一玉の量が80gぐらい?かもな量。

ひやあつ小(200円)。
あれ?熱い出汁はカツオ系の出汁なん?いりこが全面に出てこない出汁で残念…
麺は若干ねじれの入ったもっちり感に伸びる感のある喉越しのいい麺。
熱い出汁に入ってるし、コシはどんどん弱くなるのは仕方ないね。

好吃!
ひやひや小(200円)。
熱い出汁とは対称的に、いりこ香るスッキリクリアーな綺麗な冷出汁。
かなり美味い出汁の類に入るには違いないとは思うけど、絶賛するほどでは無いかな。
やっぱり讃岐うどんはこういういりこ出汁に限る思う。
麺はやはり若干ねじれの入った中細でそれなりのコシを感じる麺。
コシも感じながらしなやかさも感じる喉越しのいい麺がええね!

非常好吃!
アチキは真冬でもうどんはひやひや派。
〆られた冷たい麺を冷えたかけ出汁で食べるのを好む。
うどんそのもののコシや味わいを楽しみたいし、出汁の旨味も楽しみたいし。

非常好吃!
やっとこれたお店。
須崎から案外近かったし、西讃岐へ来る時には寄れるなw
来てみたかったお店に来れるってええよね!
皆様も是非!
大満足の吃好了
ブログ村と人気ブログランキングに参加しています。
日々、ポチポチっとご協力お願いします<m(__)m>
ポチったら、関西の美味いもの情報が見れるYO!


ご意見・ご感想、メッセージは「メールフォーム」からお気軽にどうぞ!
コメントもお気軽に!
再见
※ゼファーの Facebook / Twitter / Instagram
フォローはお気軽に!
スポンサーサイト
| HOME |